日本有数の離島数を要する九州・長崎。今夏、この長崎県壱岐市にある無人島、妻ヶ島にて2泊3日の無人島キャンプイベント『ベーシックキャンプin九州』の開催が決定!
妻ヶ島では2021年4月より仲間と無人島で非日常の体験ができる「サバイバルプラン」を販売しており、非常に好評。今回のプランも火起こしや食料調達、無人島からの脱出など、誰もがワクワクする体験が盛りだくさん!大自然に囲まれた無人島で、普段味わうことのできない経験を楽しもう!
目次
「ベーシックキャンプ」とは
株式会社ジョブライブが2014年から兵庫県姫路市の無人島で毎年開催しているイベント。テーマは「生きるを学ぶ」。これまで述べ1,000人以上が参加している。
今年はこのベーシックキャンプが初めて長崎・妻ヶ島に上陸。2002年までは人が住んでいたため井戸や建造物もいまだ残されており、当時の生活や空気を感じ取る事ができる。島に唯一残されている神社では年に1度祭りが開催されていて、地元にも愛されている島だ。
無人島まではチャーター船で5分。透き通ったきれいな海を渡れば、そこはもう冒険の舞台。電気も水道も通っていない無人島だ。
島で仲間と眺める夕日は格別。自然豊かな妻ヶ島は、ベーシックキャンプにふさわしいロケーションだ。
「ベーシックキャンプin九州」の魅力を大解剖
自らの手で食料調達
妻ヶ島は食材の宝庫。かつては多くの農作物が収穫できたことから「宝島」と呼ばれた。お腹が空けば野草を採りにいったり、海に潜って魚を捕まえたり、みんなで協力して食料を確保する。普段口にしたことがない野草や果実も、調理すればおいしくいただける。
島に生えている竹を飯盒代わりにしてお米を炊く。サバイバル体験ならではの調理法だ。
一から火をおこす
もちろん火起こしも自分たちで行う。初挑戦では難易度の高いこの作業、色々試しながら火が付いた時の達成感はひとしおだ。苦労した分、おいしい食事が待っている。
島からの脱出は手作りイカダで
ベーシックキャンプのラストを飾るのは、手作りのイカダで無人島からの脱出。もちろんこのイカダも参加者で協力して作り上げるのだ。
島に自生する竹を調達するところから始まり、知恵を出し合って組み立てる。2泊3日を共に過ごした仲間と試行錯誤しながら作りあげたイカダでの脱出は感動そのもの。過ごした時間を振り返りながら、力を合わせて対岸に向かおう。
「ベーシックキャンプin九州」概要
日程 | 【8月開催日程】 2021年8月13日(金)~8月15日(日) ・集合 1日目 9:30 博多港第2ターミナル集合 ・解散 3日目 18:00頃 博多港解散 【9月開催日程】 2021年9月24日(金)~9月26日(日) ・集合 1日目 10:00 博多港第1ターミナル集合 ・解散 3日目 18:00頃 博多港解散 |
---|---|
参加条件 | ・18歳(高校生不可)以上 ・持病などがなく、自己体調管理ができる方 ・協調性を持って行動できる方 ・事前の抗原検査が陰性であること |
参加費 | 45,800円(税込)…初年度限定価格 ※料金に含まれるもの ・新型コロナウイルス抗原検査キッド ・博多港~壱岐島の往復フェリー料金 ・壱岐島内の送迎バス料金 ・妻ヶ島への往復チャーター船料金 ・食事(1日目昼から3日目昼まで※海から調達する場合も含む) ・キャンプに必要なアウトドア用品 |
定員 | 30名(男女合わせ) 参加者30名程度で生活拠点をつくり滞在予定 |
服装・持ち物 | 参加申し込みされた方へ別途案内あり ※必要なキャンプ道具は企画者側で準備 |
※スタッフ、参加者は全員事前に新型コロナウイルス抗原検査を受ける。
※検査キッドおよび郵送料は参加費に含む。
もっと手軽にサバイバル体験をしたい方に
仲間内でもっと手軽に無人島体験をしたい方に「無人島サバイバルプラン」も用意。最低限必要なキャンプ道具は料金に含まれるので、キャンプ初心者でも安心だ。
●1泊2⽇プラン:19,800円 (税込)
●2泊3⽇プラン:29,800円 (税込)
※⼤⼈(中学⽣以上)1⼈当たりの価格
※4名から受付可能
さぁ、経験したことのない冒険にでかけよう!
忙しい毎日から解放され、自然の中で思い切り楽しむ3日間。昨年は18歳~40歳までが参加し、年齢性別、肩書などは一切関係なく友情を築いた。
もちろん一人での参加もOK!何もない無人島でのサバイバル体験は、参加者をひと回りもふた回りも成長させる。
「生きるを学ぶ」ための絶好の場だ。スタッフのフォローもあるため、キャンプ初心者や不安のある方も安心。思い切ってこのプログラムに参加してみよう!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
無骨&コンパクト!人気のNATURA小型オイルランタンからシェードセットが登場
DIYキャンパー必見!棚板を自由に接続出来るコネクタ『己ジョイント』がとっても便利!
森のまきばオートキャンプ場は子どもの遊び場がいっぱいで子連れファミリーにおすすめ
駒出池キャンプ場は自然を愉しむおとなのキャンプ場です
大人4人が広々使える!TOKYO CRAFTSの新作2ルームテント「ウィングフォート」が予約販売開始
千葉県有数の観光名所「鋸山」の山頂を目指そう!ロープウェイを使わないで登山コースから登ってみた
冬キャンプ初心者に必要な知識と装備|失敗から学んだ冬キャンプデビューの道具選び
城里町ふれあいの里オートキャンプ場は子供が喜ぶイベント盛り沢山で家族連れにおすすめです
【ブッシュクラフト入門】山で拾った木の枝からスプーンを作ってみた
荒船パノラマキャンプフィールド(旧:内山牧場キャンプ場)は360度パノラマ絶景が魅力!
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
コメリのグリルパンがキャンプでも使いやすくて良過ぎてしまった件
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
コンパクトバーナーに期待のルーキー登場!TokyoCamp「Azuchi」が新風を起こすか
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
SOTOスライドガストーチ・マイクロトーチにレギュラーガスが充填できない問題と解決法
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点