2023年2月18日(土)に、長野県阿智村にある『日本一の星空 銀河もみじキャンプ場』にて、0℃を下回る極寒での冬キャンプを楽しむイベント「Snow Camps 2023 supported by TARAS BOULBA」が開催される。
当イベントでは冬キャンプを安全に楽しむためのスタートアップ講座や、冬ならではのアクティビティ体験、冬の自然と日本一の星空を楽しむ鑑賞会などが実施され、冬キャンプに挑戦してみたいと考えているキャンパーにもぴったりのイベントだ。
目次
Snow Camps 2023 supported by TARAS BOULBAとは
本イベントには「キャンプ泊」または「デイキャンプ」のコースがあり、タイムスケジュールの中から体験してみたいイベントやコンテンツを参加者が選び、思い思いの冬キャンプを満喫できる自由度の高いイベントとなる。
いきなり冬キャンプで一泊するのは抵抗がある方でも、12時in~18時outのデイキャンプコースが選べるので、白銀の世界でキャンプ体験をしてみたい方が気軽に参加できるお手軽さも魅力だ。
1年で最も美しい星空を鑑賞
キャンプ泊コース参加者のみの特権となってしまうが、20時~21時までの間はイベントの目玉となる「星空観賞会」が開かれ、1年で最も美しい季節に冬キャンプと日本一の星空を楽しめる。
イベント会場となる銀河もみじキャンプ場は標高1,200mの冷涼高原地帯にあり、環境庁による『星が最も輝いて見える場所』に認定された観測地でもある。気温が氷点下を下回るのは当たり前の環境で、透き通った空気を感じながら眺める星空は感動すること間違い無しだろう。
雪中キャンプを安心安全に楽しむためのスタートアップ講座
当イベントには安心安全な冬キャンプを楽しむために、アウトドアブランドTARAS BOULBAのキャンプアドバイザー「吉沢直樹」氏が講師として参加。希望者に向けて開かれる『冬キャンプスタートアップ講座』では、寒さ対策(服装)や防寒グッズ、テント・スリーピングバッグなどのギア選び、冬キャンプでの過ごし方などを学べる。
冬ならではのアクティビティ&焚き火&星空鑑賞
15時~18時のアクティビティタイムでは、スノーシュー(洋かんじき)を履いて場内を散策する「スノーシュートレッキング」や、雪の中でととのう「テントサウナ」にも参加が可能。各種器具も無料でレンタルできるので、この機会に冬ならではの体験をしてみよう。
TARAS BOULBAのキャンプギアが無料レンタル可能
当イベントではTARAS BOULBA(タラスブルバ)のサポートにより、同ブランドの冬キャンプに適したスリーピングバッグなどのキャンプギアが無料でレンタルできる。
快適温度-10℃/使用下限温度-17℃の基準をクリアした「マミーシュラフ」や、ホワイトダックダウンとサーモライトを使用した「ハイブリッドダウンマミーシュラフ」、起毛素材で肌ざわりの良い「起毛インナーシュラフ」など、冬キャンプの道具選びに迷っている人には無料でお試しできる良い機会だ。
イベント概要
開催日時 | 2023年2月18日(土) |
---|---|
開催場所 | 銀河もみじキャンプ場 〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合1711-1 |
参加費/定員 | Aコース:キャンプ泊 1名:3,000円(税込)/定員:30名様(申込先着順) Bコース:デイキャンプ(日帰り) 無料/定員:20名様(申込先着順) |
予約方法 | 完全予約制 1.WEB予約 必要事項を記入の上、申込み 2.電話予約 0265-43-3001(阿智☆昼神観光局) 特設ページに記載された概要、注意事項を必ず一読し、ご同意の上、申し込み |
予約締切 | 2023年2月10日(金) |
持ち物 | キャンプ道具一式/防寒具 ※気温が氷点下を下回るので、充分な防寒具を持参すること |
特設ページ | 【Active ACHI Outdoor】Snow Camps 2023 supported by TARAS BOULBA |
雪中キャンプに挑戦してみたい人は早めにエントリーしよう
本イベントは観光庁が実施している「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業」の一環で行われるもので、同庁が定めた『星の観察に適していた場所』の第一位に認定された長野県阿智村の美しい星空を観光活性に活かし、地域活性、誘客促進することを目的に実施されるイベントとなっている。
イベント参加には人数制限が設けられているので、「参加条件」や「注意事項」をきちんと理解した上で早めのエントリーをおすすめしたい。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
家族で楽しむ春夏コーデ!DOD×CIAOPANIC TYPYコラボが7年ぶりに復活
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
コンパクトで収納力抜群!DOD「ココニモラック」にブラック新登場
【奥道志オートキャンプ場】サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
穂別キャンプ場のバンガローは少人数からグループまで対応可能!タイプ別に特徴を紹介
【標高1200m以上】関東近郊の夏でも涼しく過ごせるオートキャンプ場12選
【実践的ロープワーク】テントやタープの設営に使うロープの結び方まとめ
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
山菜採りの装備と服装|必要な持ち物一覧
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介
海が見えるSPAドーム付き!ファームグランピング京都天橋立にサウナ&天然温泉付きプランが新登場!
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
坂戸市民総合運動公園キャンプサイト詳細|無料キャンプが楽しめる野外活動施設を紹介
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