ヨシダケン
奥秩父山塊の高峰「国師ヶ岳~北奥千丈岳」大弛峠から僅か60分で山頂へ!サクッと登れて超絶景の山

奥秩父山塊の高峰「国師ヶ岳~北奥千丈岳」大弛峠から僅か60分で山頂へ!サクッと登れて超絶景の山

またまた「サクッと登れて超絶景な山」を見つけてしまいました。たったの60分で標高2500m以上の山を2座も制覇できてしまうという、夢のような登山コースです。

今日は、大弛峠から360度大パノラマが広がる奥秩父山塊最高峰「北奥千丈岳」と、富士山ドーンの「国師ヶ岳」2座を目指す日帰りコースのご紹介です。

奥秩父山塊の主脈にある高峰「国師ヶ岳・北奥千丈岳」

奥秩父山塊(おくちちぶさんかい)は、埼玉県・東京都・山梨県・長野県の非常に広い範囲を跨る山域です。その広大な山域の中でも、標高2500m前後の山々が連なる主脈にあるのが、国師ヶ岳と北奥千丈岳です。

国師ヶ岳(こくしがたけ)は

国師ヶ岳(こくしがたけ)は山梨県山梨市と長野県川上村の境にある標高2592mの山で、雲海と富士山の絶景で有名です。「日本三百名山」「花の百名山」「山梨百名山」に選定されています。

北奥千丈岳(きたおくせんじょうだけ)は (2)

北奥千丈岳(きたおくせんじょうだけ)は山梨県山梨市にある標高2601mの山で、富士山は見えませんが大パノラマが広がります。奥秩父山塊の最高峰にも関わらず、知名度が低い隠れた名峰です。

これらの山は奥秩父山塊の中でも奥深い場所にある秘境

これらの山は奥秩父山塊の中でも奥深い場所にある秘境でしたが、川上牧丘林道のお陰で大弛峠まで車でアクセス可能になったことや、登山道が整備されていることもあり、サクッと登ることが出来るお手軽な山になりました。

「国師ヶ岳~北奥千丈岳」登山コース

「国師ヶ岳~北奥千丈岳」登山コース

国師ヶ岳~北奥千丈岳へ登る場合、登山コースは1つです。国師ヶ岳や北奥千丈岳だけではなく、日本百名山「金峰山」の最短コースとしても知られています。

大弛峠から登頂する

  • 標高差約230m/片道約1.2km/約60分程度
  • 最寄りの駐車場は「大弛峠駐車場」駐車可能台数約30台/無料・トイレ有

登山口のある大弛峠 (2)

登山口のある大弛峠(おおだるみとうげ)は、車で行くことができる日本で一番高い場所にある車道峠で、標高は2365メートルもあります。

川上牧丘林道のマップ

出典:山梨県ホームページ

このコースは登山自体は楽チンなのですが、むしろ大変なのは大地峠までのアクセスです。大弛峠を結ぶ「川上牧丘林道」は、すれ違いが困難且つ曲がりくねった悪路が20km以上も続きます。

しかも、大弛峠から長野県側に続く道はダート道

しかも、大弛峠から長野県側に続く道はダート道で、車の通行が困難です。長野県側からは実質アクセス不可能なので、必然的に山梨県側からアクセスすることになります。

バスでアクセスする方法もありますが

バスでアクセスする方法もありますが、6月~10月下旬あたりの土日祝日のみ運行で予約制です。車をお持ちでない方は、実質タクシーを利用する以外、アクセス手段がありません。

因みに、川上牧丘林道は

因みに、川上牧丘林道は11月下旬頃から6月上旬あたりまで通行止めとなります。その年の積雪状況で通行可能期間が変わるので、詳しくは以下から最新情報をご確認ください。

今日ご紹介するのは大弛峠を起点に

今日ご紹介するのは大弛峠を起点に、国師ヶ岳、北奥千丈岳二峰を巡るピストンコースです。コースは以下のような流れになります。

モデルコース 標高差約230m/総距離約2.8km/コースタイム約120分

大弛峠駐車場→大弛小屋→夢の庭園→前国師岳→三繋平→国師ヶ岳山頂→三繋平→北奥千丈岳山頂→分岐→大弛峠駐車場

順を追って説明しますね。

大弛峠駐車場→大弛小屋

大弛峠駐車場→大弛小屋

最寄りの駐車場は、中央自動車道勝沼インターから車で約80分の場所にある大弛峠駐車場で、約30台の車を停める広さがあります。駐車料金は無料で、トイレもあります。

大弛峠駐車場に続く林道は大変悪路で

大弛峠駐車場に続く林道は大変悪路で距離が長いにも関わらず、争奪戦が激しい駐車場として有名です。駐車場の確保が最大の難関といっても過言ではなく、休日の深夜には満車になります。

