一般社団法人日本RV協会の発表によると、2022年4月には全国で12カ所の「RVパーク」がオープンしたとのことだ。キャンピングカーなどでの車中泊需要の高まりを受け、安心して利用することのできるRVパークが着実に増加している。
その中の一つが、瀬戸内海を望む絶景RVパーク「RVパーク淡路島シームーン」。自然豊かな淡路島で快適かつ気軽にリゾート気分を味わえそうだ。
関西最大級のマリンレジャー施設「シームーンリゾート」
RVパーク淡路島シームーンは、関西でも最大級の大型マリンレジャー施設「シームーンリゾート」に併設している。ジェットボートをはじめ、パラセーリングやウェイクボードも楽しむことが出来る貴重な施設で、車中泊を軸にマリンアクティビティを体験し尽くすことが可能。
瀬戸内海に面した淡路島という立地特性もあって、雰囲気は南国リゾートのよう。淡路島は食事もおいしいので、ぜひとも複数日に渡って利用したい施設だ。
駐車場は結構広い
利用することのできる駐車場のサイズは長さ6.5m、幅7.5m、高さ5mとなっており、バンコンでもキャブコンでも基本的には大丈夫そう。もちろんサイドオーニングの展開も出来るし、車外にイスやテーブルを設置するのも許可されている。
流石に焚き火などはNGだが、ホットプレートでの調理は可能なので、ミニバン車中泊仕様の方でも材料を持ち込んで食事することも出来る。ちなみにコンビニまでは徒歩5分、スーパーまでは車で10分の好立地なので、食材を補給しながらの連泊もOKだ。
温泉も水道も電源もアリ!
設備も申し分なく、最低限欲しいトイレや水道、電源といったライフラインに加え、旅をする上でぜひとも欲しい温泉も敷地内にあるのが嬉しい。
シーガイア海月の温泉は「洲本温泉」と言って、比較的新しい源泉。アルカリ性単純温泉で疲労回復や冷え性、神経痛などに効果があるとのことだ。一日動き回って疲れた体を温泉で癒せるなんて最高の贅沢と言ってもいいだろう。
お値段は一泊4,000円から
RVパークは同グレードの設備があるキャンプ場に比べれば比較的安価で利用できるのも特徴で、RVパーク淡路島シームーンの場合は1泊1台で4,000円からとなっている。
いざマリンアクティビティを楽しもうとなると、体験費用に加えて交通費などの滞在費がかさんでしまうので、少しでもお値打ちに泊まることが出来るのは重要なポイントだろう。
駐車場が空いていれば当日の予約も可能とのことなので、思い立ったらふらっと行けるのも魅力的。神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮インターから約15分とアクセス良好なので、関西圏のキャンピングカーユーザーは検討してみてはいかがだろうか。
施設概要
所在地 | 〒656-2121 兵庫県洲本市安乎町平安浦1970-6 |
---|---|
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮インターから約15分/洲本インターから約20分 |
施設特徴 | トイレ24時間利用可、入浴施設(温泉)、ごみ処理対応可、電源(無料)あり、発電機利用可、水道(無料)あり、ペット同伴可、夕食OK、宿泊予約OK |
電話番号 | 0799-24-4455(営業時間 9:00~20:00) ※併設のマリン施設利用は4月末~10月末まで |
利用料金 | 4,000円~(1泊/1台、一般利用時) |
公式ホームページ | RVパーク淡路島シームーン |
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
浜松のゲストハウス「365BASE outdoor hostel」を紹介!キャンプ気分でおこもりステイ
【Starke-R × YURIE × Vulture】見た目も機能性も抜群のトリプルコラボアイテムが登場!
【数量限定】ワーゲンバス型クーラーボックスに季節限定色ブルーが販売開始!
公道走行もOK!クロカン感あふれる1人乗りEVミニカーが新型モデルにリニューアル
夏のキャンプinn海山の林間サイトレビュー!予約の取り方や狙い目の時期も教えます
雰囲気抜群のテント型ランタンシェードが秋田のガレージブランドGachizeOutDoorから発売
レトロテント専門店「パジャマムーン」突撃取材&オリジナルテントレビュー
【南伊豆ロングトレイル】南伊豆歩道を1泊2日のテント泊で歩くオススメ絶景トレッキングコースをご紹介
キャンプの朝にほっこり染みる。キャンプ向け味噌玉セット「ドットミソ キャンプ気分」発売!
話題のニトリ「たい焼きパン」はキャンプでもおうちでも大活躍!
群馬「伊勢崎市赤堀せせらぎ公園」無料でキャンプもできるバーベキュー広場を紹介
100均ダイソーの虫除けグッズの効果をキャンプで検証してみた
キャンプのスキンケアはこれでOK!虫除けにもなるドクダミチンキの作り方&使い方
小さくてカワイイ薪ストーブ型蚊取り線香ホルダー!見た目だけじゃないその機能とは?
WAQの極厚リラクシングキャンプマットは10cmの厚みで睡眠の質を向上させてくれます!
キャンプしながら温泉に入りたいからポータブル電源AC180で露天風呂を自作してみた
車とサイトの往復を減らす!LOGOS「ストレッチャートートバッグ」で荷物運びのプチストレスを解消
印象に残っているクセの強い「キャンプ場の独自ルール」をまとめて紹介
リュックの紐が邪魔になってない?紐の余りを切らずにまとめる「MIMITAB」が登場!
積み上げ式でコンパクト!薪をくべるスペースと調理スペースがちょうどいい「The Wood Stove」
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