「ゆるキャン△ SEASON2」が1月から放送開始し、例年より一層冬キャンが盛り上がっている。そんな中で、ゆるキャン△のグッズを制作販売する有限会社アクロスから新デザインのカーサインが登場したぞ!
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
第一弾のカーサインは2種類だった

2020年3月に発売された第一弾となるカーサインは2種類で、デザインは両方ともなでしこ、リン、なでしこの姉(桜)の3人と桜の愛車がメインに描かれており、3人の距離感と作中の雰囲気が伝わるゆるキャン△ファンにはたまらないグッズとなっている。

キャンプ時には車の中がキャンプ用品で積載量が多くなりがちで、あまりスピードを出したくはない場合もある。そこでこれらカーサインをリヤガラスに貼れば、後続車へ追い抜きを促すことができる。運転に不安があるキャンパーの手助けにもなるだろう。
第二弾のカーサインは5種類!
気になる今回発表された新デザインは5種類!それぞれのデザインで面白い特徴が見られるぞ!
志摩リン「おいまじか」

作中でリンがソロキャンプで長野の高ボッチに行った際に、念願の高ボッチ温泉に入ろうとしたがまさかの10月で閉店という張り紙を目の当たりにして絶望した様子が描かれている。デザインの意味合いとしては「録画シテルヨ」という煽り運転防止になるだろう。
そして高ボッチ高原はゆるキャン△ファンが聖地巡礼としても足を運んだりと、放送後も何かと話題になってる場所だ。
ちなみにこの回から登場するリンが片道150km以上の道のりを走らせたスクーターの両サイドに取り付けてある「サイドバッグ」もアクロスが販売しているが、完成度の高いデザインとショルダーバッグとしても使える万能性から評価が高い。

過去記事でも3月下旬に発売となる新バージョンの「リンちゃんのサイドバッグVer.2」についてまとめてあるので、気になる場合はチェックを。
鳥羽先生「お先にどうぞ!!」

鳥羽先生は本栖高校の歴史担当の教師。校内の美人で優しいイメージとは裏腹にプライベートでは毎日500mlビール6本ケースを購入していく酒豪で、あだ名が「グビ姉」とついてしまうギャップがゆるキャン△でも人気のキャラクター。野クルの顧問でもあり、頼りになる一面もある鳥羽先生が「お先にどうぞ!!」と後続車へ伝えてくれるデザインだ。
野クル「I LOVE CAMP」「NO CAMP NO LIFE」

野クルのメンバーが富士山をバックに描かれたカーサインで、両方とも基本のキャラデザインは同じだ。ただカラーと文字にそれぞれ違いがあるので、ファンならどちらかというより、どちらも欲しくなってしまう。
【地域限定】野クル「GO TO YAMANASHI」

こちらはAmazonなどでのオンライン購入はできない山梨地域限定のカーサインとなる。
文字デザインにもある「GO TO YAMANASHI」というタイトルの通り、富士山レーダードーム館などの実際の店舗でのみ購入が可能だ。山梨方面へのキャンプの際に立ち寄って購入するというのがベストだろう。
ゆるキャン△カーサインはガーランドにもなる
商品名はカーサインだが、公式にキャンプのガーランドとしての使用もオススメしている。ガーランドとは紐に連続したオブジェを取り付けてオシャレに飾り付けるフラッグのようなものが多いが、このカーサインも吸盤を外して自身のテントのワンポイントとして使っても面白いぞ。
商品仕様
| 商品サイズ | 約H155(フック部含む)W120mm、吸盤直径40×15mm |
|---|---|
| 素材 | 本体:PET 吸盤:非フタル酸PVC |
| 種類 | 5種類(1種類は店舗限定) |
| 発売日 | 2021年2月下旬 |
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

【ふたりソロキャンプ料理レシピvol.8】空き缶ポップコーンで色んなフレーバーを試してみた

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

釜の淵公園河川敷キャンプエリア詳細|焚き火やBBQができる東京の隠れ野営地をご紹介

テンマクのモノポールインナーテントレビュー!カンガルースタイルで快適性アップ!

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

電源不要のファンヒーター!イワタニのカセットストーブの風暖は冬キャンプの強い味方です!

この冬はイージスフュージョンダウンに決まり!ワークマンのコスパ最強防寒着レビュー!

リーズナブルなのに環境面バッチリな「真道山森林公園キャンプ場」をご紹介します。

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

キャンプで作るおつまみレシピ|大根の昆布茶浅漬け・豚の角煮風・切り干し大根のペペロンチーノ

公園内にあるのでファミリーキャンプにおすすめ!「鶴沼公園キャンプ場(北海道浦臼町)」

【ふたりソロキャンプ料理レシピvol.8】空き缶ポップコーンで色んなフレーバーを試してみた

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧













