なかなか思うように外出できないこのご時世、家に居ながらキャンプや旅行に代わる遊びができないものか…。そう考えながらふと窓の外をのぞいてみると、無機質なベランダが寂しそうにこちらをのぞき込んでいるように見えました。
いつもは洗濯物を干すときくらいしか足を踏み入れないベランダですが、だからこそまだ見ぬ可能性を秘めているのではないか、そう思った私はベランダに狙いを定めました。
テーマは「ベランダリゾート」ということで、家にあるもの使ってベランダでどれだけキャンプ気分が味わえるか、やってみました!
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
マンションのベランダをくつろぎの空間に
キャンプのギアをセット
こちらが我が家のベランダです。通常は洗濯物を干すのがメインで、あとは家庭菜園のミニトマトが隅でひっそりとなっているくらいです。
マンションにしては少し広めなので、せっかくだったら有効活用できないかなと日ごろから考えていたのですが、ようやく活躍のときがきましたね。
さあ、まずはテーブルと椅子が必要かな。
ということで、キャンプのギアをセッティングしてみました。とりあえずテーブルとチェアだけのつもりでしたが、ついでにラックやランタンなんかを出してみると、結構いい感じになりました。
ベランダとはいえ外であることには違いないので、キャンプギアとの相性はばっちりですね。ちなみにテーブルはHilanderで、チェアはFIELDOORのものです。
観葉植物で緑をプラス
キャンプギアをセッティングしたらそこそこ雰囲気が出ましたが、リゾート感が足りません。リゾートと聞いてまず頭に浮かぶのは透きとおった綺麗な海です。心地よい波音と真っ白な砂浜…は諦めました。
家にあるものでどうにかできないか、と家中を歩きまわって観葉植物を集めてきました。
大体は100円ショップで手に入れた子たちですが、置くだけでコンクリートのベランダの無機質さを緩和してくれます。幸いにも、もともと我が家のベランダの前には木が生い茂っているので、視界にはたっぷりと緑が入ってきます。
やっぱり緑って癒されますね。
それと、この時期に欠かせないのがこれです。
ベランダキャンプにはたくさんの蚊も集まってきますので、蚊取り線香でしっかり対策します。虫よけスプレーも使えばさらに安心です。これで1日中ベランダにいても大丈夫ですね。
ベランダキャンプでは手間をかけた料理で贅沢気分を
さて見事に変身したベランダで、お待ちかねのごはんをいただきましょう。と、ここでポイントなのが、いつもより少しだけ手間をかけること。
外でごはんを食べるだけでおいしく感じるのも事実ですが、ここはベランダリゾート。いつもより少しだけ頑張って作った料理で特別感を出していきます。
朝食のサンドイッチ。作り方は簡単、パンで具材をはさむだけ。ですが見栄えを良くしようとするとこれが案外大変。ボリュームを出すために具材をたっぷり目にしたため、キレイに切るのにひと苦労しました。
鳥のさえずりを聞きながら少し苦めのコーヒーと一緒にいただきます。口いっぱいにかぶりつけば、パンとたっぷり具材の味が合わさり、もうたまりません。
昼食には鶏肉と野菜のオーブン焼き。彩りが鮮やかになるように野菜を選ぶのがポイント。野菜をちょうど良い大きさに切り、鶏肉とともにバランスよく並べます。塩・胡椒、オリーブオイルなどで味付けしてオーブンで焼けば出来上がり。
ジューシーな鶏肉と野菜のやさしい甘さは相性抜群、夢中になってばくばくと食べてしまいました。
ティータイムには黄桃のチーズタルト。リゾート中はカロリーなど気にせずとことん楽しみます。黄桃の甘さを活かすためにチーズタルトは少し砂糖を控えめにしてみました。
甘酸っぱい黄桃と濃厚なチーズ、そしてタルトのサクサク食感のマッチがエクセレント!思わずルー大柴のような言い回しになってしまうおいしさです。
お気に入りの紅茶も一緒にすすりながら、優雅な午後を過ごせました。
イルミネーションでベランダキャンプに幻想的な夜を
ベランダキャンプは暗くなっても終わりません。いやむしろベランダリゾートの真髄は夜にあるといってもいいでしょう!
