こんにちは。しっかり地に足をつけ背伸びをしないキャンパーです。
最近キャンプ沼に引きずり込んだ友人が、値段を見ずにギアを1から揃え始め、日に日に集まりつつある高額ギアに圧倒されています。しかしそんな状況でも自分を見失いません。ギアはコスパと使い勝手が第一です。
ここで紹介するのは、高額ギアに引けを取らないのにお財布に優しい僕達の味方、お値段以上で有名なニトリのキャンプギア!その中でも実際に自分が使って良かった物を選抜してご紹介していきたいと思います!
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
ニトリのアウトドア用ベンチはお値段以上の真骨頂!
地元にあるニトリでたまたま見つけたアウトドア用ベンチがコスパ最高のギアでした!
有名ブランドと使用感はほぼ一緒!
まだまだどんなギアが自分に合うかが分からない駆け出しの頃に、グダグダだらし無く過ごしたいなぁ〜と思って購入してみました。
定価が4,990円とそもそもが安いのに、自分が購入した時はまさかまさかの在庫処分価格の2,990円という激安価格でゲット!
ベンチタイプなので持ち運びは少しかさばりますが、ニトリならではのロゴ無しのシンプルなデザインなので、他のギアと併用していても違和感無く使えます!
キャンプ仲間のサーカスTCとの相性も抜群!まるで揃えて買ったかのような一体感です。
これでニトリ製と気付く人はいるのか?
自分はその日のキャンプスタイルによって使い分けていますが、庭で寛ぐ時はほぼ100%の稼働率で活躍中です!
現在、このベンチはニトリの公式通販サイトで確認してみても取り扱いが無いので、手に入れるなら在庫のある店舗を探すか、再販を待つ必要があると思いますが、見つけたら即ゲットをおすすめします!
大口ステンレスボトルは氷の保管に便利!
1番大きな940mlサイズを愛用中
お酒や飲み物用の氷を保冷剤と一緒にクーラーボックスに入れていても、気付いたら溶けてただの水になっていた…。
これは誰でも1度は経験するくらいのキャンプあるあるだと思います。
夏はあっという間にただの水に…
クーラーボックスで冷やしているとは言っても、ビールはともかく、酎ハイやジュースを飲む時はやっぱり氷を入れて追い冷やしをしたい。そして当然、寝起きの水を飲む時にも冷たい方が美味しい。
本来は飲み物を入れつつ使用するのでしょうが、自分はキャンプで氷を長持ちさせる為だけに購入。
大きい口径になっているので家庭で作った氷はもちろん、限度はありますが市販されている大きめの氷もそのまま入る使い易さも魅力の1つ。
有名ブランドと比べればスペック的には劣ってしまうのかもしれませんが、氷を入れてボトルごとクーラーボックスにインすれば問題無し!
1番大きな940mlサイズでも税込1490円とリーズナブルなので、多少のフォローは見逃して下さい(笑)
内容量も530ml、710ml、940mlとサイズの幅があるのも良いと思います!
お手頃価格で本格的なカッティングボード
お次は調理に欠かせないカッティングボードです!原材料は腐食と衝撃に強いという特性を持つアカシアの木。
革紐付きで掛けられます
厚みもあってガッシリしているので、長く使えるのも推しポイント。
かなり分厚い
これだけしっかりした作りなのに、税込899円!まな板でも、メーカーや売っている場所でも価格にはかなりの差があるんですよね。
車中泊でも活躍してます
ギアを揃え始めた時に見つけて、買ってからずっと使っている愛用品!天然の素材を使っているので同じ木目が無いのも良さの1つですね。
これはお試し価格?低価格で本格スキレット&木台
今や定番にもなっていますが、激安価格のサンプル品かと思うくらいの値段で売られていたニトリのスキレット。ソロにピッタリの6インチのスキレットが税込299円!税込299円ですよ!
自分が購入した時は498円だったのですが、元々安いのにさらに値下げするというニトリの心意気を感じます。
チャムスのスキレットを購入するまでお世話になりました
500円でお釣りが来ると思えないくらいの出来なので、ちゃんとお手入れしていればずっと使い続けられます。
そして個人的に買って良かったのがスキレットを置く木台!熱々のスキレットやダッチオーブンがそのまま置ける様なテーブルを持っていないので、今でもかなり重宝しています。
焦げは味。チャムスのスキレットにもピッタリ
スキレットに合わせて丸く彫られているズレ防止が、ピッタリとフィットするのもお気に入りのポイント。ちなみに正式名称は「木台 角型 S」。
価格も税込407円と、スキレットとセットで買っても1000円を切る低価格。ただ欠点というか“木台“というそのまんまなネーミングをもう少しお洒落な感じに出来なかったのだろうか(笑)
料理を引き立てる木製食器たち!