周りには代わりになる駐車場が無いため

周りには代わりになる駐車場が無いため、満車時は路肩に駐車することになります。休日にアタックする場合は、遅くとも早朝までに駐車場に到着できるように、いつもより早く家を出ることをお勧めします。

国師ヶ岳と北奥千丈岳の登山口は

国師ヶ岳と北奥千丈岳の登山口は大弛峠駐車場の目の前にあります。ソフトクリームのオブジェと大弛小屋の看板が目印です。

大弛小屋は登山口から100メートルの場所にありま

大弛小屋は登山口から100メートルの場所にあります。山小屋とテント場のほかに、売店での買い物や食事が可能です。営業時間は9:30~16:00なので下山時にナイスタイミングで利用できますよね。

大弛小屋→夢の庭園

大弛小屋→夢の庭園

国師ヶ岳と北奥千丈岳へ向かう途中に「夢の庭園」と呼ばれる観光スポットがあります。折角なので立ち寄ってみることにしました。距離にして約0.3km、標高差約100メートルを15分かけて登ります。

登山道は大変整備されていて、山行の23は木道と階段です

登山道は大変整備されていて、山行の2/3は木道と階段です。歩きやすいのですが、階段地獄が続くので意外と足腰に負担がかかります。また、大変滑りやすいので早朝や雨の日は注意が必要です。

暫く歩くと分岐に到着します

暫く歩くと分岐に到着します。どちらに進んでも同じ場所に合流します。今回は夢の庭園へ立ち寄るので右へ進みます。

ひたすら階段を昇ると段々と景色が開けてきます

ひたすら階段を昇ると段々と景色が開けてきます。このあたり一帯が夢の庭園と呼ばれる観光スポットのようです。

夢の庭園は巨大な花崗岩群と

夢の庭園は巨大な花崗岩群とシャクナゲやシラベなどの低木が絶妙な調和を見せる自然庭園で、日本百名山「金峰山」ドーンの絶景ポイントです。6~7月にはシャクナゲを楽しむことができますよ。

夢の庭園→前国師岳

夢の庭園→前国師岳

1つ目のピーク(山頂)でもある前国師岳までは距離にして約0.5km、標高差約100メートルを25分かけて登ります。夢の庭園のある開放感ある場所を抜けると、樹林帯歩きです。

5分程度歩くと分岐に到着します

5分程度歩くと分岐に到着します。大弛小屋の先にあった、夢の庭園への分岐点の合流地点です。

分岐から先は階段地獄です

分岐から先は階段地獄です。ここまで階段が整備された登山道も珍しく、ありがたいのですが、登りでは地獄でしかありません。前国師岳までの道のりが一番大変だと思います。

岩だらけの登山道に差し掛かると

岩だらけの登山道に差し掛かると、前国師岳はすぐそこです。

前国師岳に到着です

前国師岳に到着です。標高は2570m。360度パノラマビューとはいきませんが見晴らしがよく、富士山や南アルプスの山々を一望できます。

前国師岳→三繋平

前国師岳→三繋平

国師ヶ岳と北奥千丈岳の分岐がある三繋平(みつぎだいら)までは距離にして約0.2kmを5分かけて登ります。登りは殆ど無く、平坦な道のりです。

国師ヶ岳と北奥千丈岳の分岐でもある三繋平

国師ヶ岳と北奥千丈岳の分岐でもある三繋平には、本当にあっさりと到着します。

国師ヶ岳と北奥千丈岳。どちらから先に

国師ヶ岳と北奥千丈岳。どちらから先に登るのがお勧めかとかはありません。前国師岳までの登りで標高を稼いでいるので、どちらの山頂を目指しても殆ど登りが無く、距離も時間も変わらないからです。この先は楽ですよ。

三繋平→国師ヶ岳山頂

三繋平→国師ヶ岳山頂

筆者は先に国師ヶ岳山頂を目指すことにしました。距離にして約0.2km、標高差約20メートルを10分かけて登ります。登るといっても緩やかで平坦な道のりです。あっという間に到着します。

国師ヶ岳山頂に到着です

国師ヶ岳山頂に到着です。標高は2592メートル。山頂は360度パノラマビューではありませんが、目の前に富士山がドーンの絶景が広がります。

背後を見渡すと木々に覆われて景色は望めません

背後を見渡すと木々に覆われて景色は望めません。1方向から富士山の絶景を拝む山といった印象でしょうか。

国師ヶ岳は、朝焼けの雲海に浮かぶ富士山の絶景が有名

国師ヶ岳は、朝焼けの雲海に浮かぶ富士山の絶景が有名です。その為、多くの登山者が雲海を求め、早朝に国師ヶ岳山頂を目指します。筆者は昼過ぎに登ったので、勿論雲海などなく、代わりに逆光で富士山が霞んでいました。

