年々人気が増し、注目を集める「滝里湖オートキャンプ場」は道央に位置する芦別市にあります。「星の降る里・芦別」をキャッチフレーズにしているこの市は、有名な観光地・富良野からもほど近い街です。
その芦別市にあるダム湖の湖畔に滝里湖オートキャンプ場があります。まるで別荘のようだと言われるコテージは、コスパ最強で予約を取るのも容易ではありません。今回は人気のコテージを中心に「滝里湖オートキャンプ場」をご紹介します。
目次
滝里湖オートキャンプ場の基本情報

| 住所 | 芦別市滝里町288番地 |
|---|---|
| 電話 | 0124-27-3939 |
| 営業期間 | 令和3(2021)年4月下旬~10月中旬 |
| チェックイン | 13:00〜(コテージは14:00~) |
| チェックアウト | 8:00~11:00(コテージは10:00までになりました) |
| 公式サイト | 滝里湖オートキャンプ場 – 芦別観光協会 |
| 予約 | 電話のみ |
| 備考 | ゴミ無料(分別あり) |
利用料金(7、8月)
| キャンピングカーサイト (電源、炊事台、上水道) |
1泊 6,380円 デイキャンプ 3,190円 |
|---|---|
| スタンダードカーサイトB (電源、炊事台、上水道) |
1泊 5,830円 デイキャンプ 2,190円 |
| スタンダードカーサイトC (電源) |
1泊 4,730円 デイキャンプ 2,360円 |
| 二輪車等専用フリーテントサイト (1人用) |
1泊 660円 デイキャンプ 330円 |
| コテージ6人用 | 1泊 13,530円 デイキャンプ なし |
| コテージ8人用 | 1泊 17,930円 デイキャンプ なし |
7、8月以外の営業月は、利用料金がなんと半額です!(コテージを除く)
通常料金でも充実の設備でそこまで高くはありませんが、それ以外の月のお得感がすごいですね。
アクセス方法
札幌から高速道路を使用して1時間50分くらいです。道央道の滝川ICで降りた後、芦別市街地を通り、国道38号でダム方面へ向かいます。
もしくは道東道を利用し、占冠ICで降り、富良野経由で観光しながら向かうという選択肢もあります。
どちら方面から向かっても滝里湖付近まで来ると、キャンプ場へ降りるため細道がありますので、看板を見逃さないでください。
滝里湖オートキャンプ場のご紹介


すべてオートサイトで電源付きという利便性の良さです。こちらは3年前に利用した時の写真です。星が有名な街なので望遠鏡持参で行きましたが、残念ながらこの日の夜は曇り空でした。

炊事台が付いているサイトだったので便利でした。

こちらは電源のみのサイトです。炊事台がなくても立派な炊事棟があるので、そこもで問題ないかと思います。
炊事棟・トイレ

こちらの建物の中に炊事場とトイレが併設されています。炊事棟は洗い場が広く、お湯も出るので使い勝手も良いです。

トイレは清掃中で中は撮れませんでしたが、管理棟のトイレと同じような普通のトイレです。ウォシュレットは付いていませんが、きれいに清掃されています。

コテージ
別荘のようだと人気のコテージは6人用と8人用があり、その中でも平家タイプと2階建てタイプがあります。

今回、我が家は8人用の平家タイプを使用しました。湖が見えるので、ロケーションが良い場所だと思います。

こちらは入ってすぐの玄関部分です。向かって左手にキッチン、右手に洗面所があります。

家庭のようなキッチンと冷蔵庫もあります。ただし調理器具は付いていないので持参してください。

洗面所と脱衣所です。向かって左にお風呂、右にトイレがあります。

家庭のお風呂のような作りになっているので、子ども連れでも安心です。シャンプーやバスタオルなどは持参になります。

トイレは嬉しいウォシュレット付きです。管理棟のトイレにも付いていないので、キャンプ場内ではコテージのみです。

リビング部分は広く、テレビとテーブル、ソファーがあります。

寝室はベッド4床の部屋と布団の部屋の2つあるので、3世代などの家族連れにも愛用されています。
管理棟

管理棟は大きな防災施設の中です。売店では炭や網などの基本的な備品やお菓子、花火などが売られています。

種類はあまり多くはないので、事前に準備をして行くのが良いと思います。虫網や簡易釣竿などもありました。

管理棟内にあるシャワーやトイレ、コインランドリーは24時間利用可能です。夜の7時以降は正面玄関が閉まるので、夜間入り口を使用してください。


自動販売機コーナーもあります。

資料館・展望台

滝里湖は自然の湖ではなく、ダム湖です。管理棟かある防災施設の1階には、入ってすぐの左手に資料館があります。エレベーターで4階へ上がると展望台があり、ダム建設の様子などを写真で知ることができます。

特に展望台は眺めも良いので、一度、上がって見るのも良いと思います。無料です。
滝里湖オートキャンプ場の魅力

設備が充実
すべてがオートサイトかつ電源付きだったり、炊事棟のお湯が出るなど設備が充実しています。場内もきちんと管理され、きれいに保たれています。
湖が目の前

すぐ目の前に湖が広がり、ロケーションが良いキャンプ場です。浅瀬の部分での水遊びや、釣り、カヤック、水上スキーなどのアクティビティを楽しむこともできます。

この日は前日まで雨だったのと、この日も雨予報ということで湖の水は濁っていましたが、それでも水遊びができれば子どもは喜びます。
コスパが良い
何度も書いていますが、これだけの設備が整っていながら料金はお手頃価格です。特に7~8月以外は、最近のキャンプ場では見られない価格設定です。
キャンプ場の周辺施設
道の駅・スタープラザ芦別

芦別市内にある道の駅で、キャンプ場から約20分程です。地元の名産品が売られているほか、野菜の直売所なども併設されています。
芦別温泉・スターライトホテル(おふろcafe 星遊館)

車で約25分と結構かかりますが、スターライトホテルのおふろcafeが人気です。日帰り入浴にも対応しています。数年前にリニューアルした館内は、とにかくオシャレです。

レストランもあるので食事も出来ます。星の街芦別の中でもスターライトホテルは山の中にあるので、星空観察の場としても有名で、望遠鏡が置かれているなど様々なプログラムも組まれています。
イルム山荘

自然の川を利用した釣り堀です。澄んだ水の中に、ヤマメやオショロコマがいます。魚を釣った後は、調理してもらって食べることも出来ます。本格的な釣りを楽しみたい方はルアーやフライも可能です。トイレはもちろん、お食事処もあるので子どもから大人まで楽しめます。
滝里湖オートキャンプ場利用時の注意点
周辺にスーパーやコンビニはない

スーパーやコンビニは芦別市街まで行かないとありません。車で15分以上かかりますし、夜間はダム湖の周辺は暗くなるので、事前に食料などを調達しておいた方が良いでしょう。
水上スキーの音などが気になる
滝里湖は水上スキーの利用が可能です。もちろん皆さんマナーを守って利用されていますが、静かな湖を想像されると多少イメージと異なるかもしれません。
風が強い日が多い
ダム湖という地形からなのか、風が強い日が多いように感じられます。もちろん天候によりますが、芦別市内の天気予報の風速とは明らかに違うと思われます。テントのガイロープもしっかり用意して行ってください。
遊具はない
アスレチックやブランコといった遊具はありません。お子さんには少し物足りないかもしれません。湖畔で水遊びなどは楽しめます。遊具はなくてもファミリーでの利用は多いです。
滝里湖オートキャンプ場はコスパ最強の大注目キャンプ場

滝里湖オートキャンプ場はその設備の充実さとコスパの良さから年々注目を集め、人気のキャンプ場になっています。きちんと管理された場内は快適でとても使い勝手が良いです。今後ますます人気が出ることが予想されます。
道央に位置し、他の観光地へのアクセスも良いので観光客にもオススメですよ。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

アウトドアスパイスの聖地「MAX CAMP GRAND STAGE 茅ケ崎店」リニューアルオープン

イレクターパイプで自作キャリアの作り方【HARLEY FLSTC編】

飯能河原キャンプエリア詳細|焚き火可能でデイキャンプやBBQに人気の河川敷を紹介

クーガーに遭遇したら逃げずに戦え。アメリカの公園のアドバイスが勇ましい件について

冬キャンプで使える簡易コタツをDIYして実験してみた

富士山と湖畔「田貫湖キャンプ場」のおすすめサイト紹介!場所選びのポイントをまとめました

電源サイトはもういらない!?大容量ポータブル電源「ジャクリ1000」のご紹介

人生一度は行くべき!お台場海浜庭園キャンプ場で忘れられない絶景と強風を楽しもう!
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

白馬岩岳マウンテンフィールド完全攻略!日本有数のゴンドラで行くキャンプ場!

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ






レビュー.jpg)