今回ご紹介する北海道釧路市にあるキャンプ場、山花公園オートキャンプ場は愛犬や子供連れにおすすめのキャンプ場となっています。
こちらのキャンプ場は北海道最大の動物園である釧路動物園と隣接しており、さらには乗馬体験ができる釧路ふれあいホースパークもあり、子供だけでなく大人も童心に戻って楽しめること間違いなしのキャンプ場です!
目次
山花公園オートキャンプ場の基本情報
住所 | 〒085-0201 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11-34 |
---|---|
受付時間 | 5月1日~5月31日の期間は午前9時~午後5時 6月1日~10月20日の期間は午前9時~午後7時 |
電話番号 | TEL:0154-56-3020 / FAX:0154-56-3021 |
利用期間 | 6月1日~10月20日まで |
受付期間 | 5月1日午前9時~当年営業期間全日 |
予約方法 | 電話・FAX・オンライン |
チェックイン | コテージは、午後3時~午後7時まで カーサイト・フリーテントサイトは、午後1時~午後7時まで |
チェックアウト | 午前7時~午前11時まで |
日帰りキャンプ | 午前10時~午後3時まで(コテージは除く) |
公式サイト | 山花公園オートキャンプ場 |
キャンプ場の利用料金
入場料 | 小学生380円(割引260円) 中学生以上760円(割引530円) |
---|---|
施設使用料 | フリーサイト1,260円(割引880円) スタンダードカーサイト3,170円(割引2,210円) キャンピングカーサイト3,800円(割引2,660円) コテージ12,660円(割引8,860円) |
日帰り | 通常料金の半額※コテージは除く |
レンタル用品の使用料金
シャワー(7分) | 1回につき100円 |
---|---|
洗濯機(30分) | 1回につき200円 |
乾燥機(30分) | 1回につき100円 |
毛布1枚 | 530円 |
テント(4人〜6人) | 1張り1,200円 |
タープテント | 1張り1,200円 |
テントランタン(電池式) | 500円 |
ハロゲンライト | 500円 |
炊飯器(5.5合) | 500円 |
コテージマット用シーツ | 1枚150円 |
マウンテンバイク | 無料 |
焼肉用網 | 無料 |
焼肉用コンロ1台 | 500円 |
山花公園オートキャンプ場のキャンプ場サイト案内
広々としたキャンプ場内のサイトをご案内します。
フリーサイト
キャンプ場内に47サイトあるフリーサイトは広々していて、芝生の手入れもしっかりされていました。
スタンダートカーサイト
こちらは44サイトあるスタンダードカーサイト。いずれも電源付きです。
キャンピングカーサイト
山花公園オートキャンプ場はキャンピングカーでの宿泊も可能です。10サイトあるキャンピングカーサイトは電源、水道蛇口、汚物マンホールが設置されています。プライベートシンクはありません。
コテージ
10棟あるコテージは、6人用で1階居間6帖、2階8帖で非常に広く、外には焼肉炉網が設置されています。
コテージの設備は、水洗トイレ、シャワールーム(シャンプー・ボディーソープ付)、キッチン、上下水道、電気コンロ、冷蔵庫、調理用具(鍋、包丁、まな板、フライパン、やかん、おたま、洗剤)、温水ボイラー、テレビ、FF式石油ストーブ、スポンジマット(6枚)、座布団(6枚)、扇風機、センターテーブル、ソファー、椅子、屋外バーベキュー炉です。
ペット同伴は条件付きで可能!
ペットについては、一部の区画(地図上の49〜52)に限り条件付きで同伴可です。詳細はキャンプ場までお問い合わせください。
キャンプ場内は基本的に愛犬を散歩させることができず、散歩させて良い場所はペットの区画付近とキャンプ場の入り口付近のみでした。その為、キャンプ場内の愛犬の移動は抱っこか車移動で行わなければなりませんでした。
キャンプ場内を歩かせることはできませんが、キャンプ場入り口付近の道路は車通りが少なく散歩コースになるので私は愛犬をそこで散歩させました。
山花公園オートキャンプ場の施設情報
センターハウス
山花公園オートキャンプ場のセンターハウス内にはトイレ、シャワー、洗濯機・乾燥機、売店、休憩所が完備されています。
センターハウス入口には喫煙所が設けられています。
センターハウス内のトイレは室内にあるため非常に綺麗です。
シャワー室も非常に立派です。
洗濯機と乾燥機です。
売店にはカップ焼きそばなどの軽食や虫取りあみや蚊取り線香などが販売されていました。焼肉用の肉などはないため、キャンプ場内で食料の調達はできません。
自動販売機は3台ありました。
休憩室にはTVや将棋盤が設置されていました。私が休憩室を見学していると管理人さんが「テレビ見るかい?」と気さくに話しかけてくれました。
工作コーナーがあり、日によっては工作をすることができるようでした。
レンタルサイクリングや車椅子もありました。
トイレ
キャンプ場内のトイレは水洗でいずれも非常に綺麗でした。トイレ内には虫が1匹もおらず安心して使用することができました。
炊事棟
炊事棟も非常に管理が行き届いておりゴミ一つ落ちていませんでした。また、炊事棟の電気は虫を寄せつけにくい特殊な電気を使っており、夜も小さな虫は飛んでいたものの大きい虫は集まってきておらず比較的虫が少なかったです。
1番大きな炊事棟には電撃殺虫器も設置されており虫対策を積極的に行ってくれていました。私は虫が苦手なので非常にありがたかったです。
灰捨てボックス
灰捨てボックスは全ての炊事棟に設置されていました。
ゴミステーション
キャンプ場に入ってすぐのところにあるゴミステーションは燃えるゴミや燃えないゴミなど細かく分類されています。
チェックイン時に管理にさんよりゴミ袋を数枚渡され、この袋で分別したものをゴミステーションに捨てるように指示されました。分別用にゴミ袋をいただけるのは非常に嬉しかったです。
山花公園オートキャンプ場の周辺レジャー
アスレチック
センターハウスの隣りには遊具が設けられていました。
バーベキューハウス
バーベキューハウスは最大48人まで収容可能な広さがあり、屋根・カーテンが設置されている為雨天時や多少の風が吹いても利用することができます。
釧路市動物園
キャンプ場には釧路市動物園が隣接しているため、子供連れのキャンパーに非常にオススメです。
釧路市ふれあいホースパーク
釧路市動物園の向かいには釧路市ふれあいホースパークがあります。こちらでは乗馬体験や馬車に乗ることができます。
山花マルシェ
山花マルシェは釧路市動物園より道路を一本挟んだところにある焼き菓子屋さんです。
山花マルシェのフワフワのシフォンケーキは絶品で地元でも人気があります。施設内にはシフォンケーキや焼き菓子以外にも雑貨、地元で取れた野菜や卵、阿寒ポークを使用した味付きのお肉などが販売されています。
今回私はシフォンケーキのフルーツサンドをいただきました。生地がフワッフワでおいしかったです。
山花温泉リフレ
山花温泉リフレは山花公園オートキャンプ場に隣接した温泉施設です。施設内にはレストランや宿泊施設もあります。キャンプ場の領収書を提示すると入浴台が割引になります。
2020年現在、新型コロナ感染症拡大防止の為に営業時間が短縮しており私が行った時は最終受付が20:30でしたので事前に営業時間を公式サイトで確認しておいた方がいいです。
山花公園オートキャンプ場は子供連れキャンパーにおすすめ!
私が山花公園オートキャンプ場を利用したのは6月下旬頃で最高気温が17.6、最低気温が13.1度、天気は曇りで少し肌寒い日でした。そのせいか虫は非常に少なく家族は誰も蚊に刺されませんでした。
さらにこの日は私達家族以外誰も利用者がおらず貸し切り状態でのびのびと過ごすことができました。6月は利用料の割引が対象月になっているため、6月の下旬の平日は穴場かもしれません。
山花公園オートキャンプ場は、動物園とふれあいホースパーク、そして温泉が隣接している為、わざわざアクテビティや入浴のためにキャンプ場を離れる必要がなく、子供連れのキャンパーに非常にオススメなキャンプ場です。しかし敷地内では焼肉の材料の調達や基本できないため事前に用意しておく必要があります。
セキュリティもばっちりで安心できるキャンプ場でした
キャンプ場内は定期的に管理人さんが見回りをしており、キャンプ場入口はカードキーで開閉する遮断桿が設置されていて防犯対策もバッチリで安心して利用することができました。
キャンプ料金は若干高めではありますが、それだけの価値のあるキャンプ場だと思います。北海道釧路地方でキャンプ場をお探しの際は是非、山花公園オートキャンプ場に行ってみてはいかがでしょうか。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
クーラーボックス×空気で断熱・コンパクトを実現!LOGOS「セルフインフレートクーラー」のクラファン開始
キャンプでも自宅でも使いやすいノンコーティング万能ステンレス鍋セットが登場
新発売のキュートな人参型のLEDランタン「LOGOS キャロットランタン」は見た目によらずガチな仕様
テンマクデザインの銘品「サーカスTC+」が薪ストーブ対応タイプに進化!1月中旬以降発売予定
ラックにもテーブルにもなる!LOGOS新作ギア「アイアンカスタムラックテーブル」に期待大
北海道「安平町ときわキャンプ場」オートサイトやソロキャンエリアも新設!ソロからファミリーまで楽しめます
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
約90秒で設営完了!LOGOS Tradcanvas イージーセット キャビンテント XL-BE 発売
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
コメリのグリルパンがキャンプでも使いやすくて良過ぎてしまった件
コンパクトバーナーに期待のルーキー登場!TokyoCamp「Azuchi」が新風を起こすか
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
改良版のMPS-01!GREENSTOVEとMaveRickのコラボストーブを早速体験してみた!
真冬のキャンプでも半袖で過ごせる「超大型 焚き火リフレクター」に30cmが新登場
北海道「長万部公園キャンプ場」レビュー|リーズナブルな料金で車を横付けできるエリアも
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