ソロキャンパーの皆さん、火器は何を使っていますか?ガスでしょうか、それとも焚き火ですか?ソロキャンプと相性が良い火器とは一体何でしょう?私が思うに今回ご紹介するアルコールストーブはソロキャンプとの相性がとても良いと思います。
今回はアルコールストーブの便利さを紹介するとともに、それを使った簡単レシピを紹介していきます!
目次
アルコールストーブがソロキャンプと相性が良いわけ
まず初めに、アルコールストーブとは、どのような火器なのでしょうか?
その構造は実にシンプル。金属製の入れ物に、燃料のアルコールが入っているだけ。そして使い方も、とっても簡単です。蓋を開けて中のアルコールに火をつけるだけ。全てがシンプルです。また、構造がシンプルなので、アルミ缶等で自作することもできます。
さて、そんなアルコールストーブですが、先ほどお話した通り、ソロキャンプとの相性が抜群なのです。なぜ、ソロキャンプとの相性が良いのでしょうか?その理由は大きくわけて3つあります。
軽量コンパクトである
アルコールストーブの最大のメリットといえば、なんといってもその軽量コンパクト性にあります。大きさは手のひらサイズ。重量はメーカーによって差があるものの、軽いもので30g、重いものでも100g程度と非常に軽量に設計されています。
それに加えて、燃料のアルコールは小分けにできるので必要な分だけ持っていくことができます。ガス缶など他の燃料は小分けにできないので、これは嬉しいですね。
ちなみに50g程度のアルコールでアルコールストーブ内が一杯になるのですが、その状態で約25分間燃焼します。25分間もあれば今回ご紹介するレシピは作ることができますし、その他の料理も大概は作ることができます。つまり1食作るだけのキャンプであれば燃料含めて80~150g程度ですむという、圧倒的な軽量性を持つのです。
壊れにくい
ソロキャンプで頼れるのは自分だけ。火器が壊れてしまっても、友達の物を借りるということはできません。壊れにくいというのは実は重要だったりします。先ほど説明したように、アルコールストーブの構造はとてもシンプルです。ぶつけてしまって凹むことがあっても、使えなくなってしまうということはまずありません。
燃料が手に入りやすい
ガス缶って、アウトドアショップでないと売っていなかったり、メーカーごとにカートリッジが違ったりと意外と面倒ですよね。しかし、アルコールにはそういった煩わしさはありません。薬局やスーパーで売っている消毒用アルコールを使用しても問題ありません。うっかり燃料を忘れてしまったり、近くの薬局で燃料調達が可能なのです。
他の火器と比較して火力が弱かったり、火加減調整が難しかったりする部分もありますが、火力は一人分の調理なら十分ですし、火加減も慣れてしまえば問題ありません。「軽量コンパクト、タフ、燃料が手に入りやすい」と三拍子そろったアルコールストーブは、ソロキャンプにぴったりと言えるでしょう。
そして、せっかく火器がコンパクトになったなら、その他の調理器具もコンパクトにしたいですよね?ということで、今日はクッカー1つでできて、火力もアルコールストーブで十分可能な楽チンレシピを3つご紹介します。
アルコールストーブとクッカー1つで作れる楽チンレシピ
ミルクスープパスタ
【材料】
- 牛乳125ml(1パック)
- パスタ1人前
- ベーコン1枚
- 玉ねぎ1/4個
- 塩少々
- 顆粒コンソメ少々
- コショウ少々
- オリーブオイル少々
- ニンニクチューブ小指の先くらい
- 粉チーズ(お好みで)
【作り方】
- (前準備)パスタをジップロック内で水と一緒に入れておく。こうすることで、茹で時間を短縮できます。さらに、パスタの食感がモチモチになります。
- ベーコン、玉ねぎを細切りに切る
- 熱したクッカーにオリーブオイルを引き、ベーコンと玉ねぎを炒める
- 玉ねぎがしんなりしてきたら、牛乳、パスタを加える
- 顆粒コンソメ、塩、コショウで味を整える
- パスタが茹で上がったら完成。お好みで粉チーズをトッピングする
通常のパスタだと茹で汁の処理に困りますし、クッカーも麺を茹でる為のもの、ソースを作る為のものと、2つ用意する必要があります。しかしスープパスタなら茹で汁を有効活用できる上に、クッカーも1つだけで済むので簡単に調理できます。
それにこれからの寒い季節はスープを飲むことで体がポカポカに温まるのでオススメですよ。
ほうじ茶で作るサツマイモご飯
【材料】
- 米1合
- サツマイモ1/2本
- ほうじ茶200ml
- 塩少々
【作り方】
- サツマイモを、さいの目切りにする