山頂は思っていた以上に広く

山頂は思っていた以上に広く、昼食を摂るには十分なスペースがあるので、休憩に最適だと思います。

国師ヶ岳山頂→三繋平→北奥千丈岳山頂

国師ヶ岳山頂→三繋平→北奥千丈岳山頂

2つ目のピークを踏んだので、残すは奥秩父山塊の最高峰「北奥千丈岳山頂」のみです。一旦三繋平まで戻ります。

三繋平から北奥千丈岳山頂までは距離にして

三繋平から北奥千丈岳山頂までは距離にして約0.2km、標高差約30メートルを10分かけて登ります。登るといっても緩やかで平坦な道のりで、国師ヶ岳同様、あっという間に到着します。

北奥千丈岳山頂に到着です

北奥千丈岳山頂に到着です。標高は2601メートル。主稜線からは少し外れた奥秩父山塊の最高峰です。国師ヶ岳よりも眺望が良く、パノラマビューの大絶景を満喫できます。

南西方向に目を向けると北奥千丈岳

南西方向に目を向けると、南アルプスの山々を一望できます。

西側に視線を逸らすと北奥千丈岳

西側に視線を逸らすと、金峰山越しに八ヶ岳連峰を一望できます。

北側に目を向けると北奥千丈岳

北側に目を向けると、先ほど登った前国師岳越しに浅間山や北アルプスの山々を遠くに見ることが出来ます。

東側の展望は木々に遮られていて解放感はありませんが

東側の展望は木々に遮られていて解放感はありませんが、国師ヶ岳越しに奥秩父の山々を一望できます。

山頂の先に進んだ場所には方位盤があり

山頂の先には方位盤があり、どの方向にどんな山があるかが一目でわかるので便利です。唯一、富士山だけを見ることが出来ないのは残念ですが、そこは国師ヶ岳が補ってくれます。

国師ヶ岳のほうがメジャーなので

国師ヶ岳のほうがメジャーなので、北奥千丈岳を目指さない方も多いんだそうですが、北奥千丈岳の展望のほうが個人的には絶景だと思いました。

北奥千丈岳山頂→分岐→大弛峠駐車場

北奥千丈岳山頂→分岐→大弛峠駐車場

ピストン山行なので、同じ登山道で下山します。下山は大変整備された階段と木道のお陰で爆速です。登山道を整備してくださっている方々には感謝しかありません。

途中の分岐では「夢の庭園」方向へ進まず

途中の分岐では「夢の庭園」方向へ進まず、真っすぐ進むと大弛峠にダイレクトに下りることが出来ます。距離も僅かに短縮できますよ。

大弛小屋が見えてきました

大弛小屋が見えてきました。距離も標高差も少ない山行なので、国師ヶ岳に登るのであれば北奥千丈岳もセットで登ることをお勧めしますよ。

国師ヶ岳~北奥千丈岳を登ってみてわかったこと

国師ヶ岳~北奥千丈岳を登ってみてわかったこと

国師ヶ岳~北奥千丈岳は、短い距離の間に山小屋あり、小ピークあり、絶景スポットありと、ジェットコースターのように景色の展開が目まぐるしい詰め込み感満載の山でした。登ってみてわかったことをまとめました。

まとめ

  1. 奥秩父山塊の主脈にある高峰。サクッと登れて超絶景な山
  2. たったの60分で標高2500メートル以上の山を2座も制覇できてしまう
  3. 登山道のある大地峠までは20キロ以上の悪路が続くので運転が大変
  4. 駐車場の確保が熾烈なことで有名。満車時は路肩駐車することになる
  5. 登山道の側に山小屋があるので便利。売店や食事まである
  6. 登山道の2/3は階段と木道で登りやすい。但し滑りやすいので注意
  7. 観光スポットでもある「夢の庭園」は是非とも立ち寄りたい
  8. 小ピークの前国師岳までは登りがきついが、それ以降はラクチン
  9. 国師ヶ岳山頂は富士山の眺望が素晴らしいがパノラマビューではない
  10. 北奥千丈岳山頂は富士山は見えないがパノラマビューの絶景が広がる
  11. 国師ヶ岳に登るのであれば北奥千丈岳もセットで登りたい
  12. 登山自体は楽。むしろ登山道までのアクセスと駐車場確保がネック

登山道までのアクセスと駐車場確保は大変なのでご注意を

登山道までのアクセスと駐車場確保は大変なのでご注意を

登山自体で考えると道が恐ろしく整備されているので、はっきりいってスニーカーでも登頂可能な難易度です。むしろネックとなるのが登山道までのアクセスと駐車場確保です。

駐車場さえ無事に確保できてしまえば、あとはこっちのものです。簡単に登ることが出来て信じられない絶景が広がる山なので、登山に興味をお持ちの方に是非登って頂きたい山です。

紹介
ギア
X 閉じる
記事についてのご意見やご要望、修正依頼、表示の不具合などございましたらお知らせください。返信が必要な場合はお問い合わせフォームからお願いします。




このライターが書いた他の記事

フォローミー

キャンプクエスト公式SNS
  • 日毎
  • 月間
  • 殿堂