これから夏本番!まさにキャンプの季節になってきますね。しかし暖かくなると嫌な虫たちが増えてくるのもこの時期です。中には「キャンプはしたいけど、虫が多いから夏キャンプはちょっと…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は私が普段のキャンプから行っている虫対策として「ハッカ油スプレー」についてご紹介します。このスプレー、なんと手作りです!簡単に自作することができ、ばっちり虫よけ効果もありますよ。その作り方から、虫よけ効果、注意点や気になる点を徹底解説します。
目次
暑い夏でも快適爽快!ハッカ油の効果とは
ハッカについて
ハッカには数多くの品種が存在しています。日本語では「ハッカ」ですが、英語では「ミント」として知られているようです。ここでいうハッカとは、日本で自生している和種ハッカことであり、ハッカ油はそのハッカを蒸留・精製して作られたもの。メントールと呼ばれる成分が最も多い品種とされています。
ハッカの虫よけ効果
キャンプ地にもよりますが、夏に出現する虫として多いのが蚊やブヨ、アブなどです。これらは夏キャンプの天敵。虫嫌いな方からしたら想像しただけでぞっとしますよね。
しかし、ハッカに含まれるメントール成分には蚊、ブヨなどが寄り付きにくくなる効果があるとされています。また天然由来の成分なので、肌に優しく大人から子どもまで安心して使うことができますよ!
香りを楽しむ「虫よけ」
ハッカはミントの一種であることから、その香りの爽快感・清涼感が人気となっています。爽やかで、清々しい独特の香りは、夏キャンプにぴったり!スーッとした気持ち良さが広がります。香りよし、虫よけ効果もあるとなると、まさに一石二鳥ですね。
ハッカ油スプレーを実際に作ってみた
ハッカ油は原液で売られていることがほとんどです。キャンプに虫よけスプレーとして持っていくには、ハッカ油スプレーにして持っていくのがおすすめです。
材料は意外にも少なく、ドラッグストアなどで手軽に買うことができますよ。ぜひ自作してみてください!
用意するもの
ハッカ油スプレー100mlを作るための、量を示しています。
【材料】
- ハッカ油5~10滴
- エタノール10ml
- 水または精製水90ml
- スプレー容器ポリエチレン素材やガラス製など
エタノールは消毒用エタノール、消毒用エタノールIP、無水エタノールでも同量で作製できます。
ハッカ油スプレーの作り方
1.スプレー容器にエタノール10㎖を入れます。
2.そこにハッカ油を5~10滴加えてよく混ぜます。
3.さらに水(精製水)を90ml加えて、よく混ぜれば出来上がり!
以上です。非常に簡単ですよね!
ハッカ油スプレーを作るときの注意点
簡単に作れるハッカ油スプレーですが、いくつか注意点があります。下記に挙げているのでチェックしてくださいね!
容器はポリスチレン以外のものを使う
ハッカ油にはポリスチレン(PS)を溶かしてしまう成分が入っています。よって、ポリスチレン製の容器は買ってはいけません。これは重要です!
ハッカ油スプレーに使用する容器はポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、あるいはガラス製のものを選びましょう!これらの容器であれば溶ける心配はありません。
ちなみに私は100円ショップでポリプロピレン製(PP)の容器を買ってきました。もちろんポリスチレン製への製品にスプレーを吹きかけることもNG。スプレーを使用する前に吹きかけるものの材質を先にチェックしておきましょう!
混ぜる順番を間違えない
混ぜる順番を間違えてしまうと成分がしっかり混ざず、虫よけ効果が弱くなったり香りが弱くなることがあるようです。上記の順番をしっかり守って作製してくださいね!
ハッカ油の量=香りの強さ
ハッカ油の量によって香りの強さが左右されます。独特のあの匂いが苦手という方は少量からでも◎。少ない量から徐々に増やしていくなど調整しながら作製してくださいね。
検証「ハッカ油スプレー」の殺虫効果は?
実際にハッカ油スプレーを作ってみましたが、どの程度の虫よけ効果があるのか、殺虫効果はどうなのかはわかりませんよね。
私の住んでいる地域は用水路や草むらが多い田舎です。特に夜になるとたくさんの虫たちが出現します。私は虫が大の苦手なのですが、実際にハッカ油スプレーを肌に吹きかけて30分ほど散歩してみました。
ちなみに服装は半袖半ズボン。虫よけ・殺虫効果の検証をしてみます!
虫よけ効果◎
普段であれば多少の虫が体に当たったり「ブーン」とはねの音が聞こえるものなのですが、今回はありません。虫よけの効果は…感じますね!
おまけにハッカの清涼感ある香りを楽しみながら、快適に散歩することができました。
殺虫効果×
今度は網戸に止まっている虫に「ハッカ油スプレー」を吹きかけてみました。すると、虫は逃げていきましたが駆除とはいかず。
よって虫を寄せ付けないための「虫よけ」としての効果はあるようですが、殺虫効果は無いようです。殺虫したいのであれば、ハッカ油ではなく殺虫剤を用いたほうがよさそうですね。
虫よけ以外での活用方法
ハッカ油スプレーは虫よけに優れているとされていますが、他にも使い方がありますよ。キャンプで役立つ活用方法をご紹介します。
寝苦しい夜にすっきり爽快!ハッカ油うちわ
真夏のキャンプともなると、暑くて寝苦しかったり、なかなか寝つきがよくなかったりということもしばしば。そんな時は「ハッカ油うちわ」を試してみましょう。
やり方は簡単!うちわに「ハッカ油スプレー」を吹きかけて、パタパタ仰ぐだけ。メントールの爽やかな風が楽しめます。寝苦しい夏の夜にも効果てきめん!
