キャンプで欠かせないチェア。しかし徒歩キャンプやソロキャンプの場合は荷物をできるだけ軽量にしたいですよね?そこで一般的に軽量と言われる1kg前後のアウトドアチェアよりさらに軽い650g以下をピックアップ!ザックにも入ったり、気軽に持ち運びができる超軽量チェアを徒歩キャンパーの筆者がご紹介します!
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
ソロキャンプにおすすめの超軽量コンパクトチェア7選
極論を言えば軽量化するならチェアを持って行かず、地べたスタイルにするのが一番です。筆者も徒歩キャンパーなので地べたが多いです。しかし、ゆったりリラックスしたい時や底冷えの厳しい冬などはチェアが恋しくなります。
筆者が「これなら徒歩キャンプでも持ち運びできる!」と思った軽量チェアを詳しくご紹介していきます。
ヘリノックス グラウンドチェア
まずはキャンプでのチェアと言えば真っ先に名前があがるヘリノックスから、グラウンドチェアをおすすめします。
グラウンドチェアの重さは640gとペットボトルよりちょっと重たいくらいなので、チェアとして超軽量コンパクトです!
座面高さが低いチェアなので、地べたに座る感覚で胡坐をかいて寛げます。いきなり地べたスタイルは無理な方でも、このグラウンドチェアであれば取り入れやすいのではないでしょうか。
人気のチェアワンは類似品が多数出ており選択肢が多いのですが、このグラウンドチェアは類似品はほとんどなく、数少ない類似品と比べても最軽量です。軽量で寛げるロースタイルチェアをお探しの方はグラウンドチェア一択になると思います。
組み立て方もとても簡単で、ショックコードで繋がっているの脚を差し混んでシートを被せるだけ。
新品はシートがちょっと硬いので、慣れない方は脚を入れるのに手こずるかもしれませんが、先に脚部分をはめて抑えながら背もたれ部分を入れると入りやすいと思います。チェアワンタイプを既に使った事がある方なら説明書無しで組み立て可能です。
チェアワンだと足の先が細く、柔らかい地面だと砂に刺さって埋もれてしまうのですが、グラウンドチェアは丸い足の四点が繋がって安定しているので砂地でも埋まりにくいです。ロースタイルで寛げる軽量チェアをお探しの方にはおすすめです!
重量 | 640g |
---|---|
使用サイズ | 幅52×奥行き50×高さ50cm、座面高22cm |
収納サイズ | 11×11×30cm |
キャプテンスタッグ トレッカーマイクロチェア
今回ご紹介するチェアの中では最軽量!キャプテンスタッグのトレッカーマイクロチェアはたったの220gです。椅子とは思えない軽さですね。
他のメーカーから出ている同型の折りたたみチェアの中でも最軽量だと思います。収納も巾着袋が付いており、かなりコンパクトになるのでザックどころか普段使いのバッグにも入ると思います。
組み立て方も超簡単。広げてショックコードで繋がっている足を差し込むだけなので説明書を見なくても感覚でできるくらいです。
超軽量チェアなのでヘリノックスの様なくつろぐ目的のチェアでは無いですが、胡坐をかくにはちょうど良い高さなので座り心地は良いです。
焚き火をする時や薪割り、バドニングなど作業をする時の作業用チェアとしても便利なので、筆者は地べたスタイル時の作業用チェアとして持って行く事もあります(特に冬は地面が冷たいので重宝します!)。
収納サイズがかなりコンパクトなのでキャンプ以外にも散歩や行列に並ぶ時、運動会やフェスなどバックに忍ばせてサッと使う事ができます。
持って行ける荷物に余裕の無い徒歩キャンプの方やULキャンパーの方におすすめですが、サブチェアとしても使えるので作業用チェアが欲しい方にもおすすめです!
重量 | 220g |
---|---|
使用サイズ | 幅21×奥行17×高さ17cm、座面高17cm |
収納サイズ | 11×21×3cm |
ヘリノックス チェアゼロ
出典:Amazon
チェアゼロは大人気ヘリノックスチェアワンの座り心地そのままに軽量化をしたと言われるモデルです。チェアワンの重量が960gに対してこちらのチェアゼロは510g!かなり軽いです。
この手の折り畳みチェアはあらゆるメーカーから類似品が出ており、私の感覚では座り心地はどれも変わりませんが、重量に関してはチェアゼロが圧倒的に軽いです。このサイズの組み立てチェアでここまで軽いのは今の所、他にありません。
実際には高さがチェアワンより少し低いですが、チェアワンサイズの椅子で軽量化をしたい方ならチェアゼロ一択だと思います。ただ軽過ぎる為に風で飛んでしまう事があるようなので、離れる時は重しを乗せて置くなど注意が必要です。
重量 | 510g |
---|---|
使用サイズ | 幅52×奥行き48×高さ64cm、座面高28cm |
収納サイズ | 10×10×35cm |
ヘリノックス チェアワンミニ
出典:Amazon
またしてもヘリノックスからのご紹介。チェアワンミニです。こちらは商品名の通りチェアワンよりサイズが小さく、お子様にぴったりなサイズ感。重量は500gとヘリノックスのチェアで最も軽量となります。
収納サイズもかなりコンパクトなので本当にペットボトルを持ち歩く感覚でキャンプに持って行けます。お子様向けなサイズ感で座面は小さく、耐荷重90kgまでとなっており、大柄な男性は選択肢から外れると思いますが、標準体型の女性なら大人でも十分な座り心地です。
価格もヘリノックスのチェアシリーズで最も安いので軽量かつ、コスパの良いヘリノックスチェアを探している女性にはおすすめです。お子様を意識しているのか可愛いデザインもあるので、デザイン面でも女性にぴったりだと思います。
重量 | 500g |
---|---|
使用サイズ | 幅40×奥行き34×高さ44cm、座面高23cm |
収納サイズ | 26×8×10cm |
ロゴス トレックチェア
出典:Amazon
航空機にも使用される「7075超々ジュラルミン」を使用しているとのことで、軽量コンパクトかつ丈夫なチェアです。重量は背もたれが付いているのに400gと超軽量!
