目立ったインパクトも無い、声高に言う事でもない、しかし傍にあると助かるギア。かなり主観的で個人的な意見が入ってしまうけど、是非紹介したい。そんな「キャンプにあると便利なギア」をまとめてみました!
- 地味でもあると重宝する
- 低コスト
- メーカーにこだわらない
選考基準はこの3点!100円ショップの商品の比率が高くなってしまいましたが、立派な有名ブランドではなくても良いものだってことを伝えたい!
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
チャムスのティッシュカバー
ティッシュカバーは本当にあると便利さが違います!
花粉症+年中鼻炎の自分には生活必需品
無くてはならないとは言え、ティッシュボックスがそのままテーブルにあるのは流石にカッコ悪いし、スペースを取るし…が悩みでした。
しかしこのチャムスのティッシュカバーがあれば、生活感の漂うティッシュを隠しつつ、こうしてポールに吊しておくことで、テーブルのスペースを圧迫せずに快適に。
ちなみに自分はティッシュと一緒のウェットティッシュもこっそり忍ばせて使っています。
そしてキャンプに行かない時は、車中泊仕様にしている車の後部座席に掛けて使ってます!
100円ショップの550円シェラカップ
「あると便利なギアで挙げるのがシェラカップ!?」そう突っ込まれそうですが、このワッツで見つけたシェラカップを紹介したい。
100円ショップの550円はかなりの高級商品。しかしその価値は十分にあります。
取っ手は深めに曲げられているのでS字フックなどが無くても引っ掛けられる様になっていますし、何より購入する決め手になったのは手触り感。これまで見てきた100円ショップのシェラカップと質感が全く別物!
グッと押しても歪んだりしないしっかりした作り!
ロゴが無いだけで、ブランドもののシェラカップと比べても全く遜色が無いレベル、そしてもちろん直火も可能。
1人で使うには十分なくらい既にシェラカップは持っていますが、追加で4つ購入。「シェラカップはいくらあっても困りませんからねぇ」とミルクボーイ風に自分を納得させてレジに向かいました(笑)
こちらはワッツという100円ショップで購入しましたが、同じく100円ショップのキャンドゥでも取り扱いをしているようです。見つけたら是非手に触れてみて下さい。
キャプテンスタッグのシェラカップケース
シェラカップケースの存在は当たり前なくらい知られていますが、自分の周りだと実際に使っている人は少ない印象です。
収納に関しては個人差、性格が出る部分だとは思いますが、自分の様に同じサイズで揃えている場合だとキュッとまとめられるのでスッキリします。
必要以上に大き過ぎず、先ほど紹介した100円ショップのシェラカップがぴったりフィット。
1000円以下で高過ぎず安過ぎずのお手頃価格です!
ダイソーの220円ステンレス取り皿
シェラカップや紙皿を普段使っていましたが、タレを入れてしまうとその後に味変する時に困った(面倒くさい)事がよくあります。
キャンプでも焼肉屋さんにあるような取り皿が使いたいんだよなぁと常々思っていたところ、最近になってついにダイソーで発見!
