2022年。山梨県北杜市に「みんなの秘密基地」をコンセプトにしたキャンプ場がオープンしました。以前から気になっていたキャンプ場で、今回やっと行くことが出来ました。正に秘密基地そのものでしたよ。
今日は静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群のキャンプ場「白州・星かげの森CampTown」のご紹介です。
目次
白州・星かげの森CampTownの魅力
白州・星かげの森CampTownは、中央自動車道須玉インターから車で約20分。人里離れた森の中に位置する標高760mの立地にあります。

2022年4月にオープンしたばかりの比較的新しいキャンプ場で、見渡すかぎりの美しい山と森に囲まれた静かなキャンプを楽しむことが出来ます。
白州・星かげの森CampTownの魅力をまとめてみました。
車乗り入れ可能な広大な区画サイト

白州・星かげの森CampTownは車の横付け可能なオートサイトです。区画の広さは最低でも90㎡以上、広い区画だと200㎡もあります。全部で7タイプの区画サイトがあるので、お好みに応じて選べるのも嬉しいポイントです。
プライベート感が満載

サイト同士は段々畑のように階段状に区切られていて、プライベート感がしっかりと保たれています。サイト内を横切られたり、区画をはみ出してテントを設営されるといったことが皆無ですよ。
大自然に囲まれた静かなフィールド

美しい山と森に囲まれたキャンプ場の周りにはお店や民家がなく、車道もキャンプ場から離れた場所にあるため、車の音が聞こえることもありません。静かでゆっくりとした時間が流れるキャンプ場です。
区画が26サイトと秘密基地感満載

広大なフィールドには区画が26サイトと、小規模ながらもフィールドにゆとりがあるキャンプ場なので、混雑を気にすることなく静かに過ごすことが出来ます。周りに何もない環境も相まって、秘密基地感満載です。
北杜市では珍しい通年営業

北杜市にあるキャンプ場の多くは冬季休業するのですが、白州・星かげの森CampTownは嬉しいことに通年営業です。但し、毎週水曜日は定休日なのでご注意ください。
白州・星かげの森CampTownの施設案内

白州・星かげの森CampTownの施設を写真付きでご紹介いたします。
管理棟

車のすれ違いが困難なダート道を進むとキャンプ場が見えてきます。キャンプ場入口にあるコンテナハウスが管理棟です。受付と売店、レンタル受付があります。
受付時間は9:30~17:00です。

レンタル品についてはキャンプで必要なギアは一式揃っています。キャンプ場を「なっぷ」で予約する際にレンタルサービスを申し込むことが出来ますよ。

売店には薪と炭が売ってます。キャンプで必要な消耗品は最低限で、食料品や飲み物も販売していません。キャンプ場からスーパーやコンビニへのアクセスは大変なので、事前に必要なものは買い揃えておきましょう。

ご夫婦で経営されていることもあり、基本夕方以降は管理人さんが不在になるので、緊急時は携帯に電話をします。24時間対応ですよ。
因みに、就寝時間の21時には管理人さんが巡回してくださるので安心感があります。
トイレ

管理棟の隣にある山小屋のようなかわいい建物にトイレが男女それぞれ2個室づつ。シャワー棟のあるコンテナハウスに男女それぞれ1個室づつ。合計6個室もあります。

シャワー棟にあるトイレは、12月上旬~3月中旬ころまで凍結防止対策のため閉鎖となりますが、収容人数に対して個室の数は十分なので、不便をすることはありません。

個室はウォシュレットと温水便座完備です。トイレはマメに清掃されていて大変綺麗です。山小屋のようなかわいい建物にあるトイレはドアの閉まりが良くないのでしっかりと閉めましょう。
炊事場

トイレの隣に1ヶ所あります。タープの屋根付きなので雨の日も安心です。スポンジや洗剤完備なところが嬉しいですよね。シンクは全部で6つあり、全ての蛇口からお湯が出ます。

