最近は高規格なキャンプ場が多く、大浴場や貸切風呂、時には温泉があることも多くなってきた。シャワーだけで体を流すのは体を清潔に保つという意味では全く問題ないが、やはり日本人の心的には湯船に浸かってこそ。
アウトドアでお風呂に入りたい。そんなロマンに真剣に向き合った町工場が静岡県浜松市の「ナイトー工業株式会社」だ。DIYでお風呂を作れるとあって、キャンプはもちろん防災面でも注目の集まるプロジェクトとなっている。
ロマンを叶えるのは「コイル」
商品名は「てんぐの小風呂」となっているが、具体的に言うと「コイル」のことを指す。銅管をぐるぐる巻きにしたこのコイルを水に沈められるクッカーにセットし、コイルに付属してくる異形ソケットと、自前で用意したシリコンホースと風呂用ポンプ、ギリギリ体が入るサイズのストッカー、断熱シートなどと組み合わせて使用する。
クッカーに水を注ぎ、これまた自前のバーナーなどでクッカーを暖めながらポンプを起動することで、銅管を通って暖められたお湯がストッカーに注がれる。更にそのストッカーのお湯を吸い上げて循環させ、どんどんと水をお湯に変えていくという仕組みだ。
コイルを複数連結することで、より早く水を暖めることが出来るので、リターンにはコイル2個セットと3個セットの2種類がラインナップされている。
どんな思いで作られた?
ナイトー工業株式会社とタッグを組むアウトドアプロデューサーの松山氏が予てから熱望していた「アウトドアでのプライベートバス」を実現すべく開発されたのがてんぐの小風呂。キャンパーとしてはアウトドアでの活用法に目が行きがちだが、もう一つの想いとしてあるのが「防災」という点だ。
災害時は様々なライフラインがストップしてしまい、最低限の生活が強いられる。そんな中でどうしても「入浴」が出来る様になるのは後の方になってしまう。冒頭でも触れた通り、浴槽に浸かって暖まるのは日本人に遺伝子レベルで刻まれたリラックス法といっても過言ではない。水さえあればOD缶やCD缶を燃料としてお風呂に入ることが出来るのは、精神衛生上にもイイのである。
足湯として活用するのもアリ!
アウトドアで実際に使ってみるにしても、大きなストッカーを持ち出すのはちょっと…という方には「足湯」としての使い方もオススメだ。要領は通常の手順と同様で、足が入るサイズの入れ物があればOK。体全体が浸からなくても、足湯をすることで体がポカポカするのは足湯経験者なら分かってもらえるだろう。
その発展形として、「持ち帰りできる温泉」を使って自分のサイトで温泉足湯も出来る可能性がある。温泉成分がソケットやポンプに悪影響を与えるかもしれないが、やってみる価値はあるかも?パーツは基本的に汎用品なので故障したら交換すればいいが、異形ソケットだけはメーカーに要相談だ。
最高の贅沢を実現できるかも?
普通キャンプをしていたら自分のサイトやテントの近くでお風呂に入れるなんてことは全く考えることは無いだろう。でも、もしそれが出来るとすれば?大自然の中で暖かいお湯につかりながらぼおーっとしたり、ビールをいただいたり、読書をしたりする…まさに最高の贅沢と言っていいだろう。
プロジェクトは2022年9月8日までと終了まで時間はあるが、数量限定となっているので気になる方は早目のチェックをオススメする。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
お座敷スタイルで冬キャンプはここまで快適になる!見た目も心地良いサイト作り実践
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
キャンプでカブトムシを捕獲しよう!超簡単&安全なバナナトラップの作り方
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
夏キャンプの暑い夜に合わせたシュラフ!Bears Rockのインナーシュラフ「くるむん」がリニューアル
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
キャンプでカブトムシを捕獲しよう!超簡単&安全なバナナトラップの作り方
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
絶景の極み「雷鳥沢キャンプ場」どの時期に行くのがお勧め?知っておくべきポイントをまとめました
【ふたりソロキャンプ料理レシピVol.5】厳さんの缶詰アレンジレシピを再現してみた
お座敷スタイルで冬キャンプはここまで快適になる!見た目も心地良いサイト作り実践
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】