1862年に誕生したスイスのアウトドアアパレルブランド「マムート」。2022年をもって160周年を迎え、信頼と実績については他のブランドの追随を許さないまでの不動の地位を確立している。
160周年という節目の年にあって、限定のラインナップやイベントを実施するとのこと。マムートファンだけでなく多くのアウトドアマンから注目を集めそうだ。
「マムート」160年の歴史

マムートの原点は農業用のロープを作るメーカー。屋外で使用することを前提としているためか、時代を経て登山用ロープとして使用されるようになったのがブランドの転機だ。1964年には国際登山組織UIAAの認定を始めて受けたロープを作ることになり、登山用ロープブランドとして知名度を拡大していく。
そして1984年にはアパレル・カラビナ・ハーネスまでラインナップを拡大し、総合マウンテンブランドとしての歩みを始める。1995年には最先端の素材と高い技術力を惜しげもなく投入した「エクストリームコレクション」を発売し、現在の「アイガー・エクストリーム」へとつながってくる。
2022年春夏コレクションでは160周年限定アイテムも

160周年を記念したアイテムも、全部で6型登場する。まずは第一弾として表生地に「MAMMUT」ロゴのモノグラムがプリントされたソフトシェルが登場。ブラックにダークブルーのモノグラムで主張しすぎない個性をプラスし、目が覚めるようなビビッドなオレンジのファスナーが差し色となった素敵な1着だ。
他にもハードシェルやTシャツなど、限定アイテムは順次発売予定とのこと。続報が入ってきたらキャンプクエストでも取り上げたいと思うので、こまめにチェックしてほしい。
マムートの160年を紹介するイベントも開催

さらに東京の渋谷では3月10日~13日の4日間、「SAI Gallary」にて「マムート160年にわたるイノベーション展 ~すべては山を楽しむ為に~」を開催する。会場ではブランドの原点となったクライミングロープの初期モデルや、歴代のアイガーシリーズの展示を行う様だ。
タイトルにもあるとおり、徹底的に山を楽しむためにイノベーションをしつづけたマムートの歴史も知ることが出来る。マムート製品を持っている方は、ぜひ自身の「語り」を豊かにするためにも見ていただきたい。
| 名称 | 「マムート160周年にわたるイノベーション展 ~すべては山を楽しむ為に~」 |
|---|---|
| 開催日時 | 2022年3月10日~13日 11:00~21:00 |
| 展示会会場 | SAI Gallery (RAYARD MIYASHITA PARK South 3F) |
| 住所 | 〒150-0001東京都渋谷区神宮前6-20-10 |
| 入場料 | 無料 |
バンダナがもらえるキャンペーンも実施中!

2月10日からは全国のマムートストア、公式オンラインストア、正規販売店の一部では「Innovation Continues!」キャンペーンを開催している。マムート製品を税込15,000円以上購入すると歴代のマムートロゴがプリントされたオリジナルバンダナがもらえる。
マムートを持っている方はご自身の知識を深めていただき、持っていない方は歴史に裏打ちされた品質を知るいい機会にもなる。登山で有用であれば、キャンプでももちろん有用。登山をしないキャンパー達もぜひマムートに触れてみてほしい。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

アルコールストーブが30分で自作できる!アルミ缶でできる携帯コンロの作り方を紹介

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

キャンプで使えるコンパクトノコギリ「ワイヤーソー」の切れ味を試してみた

クーガーに遭遇したら逃げずに戦え。アメリカの公園のアドバイスが勇ましい件について

千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました

網走市「レイクサイドパークのとろ」は夏の爽快感バツグンのキャンプ場でした

所沢カルチャーパークのキャンプ場詳細|快適設備が揃った埼玉の無料キャンプ場を紹介

【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました






