キャンプシーズン本番となる夏がきましたね!サンサンと降り注ぐ太陽の下で行うキャンプは最高の一言です。ただ…夏キャンプとなると気になるのが「虫問題」。とくに水辺や山間部などでのキャンプは、蚊などの虫対策が必要となりますよね。
そこで今回は、大正義「100均ダイソー」で販売されている虫除けグッズを実際にキャンプで試してみることにしました。ダイソーにはどんなグッズが揃っているのか、また果たして虫除けに成功したのか検証結果をご紹介します。
目次
100均ダイソーで購入した虫除けグッズ
早速ダイソーへ足を運んでみると…アイテム数がとにかく豊富で驚き!さまざまなバリエーションがあり、どれを買おうか迷うほどです。こちらでは、私が今回購入した虫除けグッズをご紹介します。
害虫忌避成分のディートについて
ちなみに…よく虫除けグッズに使用されている「ディート」という成分ですが、日本国内では使用制限があり【6ヶ月未満の乳児には使用しないこと・6ヶ月以上2歳未満は1日1回・2歳以上12歳未満は1日1~3回までとする】と定められています。
我が家は4歳と10歳の子供がいるため「なるべくディートフリーの商品を」と考えて商品を購入しました。ダイソーには予想以上にディートフリー製品が揃っているので、気になる方におすすめですよ!
シールタイプ
まず手にとったのがこちらの「シールタイプ」。服やカバンなどに直接貼り付けられるので、面倒くさがりの私でも使いやすいアイテムです。
犬をモチーフにしたシールは子供にもウケるだろうなぁとこちらを購入。6枚×4シートの計24枚入りとお得感も嬉しいです。こちらの商品はディートフリー&効果の持続時間は約8時間との記載もありました。
そしておもしろいなぁと購入したのがマスキングテープタイプの虫除けグッズです。好みの長さでカットでき、帽子や服などにペタッと貼るだけの簡単タイプ。こちらもディート不使用で効果の持続時間はおよそ8時間。いくつか柄のバリエーションもあるので、家族で使い分けるのもありですね。
クリップタイプ
子供用にと購入したのがこちらの「クリップタイプ」の虫除けです。見た目も可愛く、とくに4歳の次男のハートを鷲掴みにしていました。
クリップ部分で装着物を挟むだけなので途中付け替えも可能です。こちらもディートフリーの商品。効果の持続時間は、1日あたり6時間の使用でおよそ1ヶ月と記載がありました。
リングタイプ
装着するだけで虫除けできる「リングタイプ」のアイテムはとにかくデザインが豊富!今回購入したこちらのアイテムたちはほんの一部に過ぎません。
購入したリングはすべてディートフリー。また、右から2番目のスパイラルタイプはヘアゴムとしても使用できると記載がありました。
その中でもとくに気に入ったのがこちらの輪ゴムタイプの虫除けグッズです。動物型に模られているうえ、ゴムが伸び縮みするので小さい子供に最適!手首だけではなく足首にも装着できるなど、子供の虫除け対策に最高です。
リストバンドタイプ
リングタイプとは少し違うこちらの「リストバンドタイプ」。一見時計のようにも見えるバンドで、大人用と子供用でそれぞれ1種類ずつ並んでいました。こちらもディート不使用で、効果の持続時間は1日あたり6時間の使用でおよそ1カ月となっています。
蚊取り線香&ケース
虫除けの定番アイテムといえば「蚊取り線香」ですよね。ダイソーでも販売されており、ケースのみ200円(税別)ですがそれでもめちゃくちゃリーズナブル!
ケースは上蓋取り外し可能な吊り下げ対応タイプ。ケースは以前から別メーカーのものを使用していましたが、ダイソー製品を見てみたところ造りは全くひけを取りません。キャンプや普段使いなら何の問題もなく使用できると思います。
蚊取り線香は100円4巻入りでスタンドも付属しています。ダイソーでは2種類の蚊取り線香が並んでいましたが、今回は「天然由来素材100%」の文字に惹かれこちらを購入しました。
蚊取り線香用ピック
キャンプに最適すぎるこちらの「蚊取り線香用ピック」。地面に本体を差し込み、蚊取り線香を引っかけて使用します。見た目がオシャレ&嵩張らないので即買いです。
虫除けスプレー
ダイソーでももちろん販売されている「虫除けスプレー」。12mlとスリムタイプなので携帯にも便利!ただし、こちらはディートが含まれているので使用方法などに注意が必要です。使用する際は、商品パッケージ裏の注意事項を確認してください。
実際に虫除けグッズを使用してみた
100均ダイソーで購入した虫除けグッズを実際にキャンプで試してみることに!
