ルールやマナーを破っている訳ではないけど、個人的に複雑な気持ちになるキャンパーさんに出くわすことってありませんか?
それは道徳的なことであったり、暗黙の常識であったり、その人のエゴであったり、初めてのおつかいを観ている時の心理に似ていたり、そういった類のものと表現した方が伝わりやすいかもしれません。
今回は個人的に複雑な気持ちになる「こんなキャンパーは嫌だ」10選をまとめてみました。
※記事中の写真はイメージです。実際の出来事とは関係ありません。
目次
誰かの隣が大好き?トナラーキャンパー

キャンプブームで人が溢れかえっていて設営場所の確保ができず、至近距離で設営せざるを得ない状況はよくあります。フリーサイトではよくあることです。そこは理解できます。
分からないのが、周りはガラガラなのに何故か真隣に至近距離で設営するキャンパーさんです。フリーサイトに限らず、広大な区画サイトでも何故か私のサイトギリギリに設営をするキャンパーさんが時々いらっしゃいます。
距離感が気にならない性格なのでしょうか?それとも至近距離だと安心感があるからなのでしょうか。一般的にある程度の距離を保った方が、そのキャンパーさんにとっても良いことだらけなのでは?と思ってしまいます。
これは最近の悩みです。答えが見つかりません。隣が大好きなトナラーキャンパー対策、みなさまはどうしていますか?
夫婦喧嘩が絶えないキャンパー

設営中から撤収まで、なぜか夫婦喧嘩が絶えないキャンパーさんが稀にいらっしゃいます。酷い時はキャンプ場全体に罵り合いが響き渡ることがあります。
聞きたくもない言い争いが嫌でも耳に入ってくるので、そんな時は複雑な気持ちになります。万が一でも二次災害に巻き込まれるのは嫌なので、幕内に引きこもって嵐が去るのを待つことにしています。
聞こえてくる内容から察するに、夫婦喧嘩の原因のほぼ100%は、奥様がキャンプが嫌いか興味が無いのに、旦那さんがキャンプをしたい一心で奥様の気持ちや意向を無視した結果の不満の爆発です。奥様や彼女さんの機嫌を損ねないように、キャンプに行く前にしっかりとお話合いをしたほうが幸せになれると思います。
場所取りで無言の圧をかけてくるキャンパー

区画が決まっていないフリーサイトでは場所取りが大変です。特に人気のフリーサイトともなると争奪戦になります。そんな時、撤収中に無言で場所取り待ちをされた経験はありませんか?
ひと声かけて頂ければスムーズに事が進むのですが、サイトの目の前に無言で立ったまま圧をかけてくる方が時々いらっしゃいます。撤収してる側からすると物凄いプレッシャーです。
酷い時には車を横付けされて待たれたり、複数人に囲まれたりすることもあります。「とっとと撤収しやがれ」の圧がビシビシと伝わってくるので辛いです。そんな時はゆっくり椅子に座ってコーヒーを飲んで心を落ち着かせています。せめて一言、声をかけてくれたらお互い気持ち良くなれるのに、不思議な気持ちになります。
所有するギアで勝手にカースト制度を設けるキャンパー

キャンプ道具は所有欲を満たしてくれますよね。これもまたキャンプの醍醐味だと思っています。しかしまれに、所有するギアで勝手にカースト制度を設けるキャンパーがいます。
個人的な見解では、特定ブランドでギアを統一しているキャンパーや、特定のガレージショップ信者の方でそのような傾向が強いような気がします。
そういったキャンパーはグループで村を形成していて、周りに聞こえるような大声で自慢気に話をする傾向があるので、聞きたくもないそういった話が嫌でも耳に入ってきてしまいます。持っている道具でランク分けするのは個人の自由ですが、たかが趣味の世界なのに気を張って大変ですね。と、思ってしまいます。
マウントをとりたがるキャンパー

キャンプが好きになっていくとSNSを通じてキャンプ仲間が増えていったりします。それもキャンプの良いところです。しかし元々は見知らぬ人たちです。SNSだけではその人の中身までは分からないでしょう。中にはマウントを取りたがるキャンパーもいるので、良いことばかりではありません。
マウント内容は、キャンプ歴の長さや珍しいキャンプギア持っている、独自の世界観を構築しているなど様々です。
キャンプの世界に留まらず、趣味の世界には必ず一定数いるマウント族。一番良いのは、関わらないことです。せっかく好きになった趣味にケチを付けられるのは堪ったものではないですからね。
広すぎるスペースを使って設営するキャンパー

区画サイトとは違って、好きな場所に好きなようにテントを設営できるのがフリーサイトの魅力です。
キャンプ場によっては、大体これくらいの範囲に抑えてねといったルールが設けられていることもありますが、大抵のフリーサイトでは厳密なルールが無いので、キャンパーさんの常識や良心に委ねられます。そういった意味ではスペースを広く占有して設営してもグレーゾーンではあります。
中にはタープとテントと車をあり得ない間隔で設営しているキャンパーさんを見かけることもあり、そんな時は複雑な気分になります。そんなに距離があると逆に移動が大変では?思ってしまうのは私だけでしょうか。特に土日で人が溢れかえったキャンプ場でそれが出来る神経の図太さを、別の意味で尊敬してしまいます。
他人のサイトの目の前で電話するキャンパー

キャンプ中に電話がかかってきたらどうしますか?友人からの電話だと自分のテントサイトで通話するかもしれませんし、会社からの電話だと人気の無いところまで移動して通話するかもしれません。
まれに移動が面倒なのか、隣のサイトの辺りまで移動して電話するキャンパーがいらっしゃいます。私のサイトの目の前で聞きたくもない内容が耳に入ってくるのは微妙な気持ちになります。まして、そういった方に限って声が大きく、長電話だったりするのは気のせいでしょうか。
家族や友人には気遣いできるのに、他人はどうでもいいといった感じなのかもしれませんね。面倒でも人気のない場所まで移動して頂けたら嬉しいです。
絶景にフレームインしてくるキャンパー

区画サイトやフリーサイトで、目の前が湖だったり河川敷だったり、高台になった展望の良い場所だったりと、一等地を押さえることが出来たときはテンションが爆上がりします。テントサイトから絶景を独り占めなんて最高のひと時です。
ただ時々、サイトの目の前の僅かなスペースに立ち入って景色を楽しむキャンパーさんがいらっしゃいます。もちろん人のテントサイトに入ってきてる訳ではないのでルール違反ではないのですが、湖畔とテントサイトの間はわずか数メートルのスペースしかありません。普通の神経の持ち主であれば、わざわざそんな場所に入ってくることはありません。
絶景を楽しみたい気持ちはわかるのですが、折角の一等地から他人ビューはちょっと複雑な気分になってしまいます。
昼間のテンションが高すぎるキャンパー

楽しいキャンプですから、日中、全力で楽しむのは正しい行動です。しかしテンションがパリピレベルのキャンパーが時々いらっしゃいます。もちろん大音量で音楽を流したり暴れたりしている訳ではなく、最低限のルールはしっかり守っている状況でのお話なので、何の問題もありません。
全力で楽しそうなのですが、何故か複雑な心境になってしまうのは私だけでしょうか。きっと心のどこかで自らの老いを感じてしまい、認めたくないのかもしれません。彼らには非はありません。私の問題です。ただ、キャンプ場で静かに過ごしたい方にとっては落ち着かないシチュエーションだと思います。
そんな時は観光に出かけたり買い出しにいったりと、テントサイトを離れて別の楽しみを見つけています。ルールとマナーを守っている限り、キャンプ場では各々が好きな楽しみ方をするのが一番良いことですね。
どうすればいい?設営で大苦戦しているキャンパーにモヤモヤ

この件に関して言えば「嫌だ」という表現自体が不適切ではあるのですが、お隣のキャンパーさんがテントやタープの設営で物凄く苦戦していたり、焚き火が1時間以上着火できずに悪戦苦闘している姿が目に入ってくると、いつもハラハラとしてしまうのでエントリーしました。
こんな時どうするべきが正しいのか。いつも悩み、モヤモヤとし、落ち着きません。手助けすることが正解かというと、そうとも言い切れません。一から自力で解決したいキャンパーさんにとっては「余計なお世話」になってしまいます。かといって見て見ぬ振りをするのも、もどかしいところです。
もしかしたら手助けして欲しいと思っているかも…そんな心の葛藤をしながらハラハラしている自分がとても嫌になってしまいます。皆様ならどうしますか?
隣人キャンパーを微妙な気持ちにさせていませんか?

区画をはみ出して設営されたとか、就寝時間になってもうるさくてたまらないといった具合に、明らかにマナー違反やルール違反であれば心の底から怒ることもできますが、そうではないケースだとどうしていいのかもどかしい気持ちになりますよね。
人それぞれ感じ方は違ってくるかと思いますし、個人的に複雑な気持ちになっている程度の些細なことなのかもしれません。しかしなるべくなら周りをモヤモヤさせずに、同じ空間で過ごしているキャンパー全員が気持ちよく過ごせるように気を付けたいものです。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

【ふたりソロキャンプ料理レシピvol.8】空き缶ポップコーンで色んなフレーバーを試してみた

茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介

雪が残る一色の森キャンプ場で真冬に初めてバンガロー泊してみました

憧れのギアをお値打ちに!VASTLANDからスタッキング可能なアルミコンテナが発売

【PDFダウンロード可】ママキャンパーの「キャンプ用品チェックリスト」をご紹介

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

リーズナブルなのに環境面バッチリな「真道山森林公園キャンプ場」をご紹介します。

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

キャンプで作るおつまみレシピ|大根の昆布茶浅漬け・豚の角煮風・切り干し大根のペペロンチーノ

公園内にあるのでファミリーキャンプにおすすめ!「鶴沼公園キャンプ場(北海道浦臼町)」

【ふたりソロキャンプ料理レシピvol.8】空き缶ポップコーンで色んなフレーバーを試してみた

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧






