キャンプと言えば焚き火、焚き火と言えば肉、肉と言えばステーキ。このキャンプ三段論法ではキャンプ=ステーキとなるわけだが、そんなステーキを抜群においしく食べられるコンパクトなステーキナイフがこの冬デビューした。
送り出すのは越前打刃物の伝統を守りつづける「株式会社 龍泉刃物」。コンパクトに折りたたみできる上に抜群の品質が特長の「フォールディングステーキナイフ カラーズ SK07」は肉好き注目の逸品だ。
切れ味抜群!折り畳みも出来て持ち運びもラクラク
龍泉刃物が持つ、独自の鍛造・熱処理・荒砥ぎ・研磨の工程を経て生まれたナイフは抜群の切れ味を持つ。龍泉刃物は数年待ちものオーダーがあったステーキナイフを作った実績があり、その際に切れ味と安全性の両立や、素材を壊さない切れ味、プロダクトとしての美しさといったこだわりを煮詰めてきた。
切れ味のいいステーキナイフを使うと、お肉をストレスなく切れるというメリットと、食材の繊維を美しく断ち切ることで肉本来の味を楽しめるというメリットがあるそうだ。特に肩ロースなんかはしっかりした食感なので、スパッと食べやすいサイズに切れるのは嬉しい。
世界に認められる「龍泉刃物」とは?
龍泉刃物は700年の歴史を持つ福井県の「越前打刃物」の伝統を受け継ぐ刃物メーカー。元々は包丁づくりの要である「刃付け業」を生業としていたとのことで、切れ味に自信があるのも頷ける。創業70年にも及ぶ歴史の中で、産地の中でもいちはやくステンレス鋼の製品化を進め、一般の家庭にある包丁の分野にも着手するなど生産規模を拡大した。
伝統的な技術だけでなく、市場にマッチしたプロダクトを生産する柔軟性を持っているからこそ、今回のステーキナイフが生まれたと言ってもいいだろう。今では日本、フランス、イタリア、アメリカ、ドイツ、オランダ、香港をはじめとする世界のレストランなどでも使用されているらしい。
所有欲を満たす優れたデザイン
ステーキナイフには龍泉輪と言われる模様が浮かび上がっており、ただのプロダクトを越えて美しい工芸品のよう。これは硬い金属と柔らかい金属を交互に70層も重ねたダマスカス鋼を鍛造し、表面を磨くことで生まれるとのこと。刃付けは奈良時代の日本刀や江戸初期の脇差の様な「片切刃造り」を再現している。ステーキに当てるだけでは切れず、引くことでスッと切れるようで、まさに刀の様な使い心地だ。
またハンドル部分は直線的なデザインとアルミの質感によりシャープで洗練された印象に。カラーも5色展開となっており、自身の好みや持っている食器に合わせて選ぶことが出来る。
販売価格は39,820円!
これほどまでに洗練されたステーキナイフ、お肉好きならぜひとも欲しいところだが販売価格はなんと39,820円。決して安いものではないが、その理由は数々のこだわりと伝統技術を扱う職人が一つひとつハンドメイドしているからだろう。
アウトドアはもちろん自宅でも使えるし、これほどまでにきっちりしたナイフであればメンテナンスをすれば長く使うことが出来る。思い切って冬のボーナスで買ってみてはいかがだろうか。
商品概要
品名 | フォールディングステーキナイフ カラーズ SK07 |
---|---|
価格 | 39,820円 (税込) |
カラー | 全5色 (サファイア・ブルー、コーラル・レッド、アーバン・ブラック、シャンパン・ゴールド、ノーブル・シルバー) |
販売先 | 龍泉刃物直営店、公式オンラインショップ ( https://ryusenhamono.shop-pro.jp/ ) |
材質 | VG10 / VG2 (70層 ダマスカス鋼) |
ハンドル | アルミニウム(※全面カラーアルマイト処理) |
刃長 | 約 95mm (刃渡り:約88mm) |
全長 | 本体(クローズ時) 約 115mm / (オープン時) |
刃幅 | 約 15mm |
重量 | 約 78g |
付属品 | 牛革ケース (幅150mm 高さ47mm) |
化粧箱 | ブラック色・紙製箱付き (ロゴ入り、開閉式ボックス、スリーブ付き) |
製造 | 日本 |
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
静寂と快適を追求!コールマンの新作2ルームテント「レインカーム2ルーム/3025 DR」発売
キャンピングカーの魅力がぎゅっと凝縮!FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳で限定イベント開催
お座敷スタイルで冬キャンプはここまで快適になる!見た目も心地良いサイト作り実践
車中泊用の跳ね上げ収納付ベッドをイレクターパイプでDIYしてみた【予算20,000円】
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
【岩手】石浜キャンプ場は目の前に広がる景色が最高な海辺のキャンプ場!
もやい結びの結び方【全7種類】をマスターしようぜ!動画付きで正しい覚え方を解説
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