宮城県登米市にある「グリーンキャンプなかだ」というキャンプ場。ここは『今は使われていないらしい』という知り合いの話から、ずっと存在を知りながらもキャンプ候補からはと除外してしまっていた場所でした。
しかし、ふと「やっぱり気になる!」と思い立ち、向かってみると現在でも利用できるではありませんか!まだまだ年が明けたばかりですが、来たるキャンプシーズンのためにということで「グリーンキャンプなかだ」を紹介していきたいと思います!
目次
グリーンキャンプなかだの基本情報

着いてみると一安心!グリーンパークなかだは今でもキャンプ可能でした!
グリーンキャンプなかだの詳細
| 連絡先 | 宮城県登米市まちづくり推進部 |
|---|---|
| 所在地 | 宮城県登米市中田町上沼本宮8−1 |
| 営業時間・定休日 | 5月1日 〜 10月31日 |
| 電話番号 | 0220-23-7331 |
| 料金 | 一般210円、小中学生100円 常設テント1,630円、普通テント710円 |
| 交通アクセス(車) | 三陸自動車道登米ICから車で約20分 |
グリーンパークなかだは宮城県登米市にある中田町が管理しているキャンプ場です。
山奥という程の場所ではありませんがキャンプ場の奥は行き止まり。その為、キャンプ場を利用する方以外はほぼ来ないのでかなり静かに過ごせるキャンプ場になっています!
アクセス方法
グリーンキャンプなかだは最寄りの登米ICから約20分というアクセス良好な場所にありますが、道中はのどかな田園風景と言ったところ。
とても静かな場所なので、思いっきりゆっくり出来るように準備は万全にして向かいましょう!
グリーンキャンプなかだは事前予約が必須
利用する場合は事前に電話で仮予約という形になるそうです。
- 電話で事前に仮予約
- 送付されてきた申請書を記入して送付
- 利用許可証と利用料金納付書が送られてくる
- 銀行等(コンビニ支払いは未対応)で支払い
- キャンプ場を利用する
予約から利用までの手順はこんな感じ。
行きたいと思ってから実際に利用するまでのタイムラグが懸念されたり、申請書を送り返すというのは少し面倒に感じるかも。ただ料金の支払いについては期日までに完了すれば問題無いとのことなので、多少の融通は利く感じにはなっているようです。
グリーンキャンプなかだの施設紹介
大きな鳥居をくぐった先に見つけたとても静かなキャンプ場でした!

キャンプ場は手前にある八幡神社の鳥居の先に
フカフカの地面が心地良い林間エリア
キャンプ場は道路を進んだ左手側。到着してすぐの場所がいきなりキャンプが出来るエリアになっていました。

この場所はどちらかというと林間サイト寄りな雰囲気で松の木に囲まれていました。車両の乗り入れができないので地面はとってもフッカフカ。
着火剤にもなる松ぼっくりも沢山落ちていて、キャンプ場にきたぜ〜!って感じが良いですね。

奥に進むと下の方には炊事場と管理棟の姿も。

この辺りから傾斜になっているので設営する場合は対策をしたいところです。
松の木のおかげか雑草もボーボーになるような感じではなかったので、結構快適に活動できそうでした!
奥のキャンプエリアは快適そう
マップの奥に位置するキャンプエリアは、手前のエリアにと比較すると小さい印象。面積的には多分そこまで狭くないはずですが、置かれたU字溝があることがそう感じるのかもしれません。

U字溝はBBQ用か
ただ綺麗に整備されているのか地面は平らで場所的にはとてもGood。駐車場からも1番遠く通路になっているわけでもないので、荷物さえ運んでしまえばのんびり楽しめると思います!
ファイヤーサークルを囲んで設営もあり
あまり使われている感がありませんでしたが、立派なファイヤーサークルも確認。

市が管理しているということもあり、学校行事などで使われていたのでしょうね。
実はグリーンキャンプなかだで個人的に気に入ったのがこのファイヤーサークル周辺だったり。その理由は周りがテントの設営もし易く広いこと。

仲間達とサークルを囲んでテントを張り、真ん中で焚き火を楽しんだり談笑したり。管理棟も炊事場も近いしと良いところだらけな場所に感じましたね。
管理棟は利用日に開けてくれる
利用者がいない時は閉まっているという管理棟がこちら。ちょうどキャンプ場の中心の辺りに建てられていました。

結構前からあるキャンプ場ということでしたが、外見はまだまだ綺麗で立派。
広間でもありそうなくらいの大きさで倉庫も別ということは、この中で何かしら活動したり出来るのかもしれませんね。
駐車場は十分な広さ
グリーンキャンプなかだの駐車場はキャンプ場の広さに対してはかなり広くなってました。

