モーラナイフの正規輸入代理店ということでも知られる株式会社アンプラージュインターナショナル(以下、UPI)。「自然の中で、あたたかく生きる人々とともに」をテーマに、アウトドアシーンに真剣に向き合うUPIが「アウトドアと防災」を切り口に防災コーナーを直営店に常設することになった。
ここ数年で防災意識の高まりやアウトドアブームの流れを受けて、防災にも役立つアウトドアギアが多数リリースされてきているが、UPIの考える「アウトドア×防災」とはどんなものだろうか。
防災意識は日常での発信こそが重要
日本は古来から災害に見舞われてきた珍しい国。そのため地震や津波、大雨や洪水は比較的身近な災害になってきている。また国土の半分は豪雪地帯に指定されていることも有り、年中どこかで何かしらの災害が起こっているのである。
これまでにもUPIはアウトドアと防災の相性に着目しており、ワークショップを通じて意識向上を目指してきたが、今回直営店にコーナーを常設することで「防災への関心が高まる時期でのキャンペーン展開のみならず、日常的に発信し続ける」という狙いのようだ。
UPIの扱う「アウトドア×防災」のギア
防災グッズにも様々あるが、大抵は有事にしか使わないのでスムーズに組み立てられなかったり、使い方がいまいち分からないということもある。
UPIでは「遊ぶ。学ぶ。備える。」というキャッチコピーを出しているが、まさにアウトドアで遊ぶ過程で使い方を学んでおけば、それが備えになる。そんなUPIがセレクトした、アウトドアでも使えて防災にも使えるギアを見てみよう。
水を手に入れる
人間が生きていく上で、まず必要になってくるのが「水」。大きな地震があると水道が利用できなくなることもあり、被災地に給水車が派遣されることもしばしばある。場合によっては非常に長い行列が出来ることもあるので、自分である程度の飲水を確保できると理想的だ。
そんな時に役に立つのが、河川や雨水から飲水を確保できる、ポータブル浄水器の「ソーヤー ミニ SP128」。コンパクトながらも38万リットルの濾過性能を備えており、半永久的に使用できるとのこと。ただし、水に溶け込んだ一部の溶解固形分やウイルスは除去できないので、煮沸してから飲んだほうがいいだろう。
火を起こす
冬に災害が起きた際に重要なのが「暖房」の問題。緊急時に火を起こすことができれば最低限の暖は取ることが出来るので、ファイアスターターが便利だ。これなんかは特に使い慣れていないと火を起こすこともままならないので、慣れておいたほうがベター。
紹介されているのはモーラナイフの「エルドリス ネックナイフキット」。ナイフとファイアスターターがセットになっているので、フェザースティック作りから着火がこれだけで済むのは嬉しい。
お湯を沸かす
水を確保して火を起こせれば、ある程度文明的な食事も取ることが出来るようになる。温かい食事を取ることができれば体力回復や、精神的な緊張も和らげる事ができるだろう。
アウトドアで湯を沸かすとなると、CB缶やOD缶を使用したり、焚き火を利用したりということはあるが、燃料や効率の問題から望ましいのは「ネイチャーストーブ」だ。ケリーケトルの「トレッカー 0.6L ステンレス」は、二重構造によって煙突効果を起こすスグレモノで、水を運ぶためのタンクにもなる。
防災を「当たり前」に
正直、災害に遭った人にしか分からない大変さというものあって、そうではない人たちの防災意識にはどうしても限界がある。とはいえ、備えが無いために有事の際に命を落とすわけにもいかないので、UPIの様に日常的に発信し続けていくことが肝要だろう。
地球温暖化が進み局地的な大雨があったり、東海・東南海・南海地震も危険視されていたりという事を考えると、防災を「当たり前」にすることはいちアウトドアマンとしても意識したいものだ。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
周りに迷惑を掛けず音楽を共有できる!エレコムのウェアラブルスピーカーがキャンプにGOOD
漆黒に染まったオールブラックなウッドテーブルが先行販売で応援購入総額200万円を突破
尾瀬で優雅なキャンプを「尾瀬沼キャンプ場」~徒歩キャンプデビューにお勧めの区画サイト
デリカミニ×Colemanのコラボラッピング装着車が本当に発売!グレージュボディで激レアな1台に
洞爺水辺の里 財田(たからだ)キャンプ場レビュー|湖畔の自然観察道から洞爺湖の景色を一望
関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選
尾瀬でキャンプするなら「見晴キャンプ場」がオススメ!夏の思い出に尾瀬散策を満喫しよう
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
八ヶ岳連峰最高峰の赤岳で定番の登山コース「美濃戸口」で悩む5つの選択肢を解説
メスティン1合炊飯の手順と、おすすめの炊き込みご飯レシピを紹介します
八ヶ岳連峰最高峰の赤岳で定番の登山コース「美濃戸口」で悩む5つの選択肢を解説
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選
第三弾コラボはコンパクトな対流形石油ストーブが新登場【CAPTAIN STAG×CORONA】
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
尾瀬でキャンプするなら「見晴キャンプ場」がオススメ!夏の思い出に尾瀬散策を満喫しよう
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
北アルプス入門の山「唐松岳」の八方尾根ルートで日帰り登山とダイナミックな絶景を楽しむ
発売後すぐに売り切れるトヨトミの「宿営暖房I型」が再販!9月25日10時は予定を空けておこう
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
簡単やわらか「スペアリブ」バーベキューでお肉が骨からホロッとはずれるレシピ公開