- 米、サツマイモ、塩、ほうじ茶を一つのクッカーに入れる
- 強火で約5分、ボコボコと白い泡が吹き出てきたら弱火にする
- 弱火で15~20分程度経つと、パチパチという音とともに香ばしい匂いがしてきたら火を止める。その後10分程度蒸らせば完成
サツマイモがおいしいこれからの季節にオススメのレシピ。サツマイモをさいの目切りにするのがポイントです。コロコロとした食感が食べ応えあって美味しいです。また、ほうじ茶で炊き上げることで、お米全体に香ばしい味わいが広がります。
お塩は炊き上げる前にほうじ茶と一緒に入れてもいいですが、あとから入れた方が味の調整がしやすいので、慣れていないうちは、後入れがオススメですよ。
ポークビーンズ
【材料】
- 豚肉
- トマト缶
- 大豆水煮
- ニンジン1/4
- 玉ねぎ1/4
- ニンニク一欠片
- オリーブオイル少々
- 塩少々
- コンソメ少々
【作り方】
- ニンジン、玉ねぎ、豚肉を全て一口大にカットする
- 鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて熱する。オリーブオイルにニンニクの香りがついたところで①の材料を入れて炒める
- 材料全てに火が通ったところで、トマト缶、大豆水煮を入れて煮込む
キャンプ飯って意外と栄養が偏りがちなんですよね。しかもご飯を簡単にしようと思うとなおさら。でも、これならたっぷり野菜を取れるし栄養抜群です。
少し余裕がある時は、お米とチーズを入れてリゾットにしたり、パスタに絡めて食べたりしても美味しいですよ!
アルコールストーブでソロキャンプ料理を楽しもう!
色々な調理器具を持って、凝った料理をするのもキャンプの楽しみかたの1つ。でも、ソロキャンプだとなかなかそうはいきませんよね?最低限の荷物だけ持って、気が向いた時にいつでもキャンプに出かけることができる。そんなスタイルにピッタリなのがアルコールストーブです。
今回ご紹介したレシピは、どれもアルコールストーブとクッカー1つで完成しちゃいます。皆様もアルコールストーブお供に、身軽にキャンプに出かけてみませんか?
ギア
- 日毎
- 月間
- 殿堂
印象に残っているクセの強い「キャンプ場の独自ルール」をまとめて紹介
小さくてカワイイ薪ストーブ型蚊取り線香ホルダー!見た目だけじゃないその機能とは?
100均ダイソーの虫除けグッズの効果をキャンプで検証してみた
キャンプのスキンケアはこれでOK!虫除けにもなるドクダミチンキの作り方&使い方
メスティン1合炊飯の手順と、おすすめの炊き込みご飯レシピを紹介します
アウトドアワゴンの最終進化系?開口ファスナー&メッシュカバーで「ドデカ盛」を実現
登山未経験者に「登山に連れていって」と誘われた時にオススメしたい山をまとめました
電気でも直火でも使える!電気調理器付き「スタッキングクッカー」が先行販売で人気
リュックの紐が邪魔になってない?紐の余りを切らずにまとめる「MIMITAB」が登場!
レインウェアをニクワックスで洗濯し撥水効果を復活させよう!ゴアテックスもスキーウェアもメンテナンス可能だよ
印象に残っているクセの強い「キャンプ場の独自ルール」をまとめて紹介
小さくてカワイイ薪ストーブ型蚊取り線香ホルダー!見た目だけじゃないその機能とは?
100均ダイソーの虫除けグッズの効果をキャンプで検証してみた
キャンプのスキンケアはこれでOK!虫除けにもなるドクダミチンキの作り方&使い方
メスティン1合炊飯の手順と、おすすめの炊き込みご飯レシピを紹介します
アウトドアワゴンの最終進化系?開口ファスナー&メッシュカバーで「ドデカ盛」を実現
登山未経験者に「登山に連れていって」と誘われた時にオススメしたい山をまとめました
電気でも直火でも使える!電気調理器付き「スタッキングクッカー」が先行販売で人気
リュックの紐が邪魔になってない?紐の余りを切らずにまとめる「MIMITAB」が登場!
レインウェアをニクワックスで洗濯し撥水効果を復活させよう!ゴアテックスもスキーウェアもメンテナンス可能だよ
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
簡単やわらか「スペアリブ」バーベキューでお肉が骨からホロッとはずれるレシピ公開
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
ポイント
※アルコールストーブの弱火は、火が偏ってしまうので火にかけてから15分くらいしたら、クッカーを180度回転させると綺麗に炊き上げることができます。