料理にこだわりたい方は食器にもこだわりたいはず!
お洒落キャンパーさんのSNSで見かけるような木製の食器はニトリで揃えられます。
カレーとサラダにしようと思って購入しましたが、実は自分でカレーを作ったことはありません(笑)
価格は1番大きなオーバルプレートで税込999円、レンゲが税込199円、小さいお皿はちょっと忘れてしまいましたが300円〜500円くらいだった気がします。
簡単料理の冷しゃぶを盛り付けただけでこんなにも映える感じに!
家で使う食器に対して全くこだわりがない自分ですが、料理は食器も込みで料理なんだなぁと改めて気付きました。
大きさや形、色んな種類の木製食器が揃うので自分に合うモノを探してみて下さい!
木製ラックは種類が選べます!
最近になって導入した木製の3段ラック。
アルミ製にするか?木製にするか?メーカーはどこにしようか?そんな事を考え過ぎてずっと買えずにいましたが、ニトリで見つけて購入を決断!
これがあればほとんどテーブルも不要に
その理由はやはり低価格!
リーズナブルな価格設定でいつも味方をしてくれるキャプテンスタッグ製のものでも4,000円はするのに、それを大きく下回る2,990円!しかもそれが2022年6月末にさらに値下げをして、今では2,490円に!
キャンプ中にゴチャゴチャしちゃうのはご愛嬌
他社を圧倒する低価格ながら、使い勝手は他の製品と遜色無し!
折り畳めばコンパクトになるので持ち運ぶ時も楽チン!
もっと早くニトリに行けば良かった…。そんな後悔をするくらいにキャンプでの快適度が上がりました。
ちなみに、ニトリの木製ラックは3段ラックだけでなく、2段タイプや2段のワイドタイプなどもあるので、自分のスタイルによって選べるのもオススメする理由です!定番の3段ラックと悩みましたが、2段のワイドタイプは横幅が広くてテーブルも兼ねられそうで良かったですよ〜!
個人的にニトリで狙っているバタフライチェア
日進月歩とはよく言ったもので、ニトリで取り扱っているキャンプギアもどんどん質が上がっていっています。
持っているチェアが多過ぎてレジに向かう寸前で思いとどまりましたが、今シーズンに登場したバタフライチェアの座り心地がまるで自宅のソファ様に身体にフィット!
折り畳みが出来てキャンプに持って行けるソファが8000円以下なら安い安い!チェアをお探しの方は1度現物を見に行って欲しい商品です!
ニトリはとりあえず行くべし!
ニトリはアウトドアメーカーじゃない。そんな声も耳にしたりするんですが、様々な家具を世に送り出して来たメーカーが作るキャンプギアの品質は確か。キッチン用品、ダイニング用品、他にも様々なコーナーでキャンプで使える実用的なギアがまだまだ眠っているはず!
お値段以上と公言するだけあるニトリを是非ご覧あれ!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
無骨&コンパクト!人気のNATURA小型オイルランタンからシェードセットが登場
夏のキャンプinn海山の林間サイトレビュー!予約の取り方や狙い目の時期も教えます
FIELDOORの「トンネルテント480」をレビュー。クローズ、オープン、メッシュでオールシーズン快適
AO Coolersの新型ソフトクーラーレビュー!ランチクーラーとパックアンドゴーの実力は!?
山菜採りの装備と服装|必要な持ち物一覧
お酒を担いで山に登ろう!登山におすすめのお酒の種類と楽しみ方
パンダTCとサーカスTCをDODのフタマタノキワミで二又(二股)化にする設営手順とポイント
収納ボックスがそのままテーブルに!天板付き折りたたみコンテナで収納上手になろう
冬キャンプの朝にほっと一息ホットドリンクはいかがですか?
寿都温泉ゆべつの湯のコテージ「湯郷の宿」は天然温泉に無料で入り放題でファミリーにもおすすめ
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
山菜採りの装備と服装|必要な持ち物一覧
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介
海が見えるSPAドーム付き!ファームグランピング京都天橋立にサウナ&天然温泉付きプランが新登場!
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
坂戸市民総合運動公園キャンプサイト詳細|無料キャンプが楽しめる野外活動施設を紹介
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