他の簡易的な折りたたみ椅子と比べると座り心地が良いと思います。収納サイズはヘリノックほどコンパクトにはなりませんが、薄く折りたためるのでザックの隙間に入れるには十分なサイズです。座った時の高さもヘリノックスチェアゼロと同じサイズなので、ハイスタイルのテーブルを合わせる事もできます。
ただ、背もたれがあり座り心地が良いと言いましたが、あくまでも簡易的な折りたたみ椅子での話なのでヘリノックスほどでは無いと思います。ほどほどの座り心地でハイスタイルにも合う軽量チェアを探している方におすすめです。
重量 | 400g |
---|---|
使用サイズ | 幅24.5×奥行29×高さ48cm、座面高26cm |
収納サイズ | 24.5×4.5×34.5cm |
キャプテンスタッグ グラシアFDチェアマット
出典:Amazon
こちらは言わゆる座椅子です。地べたスタイルやお座敷スタイルのキャンパーさんは座布団マットを使用すると思いますが、そのうち背もたれが欲しくなり、座椅子を検討する方は多いと思います(筆者もその一人です…笑)。
アウトドアでの座椅子チェアと言えばクレイジークリークが有名ですが、キャプテンスタッグの座椅子チェアは400gとクレイジークリーク(610g)より軽く、価格も安いです!収納については丸める事ができないので、ザック入れるのは厳しいと思いますが、薄く折りたためるのでコンパクトに持ち運び可能です。
展開して広げるとマットとしても使用できるので、夜に気温の下がらない夏の平地キャンプであれば就寝時のマット兼用として使えます。ロースタイルで座椅子を探している方にはおすすめです。
重量 | 385g |
---|---|
使用サイズ | 幅38×奥行40×高さ40cm |
収納サイズ | 38×40×3.5cm |
サーマレスト トレッカーチェア
出典:Amazon
マットでお馴染みのサーマレストからはサーマレストらしい座椅子チェアをご紹介します。こちらのチェアはなんとマットレスに装着して座椅子チェアとして使用する仕組み。
サイズは20インチ(51㎝幅)と25インチ(63cm幅)の2種類で、マットレスの幅が合えばサーマレスト以外の製品でもOKです。重量が20インチで290g、25インチで365gなのでかなり軽量。
マットレス兼用となるので荷物の軽量化ができるうえに、就寝時のマットレスを使えるので座り心地も良いと思います(使用するマットによりますが…)。
一点、気になるのはマットレスを折り曲げて使うので圧力がかかって破損しないかと言う点です。エアーをパンパンに入れなければ大丈夫かなと思いますが、マットの補修キットを合わせて準備した方がいいかもです。その点も考慮し、軽量化しつつ快適性も重要視するロースタイルの方には良いと思います。
タイプ | 20インチ(51cm幅) | 25インチ(63cm幅) |
---|---|---|
重量 | 290g | 365g |
サイズ(使用時) | – | – |
サイズ(収納時) | 53.3 ×10.2 ×5.1 cm | 50 ×20 ×40 cm |
超軽量チェアで荷物にも心にも余裕が生まれる!
いかがでしたか。筆者がキャンプを始めた頃は軽量とされる1kg前後のチェアを購入しましたが、今回ご紹介したような超軽量チェアを使うようになってからはザックも軽くなるし、気持ちも軽くなりました!
軽量化を目指しての地べたスタイルも良いけど、時には優雅にリラックスしながらチェアに座りたい気分の日もある。そんな時にご紹介した超軽量チェアが役立つと思います。軽量化したいキャンパーさんの参考になれば幸いです。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
立場川キャンプ場はハンモックやブッシュクラフトも楽しめる長野県の穴場キャンプ場です
絶景の海と夕日を眺めながら極上キャンプ!静岡県南伊豆「夕日ヶ丘キャンプ場」レビュー
ヒロシの鉄板がソロキャンプと相性抜群!話題の【NO.164 独焼鉄板】使用レビュー
マイカーのリアハッチに取り付けて手軽にリビングを作れる「HANGER TABLE」が登場
北海道の子連れキャンプは「カムイの杜公園キャンプ場」が断然おすすめ
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
マルチキャンプツールの決定版となるか?ハンマーベースの14in1ツールが先行販売開始
2つ星ミシュランシェフが考えた、思わず空を仰いでしまうような味わいのBBQグルメセット!?プレミアムキャンプめし『そらをあおぐ』実食レビュー!
日帰り登山の初心者向け装備まとめ|登山歴10年の女子ハイカーが必ず準備する持ち物一覧
コールマンのテントエアーマット300を家族4人で使ってみた
これからの冬キャンプにぴったり!Snugpakの厳冬期寝袋が3アイテム追加
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
高級キャンピングカーで30日かけて日本一周してみない?お値段100万円からのラグジュアリーな冒険
キャンプブロガーの本音。キャンプブログを始めて得られるメリット・デメリット
彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
メーカーがやるなら間違いなし!日産が提案するバンライフの形「キャラバン MYROOM」が発売決定
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
タツノオトシゴでガツンと薪を割る!手軽に使える薪割り用のクサビ「クサビタツ」
【ふもとっぱらキャンプ場】エリアマップ付き写真で解説!特徴・おすすめエリア・注意点・ベストポジション
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】