検証場所
今回検証で訪れたのは網走市にある「能取レイクサイドパーク」です。網走湖が眼下に広がる湖畔に位置するキャンプ場ということで、検証場所にぴったりではないかと選びました。
実際に使用してみる
ダイソーで購入したアイテムをそれぞれ装着していきます。まずは虫除けシールを子供の帽子や服へとペタリ。
そしてクリップを帽子の背面に装着。汗をよくかく子供の頭~顔周辺を強力にガードします。
虫除けリングは手首に装着。左の小学5年生の長男はスパイラルタイプを。右の4歳の次男は輪ゴムタイプを身に着けました。
我が家の父ちゃんはモノトーンのリングタイプとマスキングテープで虫をガード。私もリングとテープを身に着け、あとはそれぞれ虫除けスプレーを吹きかけました。
蚊取り線香&ピックはテント出入口付近に設置。我が家は2ルームテントなので、出入口で虫をシャットアウト作戦です。
検証結果
検証結果はというと…「虫からの完全防御は失敗!」となりました。とくに虫刺されは大人・子供ともに完全には防げず、ところどころ痒みを残す結果に…。ただし「完全に効果がなかったのか」というと、そうでもないと思います。
虫には刺されてしまいましたが、実際に虫除けリングを写真のように蚊に近付けてみると離れていくのが確認できたのです。またリングを装着している腕のほうが虫刺されの箇所が少ない、あるいは全く無しというのも効果があったのかなぁと感じた点でした。
そして何より、今回検証したキャンプ場では発揮しずらいポイントがいくつかあったとも考えられます。
- 湖畔だったので蚊の量が尋常じゃなかった(テントのメッシュ部分にびっしりと蚊が集まっていた)
- 気温がおよそ30度と暑く汗をかいたため、頻繁にタオルやシートなどで肌を拭いた(スプレーの成分が無くなったのでは?)
ということで「さまざまな要因が重なり効果が減少したのかも…」というのが今回の検証結果から得られた感想です。
気になった点
検証のほかに、ダイソーの虫除けグッズで気になる点があったのでご紹介します。
ニオイ
今回購入したほとんどの製品がディートフリーと安全面は満足でしたが、一方で気になったのが「ニオイ」です。使用されている植物精油などのアロマを強く感じるため、苦手な方はかなりニオイが気になるのではと感じました。
ちなみに、10日ほど経過した製品(部屋にそのまま放置状態)を香るとまだまだニオイが残っているではありませんか!全体的に効果の持続時間が長いなぁと思っていましたが、もしかしたらそのニオイの強さが長続きの秘訣なのではとも考えられます。
服などへの使用方法
これは完全に私の落ち度なのですが、父ちゃんの服に貼り付けたマスキングテープの跡が写真のように残る事態が発生!
実は使用したマスキングテープの材質は「紙・植物精油(ユーカリ油・レモン油・シトロネラ油)」となっており、注意事項には「長時間貼り付けたままにしたり、貼り付けたまま洗濯したりしないでください。」と記載があったにも関わらず、炎天下のなか長時間貼り付けたまま使用していたのです。
恐らく含まれた油が暑さで染み出し、服に残ってしまったのではと推測しています。ちなみに帰宅後に揉み洗いをしたらキレイサッパリ落ちたので、仮に同じ現象に遭った場合はご安心ください。
結論:普段使いや虫が少ないキャンプ場で使おう
今回行った100均ダイソーの虫除けグッズ検証は、私的結論「虫が多いキャンプ場ではなく、普段使いや比較的虫が少ないキャンプ場での使用が向いている」ということに行き着きました。とくに大量の蚊を撃退するのはなかなか難しい…。
ダイソーの虫除けグッズが気になっていたという方は、今回の検証をぜひ参考にしてみてください!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
夏キャンプの暑さ対策!灼熱のキャンプ場で快適に過ごせる必需品ギアをご紹介
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
フタマタと煙突穴を標準装備!WAQ「Alpha TC SOLO DX」が15%OFFで先行販売中!
友達とキャンプにいく時の注意点!初心者や経験者のタイプ別で違ってくる注意点を紹介!
キャンプでカブトムシを捕獲しよう!超簡単&安全なバナナトラップの作り方
キンキンのドリンクをアウトドアで!EENOURの車載冷蔵庫でキャンプを快適に
ソログルキャンは事前の共通認識で楽しく快適に!グループだから発生する問題と注意点
保冷力抜群のソフトクーラー「AOcooler」から新製品2種が登場!日本先行発売を開始
アウトドアにはメンテスキルも必要!珠玉の工具セットが実用的でカッコいい
薪バッグやペグケースとして使える帆布製の「キャンバスツールBOX」がLOGOSから新発売
保冷力抜群のソフトクーラー「AOcooler」から新製品2種が登場!日本先行発売を開始
キャンプでカブトムシを捕獲しよう!超簡単&安全なバナナトラップの作り方
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
アウトドアにはメンテスキルも必要!珠玉の工具セットが実用的でカッコいい
スノーピークのHOME&CAMPバーナーは家でも外でもオシャレに使えます!
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
ボタンを押して60秒で設営完了!防災にもキャンプにも使える「エアソファー」のクラファンがスタート
福岡市久留米市に「KURUMERU」が本日オープン!多彩なアウトドアイベントに注目
夏キャンプの暑さ対策!灼熱のキャンプ場で快適に過ごせる必需品ギアをご紹介
夏なのにキャンプに行くの?夏キャンプが嫌われる理由TOP10を知っておいて下さい
初心者ソロキャンプ女子に伝えたい!キャンプ場での防犯対策とスキンケアについて
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
簡単やわらか「スペアリブ」バーベキューでお肉が骨からホロッとはずれるレシピ公開
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】
男性がプレゼントされて喜ぶキャンプ用品を値段別にまとめてみました
庭キャンプを全力で楽しむベテラン庭キャンパーの暮らし方
Instagramで人気のキャンプ系ガレージブランド・セレクトショップ特集【32選】
【初心者向け】キャンプ用品の揃え方から最低限必要な道具まで全部教えます