ほら、すごくいい感じじゃないですか?
キャンプで使っているランタンの他に、結婚式の装飾に使ったライトを物置から引っ張り出してきて並べたら部屋の電気をオフ。自作イルミネーションが思ったよりも綺麗で我ながらうっとりしてしまいました。
せっかくなので、ベランダをキラキラに照らしてくれているライトたちを結婚式での活躍シーンとともにご紹介します。
こちらの大きいキャンドル型のライトはニトリで買いました。たしかひとつ700円くらいだったと思います。結婚式では高砂のテーブルに飾っていました。
実はこれ、中のライトの部分以外は本物のロウでできていているんです。これを置くだけでなんとなくゴージャスな感じがします。
お次は小さなキャンドル型のライト。こちらはネット通販で数十個まとめて安く買いました。結婚式では庭のプールに浮かべていました。
ひとつずつ裏側のスイッチを付けたり消したりするのが少し大変ですが、たくさん置けば幻想的なムードを作り出してくれます。ちなみにガラスの器は100円ショップです。
柵に巻き付けているのがこちらのフェアリーライト。メルカリで1つ1,000円くらいで買いました。1つで長さ10mもあるので結婚式ではガーデンの木に巻き付けていました。クリスマスのときなんかにも使えそうですし、意外に活躍の場が多くて買ってよかったと思ってます。
さて、この幻想的な空間でディナーをいただきます。装飾に引けをとらないくらいオシャレな料理を作らなければ、と意気込んで作ってみました。
エビとブロッコリーとトマトのアヒージョ、そしてピンチョス。
アヒージョには前にニトリで買ったっきり棚で眠っていたスキレットを使い、ピンチョスはカッティングボードに並べてみました。バゲットと安物ワインも揃えたら、洒落たスパニッシュバーのように。
キラキラと輝く素敵な空間で異国感あふれる料理。これは非日常といっていいでしょう。
マンションでベランダキャンプに挑戦してみた感想
マンションでのベランダキャンプは想像していたよりもリゾート感を味わえて満足でした。生活の場をベランダに移すだけでこんなにワクワクするものなんですね。
いつもはあまり気に留めないベランダを見直すきっかけになりました。それと、ベランダをリゾート化するために装飾や料理を工夫してみるのも楽しかったです。
もともとは自粛疲れ解消のためにやってみたのですが、平常時でも時間や金銭的な都合で外出できないときの遊びとしてかなりおすすめです。皆さんもぜひ試してみてはいかがでしょうか。
ギア
- 日毎
- 月間
- 殿堂
魚釣りをDOD的に面白く!DODの新作クーラー&バケツセットは初心者にもぴったり
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
キャンプでカブトムシを捕獲しよう!超簡単&安全なバナナトラップの作り方
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
高さ調整で子どもも快適!軽量タフな2WAYチェアがLOGOSから登場
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
DODユーザー必見!ウサロゴで日常もキャンプも楽しくなるLINEスタンプ全16種
茨城県龍ヶ崎で竹林をまるごとレンタル 都心から80分で叶える自分だけの秘密基地生活
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
【標高1200m以上】関東近郊の夏でも涼しく過ごせるオートキャンプ場12選
最高コスパのエアーテントが即完売!コメリ新作ギアが今年もアツい
好評完売モデルが再び登場!ogawa「ポルヴェーラRセット」数量限定で復活
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
親子で命と向き合う狩猟体験!三重・鈴鹿「リトルハンターズアドベンチャー」5月開催
設営5分で幅約5m!快適ドーム空間の「デカゴン500-BE」がLOGOSから新登場
薪もギアも自在に操る!トヨトミGEAR MISSION新作「バーサグリップ」「ティンバーベース」登場
キャンプサイトをおしゃれにランクアップ!ogawaの新作テーブル&チェアに4モデルが登場
雨の日の救世主!折り畳めて自立する防水シューズがBROOKLYN OUTDOOR COMPANYから発売
真夏の強い味方!Alpen Outdoorsの新作アイスコンテナ&ソフトクーラー登場
持ち運びも設営も楽ちん!LOGOS「チルチェア」で気軽に極上チル体験
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】