ハッカ油スプレーの注意点
ハッカ油ならではの使用時に注意することがいくつかあります。注意点をおさえて、より安全に使いましょう。
小さいお子さんや肌の弱い方、動物には注意
ハッカ油は天然素材なため、基本的には安全に使用可能ですが、小さいお子さんや肌の弱い方は使用に注意してください。肌荒れなどを引き起こす可能性があるとされています。万が一、使用後に異常が見られた場合は速やかに病院を受診しましょう。
また犬などの動物は、ハッカ油の使用により中毒症状を引き起こすことも。基本的に使用は控えておくのが望ましいでしょう。
ハッカ油(原液)では使用しない
ハッカ油で作った虫よけスプレーは、直接肌につけることができますが、原液をそのまま肌につけてはいけません。もし使用してしまうと肌にピリピリとした痛み刺激を感じることになります。くれぐれも気を付けてくださいね。
その他に少し気になる点も…
使用期限と持続効果
ハッカ油スプレーは時間が経つにつれて香りが落ちてきます。そうなると虫よけとしての効果も半減します。一度作ったスプレーは1週間~10日ほどで効果が無くなるとか。なるべく早く使い切るようにしましょう。
作り立てがより虫よけに効果的なので、できればキャンプに行く前に作るのがおすすめ!また、虫よけ効果の持続時間は1~2時間程度とやや短めです。こまめに吹きかけることが大切になってきますね。
意外とコスパが良くない
使用する材料が少なく簡単に作れるのは嬉しいポイントなのですが、全部揃えると意外とお値段が…。
一般的な虫よけスプレーが余裕で買える値段となりました。特にエタノールが高くなっています。しかしエタノールは様々な種類のものがあるため、少しでも値段を抑えたい方は安めのエタノールを購入するのが良いかと思います。
私も無水エタノールを買う予定でしたが、高かったので消毒用エタノールに変更しました。参考にしてみてくださいね。
ハッカ油スプレーの作り方まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は「ハッカ油スプレー」の効果と作り方、気になる点をまとめてご紹介させていただきました。
実は私も虫が大の苦手でして夏場のキャンプにはものすごく抵抗がありました。しかしハッカ油スプレーを作り、肌に使用する他にもテントのメッシュ、チェアの足元に吹きかけて使うことで虫よけの効果を実感しています。また寝苦しい夜でもハッカの爽快感を味わうことができ、夏キャンプでは欠かせません。
ぜひ、この記事を参考に「ハッカ油スプレー」を作ってみて、使ってみてください!一緒にキャンプライフを楽しみましょう!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
ゆるキャン△ハンディカイロが今シーズン最後の再販決定!1月24日から数量限定で販売
薪割り特化鉈「クロヒモリ」が正式販売を決定。今なら先行販売でお得に手に入るぞ!
虫除けグッズ「おにやんま君」に妹登場!?『あかねちゃん』が2月20日まで先行販売中
村の鍛冶屋が鍛冶集団とコラボ!「鍛冶屋が叩いた鉄フライパン皿」が登場
キャンプの練習を高架下で!JR東日本開発がキャンプ練習場の新事業をスタート
ちっちゃくて優秀!ラジオも聴ける小型スピーカーがキャンプにちょうどいい
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
パンダTCとサーカスTCをDODのフタマタノキワミで二又化にする設営手順とポイント
この冬はイージスフュージョンダウンに決まり!ワークマンのコスパ最強防寒着レビュー!
アラジンストーブにぴったりのエコファンを購入して徹底レビューしてみる
この冬はイージスフュージョンダウンに決まり!ワークマンのコスパ最強防寒着レビュー!
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
パンダTCとサーカスTCをDODのフタマタノキワミで二又化にする設営手順とポイント
徒歩キャンプでも持って行ける!冬キャンプに必須な軽量コンパクトあったかグッズ8選
Amazonでよく見かける【チタンマニア】の高コスパなチタンギア7選
WAQ決算セール開催で人気アウトドアグッズが最大35%OFF【1月20日~27日限定】
ついに夢が叶う?ふしぎなポッケ付き「ドラえもんスリーピングバッグ」NANGA製で完成
薪ストーブデビューに嬉しい低価格帯!VASTLANDの薪ストーブが12月17日発売
冬キャンプでやってはいけない10の行為
ふるさと納税にあるガスコンロ・バーナーのおすすめ返礼品6選【寄付金額14,000円~】
初心者ソロキャンプ女子に伝えたい!キャンプ場での防犯対策とスキンケアについて
神奈川県の無料キャンプ場20選|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット一覧
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました
東京都の無料キャンプ場14選|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット一覧
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】