キャンプブームが盛り上がりを見せる中、様々な業種がアウトドア用品の開発に参入してきているのをご存じの読者も多いだろう。企業が独自に持っているリソースやノウハウをアウトドア用品に転用することで、ユニークな商品を生み出している。
今回ご紹介するプロダクトは珍しい「ドレープカーテン事業」を行う株式会社アンジェリカ・ソノリテが手掛けるタープとテント「マグピット」。マグネットで車にくっつく便利機能が特長だが、いったいどんな経緯があったのだろうか。
2種のマグネットであっという間に居住空間を作る!
2種類の強力なマグネットをクルマのボディへくっつけることで、テントやタープをあっという間に設営できるのが「マグピット」最大の特長。テントは跳ね上げたバックドアからシートを下に降ろすことでプライベート空間を作り出しており、タープはさながらサイドオーニングの様にポールを使用して居住空間を作り出す。
車中泊メインのキャンパーであればクルマと接続した形で居住空間を作り出せるし、テントを張って宿泊するキャンパーにとってもテント以外の寛ぎ空間を確保できる。工具や特別なスキルは必要なく、ピタっとくっつければ完成する気軽さで設営時間を短縮し、少しでもキャンプの醍醐味を味わう時間に回せるのがありがたい。
なぜドレープカーテン事業からアウトドア用品へ?
そもそもマグピットを手掛ける「アンジェリカ・ソノリテ」は、ホテルや式場を中心にドレープ装飾演出を行ってきており、一見するとアウトドア用品とは無縁に思える。
同社の船戸氏は災害が起きた際に、プライバシー空間が維持できないことに気づき、今回の企画が生まれたとのこと。これまでインテリア演出で培ってきたマグネットによる脱着可能な仕組みを採用し、「早い・簡単・便利」をコンセプトとして生まれたのが「マグピット」なのである。
日本製で安心な上に機能も◎
資材の調達から縫製までを全て日本国内で対応しており、その品質は折り紙付き。分割すると100近くにもなるパーツを手作業で丁寧に縫製しているらしい。素材はコットン感覚の平織生地を使用しており、固くなりすぎないカジュアルなイメージであるものの、防透素材によって中のシルエットが見えづらくなっている。
テントにはメッシュも備え付けられており、様々な車種に対応すべく簡単に裾上げが出来る様に工夫がされている。また、ライトやハンガーを引っかけるフックも標準で装備されているとのことだ。
普段使いのクルマとキャンピングカーの間をとる
「キャンピングカーは欲しいけど、普段使いも考えたい」という方にとっては、自身の乗っているクルマを中心として居住空間が拡張する機能は非常に魅力的。
キャンピングカーは広い居住空間がメリットではあるが狭い道路や高速道路などで安定性を欠くので、普段使いのクルマとキャンピングカーの間をとれるマグピットは、気軽にアウトドアを楽しみたいというキャンパーには非常に有用だろう。
商品名 | マグピット |
---|---|
発売日 | 2021年11月1日(月) |
種類 | バックドアテント(3枚セット)、サイドタープ(1枚) ※ポールおよび付属品は含まない ※都合により、仕様等が変更となる場合アリ |
価格 | バックドアテント(3枚セット)66,000円(税込)、 サイドタープ(1枚)22,000円(税込) |
サイズ | バックドアテント 約W1400mm×横H2350mm サイドタープ 約W2500mm×横H2000mm |
カラー | エクルベージュ、サックスブルー、トゥルーレッド、ソレイユオレンジ |
販売場所 | オンラインストア |
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
あなたはガッツリ派?サッパリ派?ホットサンドメーカーでつくるお肉レシピ6選
アウトドアで抹茶を点てる超コンパクト野点セット「LEM レム」が2月25日まで先行販売中
RVパークでもガッツリキャンプを楽しめる!新たに登録された新潟と山形のRVパークに注目
ホットサンドの次はこれが流行る!?クレープメーカーのおすすめレシピと上手な焼き方
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
狭くても大丈夫!1DKのアパートでおうちキャンプに初挑戦
シンプルな設備が良い「森林公園オートキャンプ場1ワン」 はキャンプは不便を楽しむ派におすすめ
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
クーガーに遭遇したら逃げずに戦え。アメリカの公園のアドバイスが勇ましい件について
キャンプで串カツはメンドクサイ?!作ってみたら意外と簡単だった話
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
コメリのグリルパンがキャンプでも使いやすくて良過ぎてしまった件
コンパクトバーナーに期待のルーキー登場!TokyoCamp「Azuchi」が新風を起こすか
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
改良版のMPS-01!GREENSTOVEとMaveRickのコラボストーブを早速体験してみた!
真冬のキャンプでも半袖で過ごせる「超大型 焚き火リフレクター」に30cmが新登場
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
北海道「長万部公園キャンプ場」レビュー|リーズナブルな料金で車を横付けできるエリアも
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