しかも炊事場の水は飲むことが出来ます。地下深くから汲み上げた白州のおいしい水なんだそうですよ。

炊事場の横には焚き火台やペグなどを洗うシンクが2つ、別で用意されています。シンクが別で設けられているのは嬉しいポイントです。
シャワー

管理棟の隣に2室あります。ボディーソープ類の備え付けは無く、別売りですが、利用時間が7:00~21:00と長く、無料で利用できるところが魅力です。
但し、こちらも12月上旬~3月中旬ころまで凍結防止対策のため閉鎖となります。

お風呂は無いのですが、受付時に温泉の割引券が配布されるので利用しない手はありません。提携の温泉は「尾白の湯」と「むかわの湯」です。
ドライヤールーム・図書コーナー

シャワールームの隣に鏡付きのドライヤールームがあります。ちょっとしたお化粧直しもできますね。女性には嬉しい施設ではないでしょうか。施設内には本棚があるので自由に読むことが出来ます。
無料の遊び道具

キャンプ場の中心には遊び道具の貸し出しスペースがあります。バドミントンや縄跳びの他に、今流行りのモルックも無料で遊ぶことが出来ます。
ゴミ捨て場

管理棟の前にあります。分別は燃えるごみ、カン・びん、ペットボトル・ガスボンベで、無料なところが嬉しいですよね。但し、乾電池は捨てられません。

燃えるゴミについては分別不要なところが嬉しいポイントです。燃えるゴミだけはゴミ捨て場に捨てることはできないので、ビニール袋にまとめて管理人さんに直接手渡しします。
灰捨て場

灰捨て場はゴミ捨て場の前にあります。炭や薪は完全に鎮火した状態で捨ててくださいね。
白州・星かげの森CampTownのサイトレビュー

白州・星かげの森CampTownのキャンプサイトを写真付きでご紹介いたします。全体的に傾斜はほぼなく、プライベート感がしっかりと確保されたゆったりとしたフィールドです。ペグの刺さり具合も標準的です。

区画は全部で7タイプ、26の区画サイトがあります。正直な話、どのタイプを選んでも快適なキャンプを楽しむことが出来るので、あとは好みになるかと思います。
それぞれのタイプの特徴をまとめました。
陽だまり (100㎡/定員5名/砂利/電源無し)

キャンプ場の中央に6区画あります。区画の広さは100㎡で、サイトの地面は砂利で水はけが良いです。サイト同士は段差になっていてプライベート感が確保されています。

陽だまりはキャンプ場の中心にあるので見晴らしがよく、日当たりが良いフィールドであることが特徴です。南アルプスの眺望もよく、管理棟やトイレ、炊事場が近いので人気です。
陽だまりL (200㎡/定員8名/車2台/砂利/電源無し)

キャンプ場左側面。森に囲まれたエリアに3区画あります。区画の広さは200㎡と広大です。サイトの地面は砂利。サイト同士は段差になっていてプライベート感が確保されています。

区画が大変広く、車を2台まで乗り入れ可能なのでグループキャンプに良さそうです。日当たりは良いのですが、林間沿いなので南アルプスの眺望はいまいちです。
森の音 (90㎡/定員5名/山砂/電源無し)

キャンプ場の奥。森に囲まれたエリアに7区画あります。区画の広さは90㎡ですが意外と広く感じます。サイトの地面は山砂なので雨の日は砂でテントが汚れそうです。サイト同士は段差になっていてプライベート感が確保されています。

森に囲まれた端っこの区画で、トイレや炊事場から離れているので静かなキャンプを満喫したい方にはお勧めです。サイトの地面が砂利ではないのは好みになってくるかと思います。あとは区画によっては微かに傾斜があるようです。
森の音L(120㎡/定員5名/山砂/電源無し)

キャンプ場の最奥。森に囲まれたエリアに2区画あります。区画の広さは120㎡と森の音よりも一回り広くなっています。サイトの地面は山砂なので雨の日は砂でテントが汚れそうです。プライベート感は最もありそうな印象です。

トイレや炊事場は遠く、景観はそこそこですが、キャンプ場の最奥地にある区画で、プライベート感重視でゆったりとキャンプを楽しみたい方にお勧めな印象です。
ともし灯 (100㎡/定員5名/砂利/電源あり)

キャンプ場の中央に4区画あります。区画の広さは100㎡で、サイトの地面は砂利で水はけが良いです。サイト同士は木々や段差でプライベート感は確保されています。

唯一の電源サイトで、電源の容量も1000W/10A目安と十分です。管理棟やトイレ、炊事場が近く、景観も良いので快適性や利便性重視のキャンパーさんにお勧めです。
月の音 (200㎡/定員6名/砂利/電源無し)

キャンプ場右側面に3区画あります。区画の広さは200㎡と広大です。サイトの地面は砂利。サイト同士はちょっとした盛り土で仕切られている程度でプライベート感はそこそこです。

区画が大変広く、キャンプ場の端にあるうえに解放感があります。広大な区画で静かなキャンプを楽しみたいという方にお勧めだと思います。
木漏れ日(近日オープン?)
.jpg)
キャンプ場入口の端に1区画あります。紙のキャンプ場マップには載っているのですが、2024年1月現在、公式サイトには情報が無いので近日オープン予定の区画のようです。筆者が見た限りでは区画の広さは約90㎡程度。サイトの地面は砂利です。
白州・星かげの森CampTownを利用してわかったこと

「白州・星かげの森CampTown」を利用してわかったことをまとめました。
素晴らしかった点
- 静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群のキャンプ場
- 車乗り入れ可能な広大な区画サイトが7タイプから選べる
- 人里離れた森の中にあるので大変静か。秘密基地感満載
- 北杜市では珍しい通年営業。冬キャンプも楽しむことが出来る
- 全てのシンクからお湯が出る。ギアを洗うシンクは別で用意されている
- 炊事場の水は地下深くから汲いみ上げた白州のおいしい水で飲料可能
- トイレはウォシュレットと温水便座完備なうえ、個室も多い
- シャワーやゴミ捨てが無料なのは嬉しいポイント
- 「尾白の湯」と「むかわの湯」の割引券を頂けるので帰りに温泉も
- ドライヤールームがあるので女性には嬉しい施設
- 図書コーナー・無料の遊具貸し出しはお子様連れキャンパーには嬉しい
- 管理人さんは常駐ではないが夜は見回りをするので安心
【作り方】
- キャンプ場までの道のりは車がすれ違い困難なダート道が続く
- 売店の品揃えは最低限なので事前に買い物は済ませておきたい
- 12月上旬~3月中旬ころまで一部トイレとシャワーが利用できない
- 燃えるゴミだけはビニール袋に纏めて管理人さんに直接手渡しするシステム
- 区画サイトの地面が砂利と山砂と2種類あるので選ぶときに注意したい
- 通年営業だが、毎週水曜日は定休日なので注意が必要
穴場なのは今だけ!秘密基地感満載のキャンプ場

「白州・星かげの森CampTown」は、キャンパーでもあるご夫婦が「ちいさな秘密基地」をコンセプトに作り上げたキャンプ場です。思い描く「理想のキャンプ場」を形にしただけあって、痒い所に手が届くキャンパー目線の素敵なキャンプ場でした。
知名度がどんどん上がっているので、穴場なのは今だけです。プライベート感重視で、静かなキャンプを楽しみたい方に足を運んで頂きたい秘密基地感満載のキャンプ場です。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

テントが2階建て!?上が寝室で下がリビングの「THEDOOKAN」が新しい

薪もギアも自在に操る!トヨトミGEAR MISSION新作「バーサグリップ」「ティンバーベース」登場

テントでも自宅のような寝心地を!WAQから新しいインフレータブルキャンプマットが登場!

【閉業】神奈川県三浦市「京急油壺温泉キャンプパーク」内に貸切バレルサウナ【油壺マリンビューサウナ】OPEN

茨城「小滝沢キャンプ場」夏でも涼しく川遊びができる予約不要の無料キャンプ場を紹介

座り心地がよくて安定感のあるハイバックチェアおすすめランキング8選

TOKYO CRAFTSから新作が登場!完売したけど入手方法はある?

彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介

都心からわずか80分!森林レンタル「フォレンタ」が埼玉県に初のエリアをオープン

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました






