コーヒーが切れると禁断症状が出てしまうほどカフェイン中毒の私。そんな大好きなコーヒーをキャンプで美味しく飲みたいと色々試しましたが、どれもなかなか定着しませんでした。
その理由としては、ドリップコーヒーをキャンプで美味しく飲むためには手間がかかる、缶コーヒーはコスパが悪い、インスタントコーヒーは味がいまいち…などなど。
そんなコーヒー難民を救ってくれたのが、今回紹介するビアレッティのエスプレッソコーヒーメーカー。これ、本当にすごいんです!!
今回はこのエスプレッソコーヒーメーカー「ビアレッティ」を徹底分析したので、是非お付き合い下さい。
目次
ビアレッティエスプレッソメーカーとは

日本では聞き慣れない名前ですが、ビアレッティはイタリアには一家に一台は必ずあるとまでいわれているシェアNo1のコーヒーメーカーです。日本ではマキネッタと呼ぶ場合もあるそうです。トレードマークの”髭おじさん”がまた素敵ですね。
ビアレッティの基本情報

ビアレッティとは火にかけるだけで濃厚なエスプレッソが淹れられる直火式エスプレッソメーカーになります。シンプルな構造で使い方も簡単。フォルムがアンティークで美しく、インテリアとしても魅力的です。
使用できるコーヒー豆の挽き方や、気になるビアレッティの値段やサイズをお伝えします。
コーヒー豆の選び方

ビアレッティに使用するコーヒー豆は、スーパーで手に入る「深煎り・細挽き」のドリップコーヒーに使うような一般的な豆で問題ありません。重要なのは挽き方です。
より本格的な味わいを楽しむなら、スタバやカルディなどのようなコーヒー専門店で好みの豆を探すのも楽しいです。その際は「細挽きで」と伝えましょう。直火式エスプレッソで使用すると伝えれば間違いないでしょう。
予算の目安は200gで500円〜1,500円と、種類によって変わってきます。
サイズ選びは重要

ビアレッティのサイズはデミタスカップ何杯分かで決まります。1カップ用、2カップ用、3カップ用、4カップ用、6カップ用とあります。
サイズ選びで注意するポイントとして、6カップ用で1カップ分だけを作ることは出来ません。なので、飲みきれる量のサイズを選びましょう。我が家は大人一人で使うので2カップ用を購入しました。
ご夫婦で飲まれる場合は3~4カップが最適です。それ以上の人数で使うことが多い場合は6カップ以上を選びましょう。
ビアレッティの価格
ビアレッティは構造がシンプルなので価格も安価です。サイズによって違いますが約2,500円(1カップ用)〜約5,300円(6カップ用)くらいなので、お求めになりやすい価格帯であるところも魅力の一つです。
ビアレッティの構造とメカニズム

ビアレッティのエスプレッソメーカーは3つのパーツで構成されています。
サーバー

一番上の部分は、抽出されたエスプレッソコーヒーが溜まるサーバーです。
バスケット

真ん中はバスケット。ここにエスプレッソコーヒーの粉を入れます。
ボイラー

一番下はボイラーといって水を入れるところになります。写真のものは 2カップ用で約100ccほどです。
ビアレッティの仕組み
一見すると複雑そうに見えますが、ビアレッティの仕組みは非常にシンプルです。
ボイラーに入れた水をガスコンロやシングルバーナーで沸騰させると、蒸気圧で内部のお湯が押し上がり、コーヒーの粉が入っているバスケットを通過して抽出されたエスプレッソコーヒーがサーバーに湧き上がってくるという仕組みです。
簡単なビアレッティの使い方

工程も非常に単純で…
チェック
- ボイラーに水を入れる
- バスケットに豆を入れサーバを取り付ける
- 火にかけて沸騰させる
これだけで、本格的な美味しいエスプレッソコーヒーが出来上がります。
エスプレッソの作り方
【簡単な使い方】
- まずはボイラーに水を入れます。ボイラーの中には目安の下線があるので、そこまで入れて下さい。
- 次にコーヒー豆をバスケットにセット。すりきりでならす程度に、上から押さえつけないように注意しましょう。
- バスケットをサーバーを取り付けます。最後までしっかり回して固定させます。
- エスプレッソコーヒーの粉と水が入ったビアレッティをコンロにかけます。時間は2カップ用だと弱火で約2~3分ぐらい。
- ポコポコという音がするとボイラー部分の水が空になった状態なので抽出完了です。

注意点として、強火で加熱すると水が十分に温まる前に上がってきてしまい正しい抽出が行われなくなるので、なるべく弱火でゆっくり沸騰させるようにして下さい。
ビアレッティの洗い方は?

基本は水で丸洗いです。アルミ素材に染みついたコーヒーの油分や香りが消失してしまうので、洗剤を使わないことがポイントです。
毎回火にかけて使用するので、黒ずんだりシミが付いたりしますが使用上問題ありません。逆に使い込んだ雰囲気が味が出ていて見た目も良いですよ。
使用後の出がらしを再利用

ビアレッティでコーヒーを淹れる度に出がらしが残ります。この抽出かすの活用方法はないものかと調べたところ、コーヒーメーカーUCCの公式サイトで、抽出かすは脱臭・消臭剤としての効果を発揮してくれると発表されていました。
アンモニア臭に特に作用するコーヒーかすの特長を利用して、トイレの脱臭剤として活用することにしています。コーヒーを飲んだあとのかすを置いておくだけで消臭効果があるので楽ちん。
注意するポイントはトイレの消臭剤には濡れた状態のコーヒーかすの方が良いようです。しかし長時間放置しておくとカビが発生するので2日ほどで交換するようにしています。
キャンプにおすすめのエスプレッソアレンジ

エスプレッソコーヒーの苦味が苦手な人でも飲みやすく、キャンプで定番のあの食べ物を使った、まさにキャンプにぴったりなアレンジをご紹介します。
焦がしマシュマロコーヒー

キャンプにぴったりなエスプレッソのアレンジが「焦がしマシュマロコーヒー」です。と言っても、ただビアレッティで淹れたエスプレッソコーヒーにマシュマロを乗せるだけ。
注意するポイントは、コーヒーが冷めてしまうとマシュマロが溶けません。そこでマシュマロをこんがり焼いておけば、コーヒーに溶けやすいので時間が経っても大丈夫です。
キャンプにぴったり!ビアレッティのエスプレッソメーカー

いかがでしたか?即ポチっとしたくなるアイテムですよね(笑)キャンプとの相性が良く、簡単に本格的な美味しいエスプレッソコーヒーが作れて、しかもお洒落でコスパも抜群!
冬キャンの朝に美味しいコーヒーを飲みながら気分はイタリア人、素敵なキャンプライフのお供にどうぞ。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

クーガーに遭遇したら逃げずに戦え。アメリカの公園のアドバイスが勇ましい件について

渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介

アウトドアスパイスの聖地「MAX CAMP GRAND STAGE 茅ケ崎店」リニューアルオープン

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

和田長浜海岸キャンプエリア詳細|神奈川で海キャンプが楽しめる海岸エリアを紹介

人生一度は行くべき!お台場海浜庭園キャンプ場で忘れられない絶景と強風を楽しもう!

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ






