キャンプでの楽しみといえば、炭火で焼く肉や野菜。そこにもう一品加えるなら、やっぱり窯焼きピザ。自作の本格ピザを味わいたいという声は根強く、専用ギアを取り入れるキャンパーも増えている。
そんな中で注目されるのが、株式会社乗富鉄工所が手掛ける持ち運び可能な木製ピザ窯「アップダウングリル」。今回、銘木フレームをあしらった新モデルの発売と、愛用者向けの「ウッドフレーム交換サービス」が発表された。本格調理の楽しさと、使いやすさ、安全性を兼ね備えたこのギアの魅力を見ていこう。
目次
グリルとオーブン料理を同時に楽しめる!

「アップダウングリル」の大きな特長は、上下で役割の異なる調理ができる構造にある。上段では炭火によるグリル料理、下段では密閉されたオーブン空間でピザやパン、グラタンなどの焼き料理が楽しめる。
こういったマルチタスクが出来るギアはいくつか登場しているが、アップダウングリルはその中でも群を抜いてデザイン性が高い。ぱっと見ではどちらの機能もあるようには見えないというのが粋で良い。
350℃超えでも安心!火傷しにくい「アップダウングリル」の安全設計
オーブン内部の温度は最大で約350℃に達するが、外装には断熱性のある木製フレームを採用。熱伝導を抑えることで本体表面が過度に熱くなりにくく、調理中の火傷リスクを軽減している。
ファミリーキャンプでは子どもがどんな動きをするか分からないので、特に火傷のリスクがあるようなグリルにはかなり気を使う。木製フレームだとちょっと触ったくらいでは火傷の危険も少なく若干ではあるが安心できる。
高温調理も準備・片付けも簡単!

鋼板製の本体とウッドフレームの組み合わせにより、見た目も実際も重厚な構造。重量は約16kgあり、しっかりとした安定感がある。煙突や一部パーツの取り外しが可能で、積載や収納の工夫次第で持ち運びにも対応できる。
本体後部の煙突が熱と排気を効率よく促し、内部に上昇気流を生み出す「煙突効果」により、うちわであおがなくても自然に火が回り、約20分で350〜400℃の高温に到達する。
長く愛用できる!アップダウングリルの「ウッドフレーム交換サービス」も開始
自然素材である木製フレームは風合いがある反面、経年変化や使用による劣化は避けられない。そこで新たに導入されたのが「ウッドフレーム交換サービス」。
購入から数年経過しても、フレームのみを新調することで外観と断熱性を回復できる仕組み。交換用にはクス・ケヤキ・ウォールナット・ホワイトオークといった銘木をラインナップし、自分好みの風合いにアップデートすることも可能だ。
アウトドア調理の幅を広げる、機能美と温もりを備えたギア

炭火焼きとオーブン調理を両立させた「アップダウングリル」は、見た目の美しさと機能性を高い次元で融合させている。安全性と手軽さを両立し、初心者からベテランまで幅広く使える設計。さらに、ウッドフレーム交換サービスによって長期使用への安心感も得られる。
アウトドアで本格ピザを焼く喜び。家族や仲間と、焼きたてをシェアする時間。その楽しさを、より手軽に、そして長く味わえる一台。キャンプサイトに一つ置くだけで、料理の世界が広がっていく。
■各アイテムの詳細はこちら
・アップダウングリル クス
・アップダウングリル ケヤキ
・アップダウングリル ウォールナット
・アップダウングリル ホワイトオーク
・アップダウングリル ウッドフレーム交換サービス
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

山小屋のような形のテント、ヒュッテレーベン徹底レビュー。真夏から真冬までこれ一つでOK!

折りたたみギミックにこだわった木製テーブル「FODI-WOOD TABLE」一般販売がスタート

徒歩キャンプや登山では必須!持ち運びしやすい温度計のおすすめ8選

福岡県田川市「源じいの森キャンプ場」は人にすすめたくなるキャンプ場でした!

富士山の絶景を拝める「三ツ峠山(開運山)」日帰りで登れる最短コースをご紹介

釣りもできる神奈川の穴場キャンプ場「茅ヶ崎柳島キャンプ場」レビュー

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

冬の焚き火のマストアイテム「ウインドスクリーン」がVASTLANDから登場

日光白根山の日帰りロープウェイ登山と上級者向けコースを紹介します

関東の人気キャンプ場「イレブンオートキャンプパーク」は冬でもキャンプが楽しめます!

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ






