アウトドアマン御用達のSUVと言えばいくつかあるが、その中でも人気が高いのがSUBARUの「フォレスター」。SUBARUの豊かなSUVラインナップの中でもかなりの本格派で、現行モデルでは最低地上高を220mmとするなど高い悪路走破性が魅力的な1台。
そんなフォレスターの現行モデルに、新たなグレード 「X-EDITION」が追加されると発表された。エントリーグレードである「Touring」をベースにダーク調の外装パーツや人気の機能・装備を追加することで、アウトドアでも便利な仕様をお手頃価格で購入する事が出来る様だ。
現行モデル「SK」フォレスターってどんな車?
フォレスターと一言にいってもそれなりに歴史のある車種で、これまでに様々な進化を遂げてきており、現行のモデルはいわゆる「SK系」と言われている。SUBARUファンは型式で会話できると通なので、ぜひ覚えておいて欲しい。ちなみに初代から順にSF、SG、SH、SJと続いている。
SKフォレスターについては、5代目のインプレッサから導入された「SUBARU GLOBAL PLATFORM(スバルグローバルプラットフォーム)」を採用し、高い操舵応答性・安定性が特長。またトルクも確保されており、持ち前の最低地上高の高さも相まって、悪路走破性も高い。
個人的に推したいのが、2020年10月に発表された改良モデルに導入した「SPORT」グレード。最新のCB18エンジンにターボを組み合わせており、自然吸気の直噴モデルであるFB25エンジンと比べるとトルクもアップ。高速道路や峠道での運転も楽しい一台となっている。
「X-EDITION」に特徴的な装備とは
さて、今回発表された特別仕様車の「X-EDITION」は、エントリーグレードである「Touring」に、アウトドアユースとして人気のあるオプションや装備を追加したモデルだ。予めパッケージングする事によりコストも抑えられるのでお値打ちになっている。
主な特別装備としては、フロントのエンブレムがダークメッキになったり、ランプ周辺がブラックベゼル化、またガーニッシュやルーフレールなどもブラック化されているなど、通常のモデルより黒を増やすことでよりスタイリッシュかつラギットな印象に。
冬のアウトドアに嬉しいシートヒーターはフロントはもちろん後席にも装備され、シートは撥水ファブリック/合成皮革シートに変更。カーゴフロアボードも撥水仕様になっているので、水にぬれていてもシミや汚れになりにくいのがアウトドアだけでなく日常でも活躍する。
最新の安全装備でロングドライブも安心
SUBARUの持ち味でもある先進安全技術「アイサイト」ももちろん装備。フロントビューモニター/スマートリヤビューミラーで視界が拡張されるので死角を減らせるし、レーンからはみ出そうな時に自動的に戻してくれるなど、フィールドの行き帰りも安心できる。
フロントライトは複数のLEDを制御する事により、対向車や先行車にまぶしさを感じさせないようにハイビームの照射範囲をコントロールしてくれるというのも夜の山道では助かる。
低重心で走りも楽しいアウトドアビークル
SUBARUが伝統的に採用している水平対向エンジンは、一般的なエンジンに比べて車の下の方に重さが来る所謂「低重心」がウリ。低重心だとカーブ時も安定して曲がることが出来るので、自分の運転が上手くなったかのような印象さえ受ける。
今回は装備モリモリでもお値打ちにアウトドア仕様の特別車が手に入るという事で、直近で車の買い替えなどを検討しているキャンパーには特におススメなモデル。まずはSUBARUの公式サイトで詳細はチェックしてみて欲しい。
※画像は全てSUBARU公式ホームページから出展
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
【冬キャンプの寒さ対策】ザックに収まる軽量防寒ギアのご紹介
EDCだけじゃない!キャンプでも便利に使えるコンパクトな OLIGHT S1R BATON II フラッシュライト
【簡単レシピ付き】キャンプ&お家でダッチオーブンの本格肉料理を作ろう!
イレクターパイプで自作キャリアの作り方【HARLEY FLSTC編】
初心者やファミリー登山に最適!八ヶ岳の「硫黄岳」登山レポート
シーズニング不要の「LOGOS 鉄の職人」シリーズから、フライパンになるフタ付き鍋が新登場!
消費より摂取カロリーが上回る!北八ヶ岳「にゅう」登山をレビュー
厚さ5mmフルタングで焚き火5役を一本!「LEON」がMakuakeで先行販売中
キャンプで使いたい蚊取り線香ホルダー「MOSQ」が登場!家置きでも可愛い薪ストーブ型
横開き式クーラーボックス「KREUS37」先行販売が開始。二段に重ねて置ける革新的デザイン
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
便利で小さなキャンプ場「スゼンジハウス」はアットホームで癒しの場所だったので徹底レビューします。
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
絶景の極み「雷鳥沢キャンプ場」どの時期に行くのがお勧め?知っておくべきポイントをまとめました
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】