以前から陶器製のものはありましたが、こちらはステンレス製なので割れる心配が無く、キャンプにはもってこい!形も適度に丸みが付いているので、ネギなどの薬味も取り易く正に理想の取り皿。
これですこれこれ
「カルビはニンニクと辛味をマシマシでガッツリ食べたい!」、「牛タンはレモン汁とネギをたっぷりで!」、「キャンプでも刺身を食べたいぞ!わさび醤油も!」なんてわがままが、これ1つあればあっさり対応可能です。
裏面
紙皿とは違って適度な重さがあるので、風で飛ばされにくいのもオススメする理由の1つ!ワッツのシェラカップと同じで、取り扱っている店舗があったりなかったりなので、これも4つ程購入しておきました。
ダイソーの小型トング
「最近、高級ギアで揃える風潮に疲れを感じている」、SNSでそんな書き込みを見つけました。安心して下さい。自分はとりあえず100円ショップから代用を探し始めます。
そしてダイソーで見つけたトングがこれ。
テーブルに置いても先端が付かない優れものが100円ですよ。他のメーカー品だと、安くても500円以上は確実にするものがです。
サイズ的には少し小さめですが、ソロなら全然余裕のサイズで、肝心の掴んだ時の反発する感覚もしっかりしていて良い感じ。
しかも先端は尖っているので掴み易い仕様。材質的にはメーカー品と比べると安っぽい感じは否めませんが、100円でこれなら全然問題ありません。
ソーラーパネル付きモバイルバッテリー
お次は中華製のRuiPuというモバイルバッテリー。24000mAhの容量にソーラーパネルがついているので、タブレットでも2〜3回充電出来ます。
ソーラー付きだと天気が良い日にはスマホと一緒に本体も充電出来るので、容量を節約出来ます。
タブレットは2Aのポートで
充電スピードが落ちてしまいますが、OUTポートは3つあるのでタブレットとスマホの同時充電も出来ますし、横のスイッチを押すとLEDライトも付くオマケ付き。
正確な金額は忘れてしまいましたが、確か3000円弱で購入。
機能の割に安く、しかも中華製という所で使ってみるまで不安でしたが、購入して3年以上経った今でもキャンプのお供として使ってます!キャンプ用のモバイルバッテリーはソーラー付きがオススメです!
シュラフ用フリースインナー
シュラフ(寝袋)はオールシーズン対応と書かれていても、実際に真冬に使うにはモノによっては頼りない事もあり、寒くて眠れなかったという事もよく耳にします。そんな時に役立つのがシュラフのインナーです。
自分が購入したのはアルペンという大手スポーツ用品店の自社ブランド“イグニオ“のフリース製。
単体でも使えます!
フリースなので肌触りが気持ちが良く、シャカシャカするシュラフはどうも好きになれないなぁって人には特にオススメできます。
夏場は必要ありませんが、こうして丸めておけば枕代わりになるので年中使えるのもオススメポイントです。
セリアのドライネット
最後はまたまた登場、100円ショップのドライネット!こちらもメーカー品だと1000円以上は軽く超えてきてしまいますが、乾かすだけならこれで十分機能は満たしてくれます。
ドライネットが無いときは炊事場で洗った後の乾燥方法に不便さを感じていました。しかしこれを買ってからは撤収前に洗い物をしてランタンフックなどに吊しておけば、他のギアを片付けているうちにうちにすっかり乾くので、家に持ち帰ることもなく楽チン。
この姿、これぞキャンプ!
風通しが良いので、テーブルに並べたりするよりも乾きが早くて良いですよ!
あると便利なギア&小物7選まとめ!
100%個人的な選出と感想になってしまいましたが、こうして改めて振り返ってみると、やっぱり『あるのとないのとでは違うよなぁ』と思ったギア達。しかも100円ショップ率の高さが際立ってしまい、なんとも言えない気持ちになりました(笑)
でも実際にあると本当に便利で、「凄い!最高!」とまではいかなくても「おお、良いね」と思うものばかりなのは間違いありません。
それぞれのスタイルによって印象は変わる部分ですが、少しでも参考になれば幸いです!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
2025年6月27日~29日「TOKYO OUTDOOR SHOW 2025」開催!新しいキャンプシーンを体験できる!
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
デザインと機能性を両立!アカシアを削り出した本格ククサがLOGOSから発売
アウトドアで抹茶を点てる超コンパクト野点セット「LEM レム」が2月25日まで先行販売中
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
ゆるキャン△聖地巡礼地「三筋山」真冬でもスニーカーで登ることが出来る絶景の低山です
使い勝手抜群で足元ゆったり「Bears Rock 冬用マミー型寝袋」新色リッチキャメル登場
RATELWORKSの自動ポンプ付きインフレータブルマットで設営撤収の時間と体力を節約しよう
折り畳み式ソーラーパネル「LUM POCKET」が新登場!アウトドアも災害時もこれ一つ
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
コメリのグリルパンがキャンプでも使いやすくて良過ぎてしまった件
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
コンパクトバーナーに期待のルーキー登場!TokyoCamp「Azuchi」が新風を起こすか
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
SOTOスライドガストーチ・マイクロトーチにレギュラーガスが充填できない問題と解決法
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点