駐車場は二段になっているのでキャンプ場利用者がどんなに押し寄せようとも停められないことはないでしょう。

下へと続く道
下段の駐車場は若干地面が柔らかめ。雨の日はぬかるんでしまうこともありそうなので、よっぽどのことがない限り上段を推奨します。

下段の駐車場
グリーンキャンプなかだの炊事場
年季を感じる雰囲気を漂わせていましたが、炊事場はまだまだ綺麗でした。

テーブルはないものの、蛇口の間に置き場があるので不便さは特に感じなさそう。

カマドは板が置かれていましたが頑丈そうで広い。

意外とここで料理するのもアリなんじゃないかと感じました。
グリーンキャンプなかだのトイレ
ここのトイレは管理棟の中にあるようで、下見の今回は中を確認する事は出来ませんでした。
キャンプ場の予約をすると管理している業者さんに連絡が行き、利用日当日に管理棟の鍵を開けに来てトイレが使えるという形になっているそうです。
確認は出来ませんでしたが管理棟の中にあるので、比較的綺麗なのではないでしょうか。
近くの神社でお参りするのも良き
キャンプ場の手前にある上沼八幡神社。

若い頃は全然興味がなかったのですが、なかなか風情があって良いです。

キャンプ場から歩いて行けるくらいに近いので、散歩がてらお参りする楽しみもいいと思いますよ!
グリーンキャンプなかだの注意点
穴場感のあるグリーンキャンプなかだ。静かに過ごせる場所だからこそ気をつけたい注意点を挙げてみます。
熊の目撃情報がある
やはりまず注意したいのが熊の目撃情報。
確か去年(2023年)は全国的にも熊の目撃情報が多発していたので気をつけたい。

どのキャンプ場でも言えることではありますが、音の出るものを身につける、食べ残しは外に放置しないなど自己防衛はしっかり行いましょう!
山火事には注意!消火器の場所はチェック!
管理棟、炊事場、そしてキャンプエリアに消火器が置かれているので、万が一の為にしっかりと設置場所を把握しておきましょう。
サイトに消火器があることが珍しい!
山火事なんてなったら大変!誰も来ない場所だからこそより安全に過ごしたいところです。

中はまだまだ新しい!しっかりと管理されている証拠!
キャリーワゴンがあると便利
手前の林間サイトは車道から近くにはなっていますが、基本的にサイト内への車両の乗り入れは出来ないのでキャリーワゴンがないと不便だと思います。

最近運動不足を感じているので自分は敢えて人力で運んだりもしますけどね(笑)
いつまでも綺麗に利用できるように
自分が利用しているキャンプ場ではありませんが、ネット上だと利用者のマナーが問われるくらいに乱雑な状況を目にすることがあります。

来た時よりも綺麗に!とまではいかなくても、最低限自分が出したゴミは必ず持ち帰って処分するようにしましょう!
グリーンキャンプなかだに行ってみて
事前情報では今は使われていないという噂も耳にしていたキャンプ場でしたが、まだまだ綺麗なキャンプ場でした。
とはいえ申請書を送付したり、支払いが銀行での支払いだったりするのが手間に感じる人も多いせいか、利用者はあまり多くない模様。
しかしそれを逆に捉えれば、完ソロも可能な穴場のキャンプ場ということ!
人気のキャンプ場は人が多くて気が休まらない…という静かに過ごしたい方は、キャンプ候補地に挙げてみて欲しいグリーンキャンプなかだでした!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

キャンプで極上のコーヒータイムを。HARIOからアウトドアシリーズ「HARIO outdoor」が新発売!

【山梨】「PICA八ヶ岳明野」初めてのファミリーキャンプにおすすめの高規格キャンプ場

キャンプ芸人が作った燻製マヨネーズ風味のオリジナルスパイス「味の区民」の実力は?

ほんとの空と爆裂火口「安達太良山」見どころ満喫のお勧め登山コースをご紹介

すっきりおしゃれに見せるサイト作りのコツは「サイト配色の統一」にあり!

使いやすさの秘訣は「ハサミ」にあり!掴みやすさを追求した火ばさみ『HUKAMI』が先行販売開始

【宮城】荒雄湖畔公園キャンプ場は狙い目!キャンプエリア全て車の乗り入れ可能です!

登山にハマる!「金勝アルプス」には山の楽しさが詰まっている!

SOTOスライドガストーチ・マイクロトーチにレギュラーガスが充填できない問題と解決法

絶景の極み「雷鳥沢キャンプ場」どの時期に行くのがお勧め?知っておくべきポイントをまとめました

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

リーズナブルなのに環境面バッチリな「真道山森林公園キャンプ場」をご紹介します。

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

【ふたりソロキャンプ料理レシピvol.8】空き缶ポップコーンで色んなフレーバーを試してみた

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

公園内にあるのでファミリーキャンプにおすすめ!「鶴沼公園キャンプ場(北海道浦臼町)」

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

キャンプで作るおつまみレシピ|大根の昆布茶浅漬け・豚の角煮風・切り干し大根のペペロンチーノ

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ






