多くのキャンパーがお世話になっているであろうガス機器メーカーの岩谷産業株式会社は、大人気商品「やきまる」と、他2商品のフルモデルチェンジを発表した。特に累計販売台数が100万台を突破した「やきまる」がどう進化したのか注目だ。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
あの「やきまる」がお手入れしやすく進化!
コロナ禍でお家需要が高まりを見せる昨今、特に外食がしづらくなった背景を追い風に売れに売れたのが「やきまる」だった。煙が少なく、お家で焼き肉ができるのが推しポイントだったが、実はキャンプでもエース級の活躍をする。
今回、新たに発表されたモデルチェンジ版は、鉄板に加え本体上部にフッ素加工が施されたということもあって、ますますキャンプに持っていきたくなる仕様となった。
やきまるはお家でもキャンプでも使える万能選手
岩谷産業独自の特許技術で鉄板の温度を一定に保ち、煙の発生を極力減らすことに成功したのがこの「やきまる」。
キャンプするなら外で肉を焼けばいいじゃないかと言われそうだが、冬の寒い時期はテントの中で、雨の日にはタープの下で調理をしなければならないシーンでこそ活躍をする。コンパクトで持ち運びが楽なので、万が一の時を考えて持っていくのが苦にならない。
本体にもフッ素加工が追加されアウトドアにも嬉しい!
モデルチェンジ後の「やきまるⅡ」は鉄板に加えて本体上部にもフッ素加工をすることで、油や水をよく弾くようになった。汚れがついても簡単に取ることができるため、本体についた汚れをキッチンペーパーで拭き取ってから洗うことで手間も減り、時短にもなる。
もちろん自宅でも有用だが、時短といえばキャンプでこそ大切にしたい要素。なんだったら普通に晴れていても積極的に使いたいくらいありがたい仕様なのだ。
ちなみに、モデルチェンジでカラーもブラウンからシルバーに変更されている。
「炙りやⅡ」と「炎たこⅡ」はブラックカラーに変更
同時にモデルチェンジが発表されたのは、焼き鳥を美味しく焼ける炉端機器「炙りやⅡ」と、ムラなく高火力を出せる「炎たこⅡ」の2種類。これらは大きな仕様変更こそなかったが、本体がブラックカラーに変更された。
カラーの変更といえども侮ることなかれ。インテリアに馴染みやすいカラーに変更されることで、棚に片付けなくても邪魔をしなくなる。箱に入れたり、棚の奥深くへ片付けるのも地味に面倒。片付けなくてもいいデザインであれば、その分ちょっぴり楽になる。
おこもりキャンプと相性抜群!
第二次キャンプブームを受け、冬にもキャンプをするキャンパーが増えてきている。外で食事をすることはおろか、調理することですら厳しいシチュエーションがある冬キャンプで、おこもりキャンプをするときにこそ「やきまるⅡ」が是非欲しい。
もちろん秋でも夏でも、家でもベランダでも使うことができるため、価格を使用するシーンで割ればコストパフォーマンスは抜群。美味しくお肉を食べたい全てのキャンパーにおすすめしたい。
なお、オンラインショップ「イワタニアイコレクト」や、全国の家電量販店、ホームセンター、大型スーパーにて、7月中旬より「やきまるⅡ」と「炙りやⅡ」の発売を順次開始している。「炎たこⅡ」だけは8月中旬の発売とのこと。
やきまるⅡ商品概要
本体サイズ | 303(幅)×278(奥行)×149(高さ)mm |
---|---|
プレートサイズ(直径) | 233mm |
重量 | 約2.0kg |
カラー | シルバー&ブラック |
材質 | 本体上部、容器カバー:鋼板(フッ素樹脂加工)本体:鋼板(粉体塗装)プレート:アルミダイカスト(フッ素樹脂加工)バーナー:耐熱アルミダイカスト点火せんつまみ:ABS樹脂 |
ガス消費量 | 約76g/h ※1 |
連続燃焼時間 | 約217分 ※2 |
点火方式 | 圧電点火方式 |
安全装置 | 圧力感知安全装置、他 |
容器着脱方式 | マグネット方式 |
使用ガス | イワタニカセットガス |
付属品 | 取っ手 |
生産国 | 日本 |
※2 気温20~25℃のとき、強火連続燃焼にてカセットガス1本を使い切るまでの実測値
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
TOKYO CRAFTSがキャンプサイトの2大ストレスを解消!360°回転チェアと自立式TCテントが新発売
2530円で自由研究も夜キャンプも彩る!3WAYの「にじ色ランタン工作」発売中
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
絶景の極み「雷鳥沢キャンプ場」どの時期に行くのがお勧め?知っておくべきポイントをまとめました
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
ポップアップテントでキャンプは可能?コールマン クイックアップIGシェード+で実践レビュー
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
キャンプでカブトムシを捕獲しよう!超簡単&安全なバナナトラップの作り方
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
キャンプでカブトムシを捕獲しよう!超簡単&安全なバナナトラップの作り方
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
絶景の極み「雷鳥沢キャンプ場」どの時期に行くのがお勧め?知っておくべきポイントをまとめました
【ふたりソロキャンプ料理レシピVol.5】厳さんの缶詰アレンジレシピを再現してみた
お座敷スタイルで冬キャンプはここまで快適になる!見た目も心地良いサイト作り実践
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】