外出自粛要請が出されているなか、全国のキャンプ好きなみなさんはいかがお過ごしでしょうか?
今回は1DKアパートの我が家で、おうちキャンプに初めて挑戦した様子をお届けします。
目次
アパートでもおしゃれなおうちキャンプをやってみたい!
なかなか自由にキャンプに行くことが出来なくなった近頃。SNSでは、豪華なベランピングやおうちキャンプ、おしゃれなお庭キャンプを楽しんでいる様子が続々と目に入ります。
キャンパーの皆さんのおうちキャンプの写真を眺めながら、私もおうちキャンプやりたい!とは思ったものの…
うちは1DKの古いアパート住まい。
こんな狭めの部屋でも、おうちキャンプは出来るのか?また、ちゃんとキャンプの雰囲気が出るのだろうか?と不安を感じつつ…。キャンプにも外食にも行けない日々に我慢が出来ず、ついに我が家でもおうちキャンプを決行することにしました。
普段のお部屋はこんな感じ
まずは、どんなお部屋なのか紹介します。
間取り
我が家の間取り(間抜けな絵ですみません…)
玄関を入って、手前が約8畳のダイニングキッチン。奥が同じく8畳のリビングです。
今回はリビングでおうちキャンプをしてみました。
普段のリビングはこんな感じ
おうちキャンプをする前のリビング
リビングの半分がベッド、半分がくつろぎスペースといった感じで家具が配置してあります。普段のリビングからはおうちキャンプが、どんな雰囲気になるか全く想像がつきませんでした。しかし、実際にキャンプギアを並べて見たら意外といい感じに!
次は、実際にキャンプギア達を並べてみた雰囲気をお伝えします。
いざ!キャンプギアをセッティング
普段使っているキャンプギア達は、足元に砂等付いていますので丁寧に拭き取ってからリビングに並べます。
今回、主に使ったギアはこれだけです。
チェック
- ハイランダーのウッドロールテーブル
- ネイチャーハイクのコット
- ヘリノックス風チェア
実際にキャンプギアをセッティングした様子
おおぉぉ。
思っていたより良い雰囲気ではないですか!このままこのインテリアでもいいかもしれない、と思ってしまいました。お家の中では自然のBGMがありませんから、ハワイアンのBGMを流しさらに雰囲気をUP。
ついでにこんな物も。
ライトの文字は「おうちでキャンプ」にしてみました
結婚式の時に使った、ウェルカムスペース用のライトボックス。この日のために取って置いたかのように、おうちキャンプに良い雰囲気を醸し出してくれました!
普段の家具はキッチンスペースの方へ
普段使っている家具はどこに行ったかというと…はい。ダイニングキッチンしかありませんよね。キッチンスペースの方に押し込みました!
ソファの後ろにはテーブルも置かれています
普段からキャンプ道具を置いてあるので、ちょっとギュウギュウです。でもまぁ、おうちキャンプではダイニングは使いませんので問題なし!
いざ!お料理に取り掛かりまーす(^^)
おうちキャンプなので、ご飯は欲張ります
ご飯にこだわりやすいのも、おうちキャンプの醍醐味の一つではないでしょうか。
かさばる食材を持っていく必要もないし、普段のキッチンで準備ができるので楽チンですよね。
お料理出来上がりの写真
今回作ったのは、ローストチキンとカマンベールのアヒージョ。
白米はメスティンで炊きました。
まるごとカマンベールのアヒージョ
【材料】
- オリーブオイル
- にんにく
- プチトマト
- カマンベールチーズ
【レシピ】
- スキレットにオリーブオイルをたっぷり入れます
- 刻んだニンニクと塩を少々
- 火をつけて、にんにくの香りがてでグツグツしてきたらカマンベールを丸ごと入れます
- プチトマトもそのままポン。
- カマンベールが溶けてくるまで待って、バジルをかけて出来上がり!
カマンベールに塩気があるので、塩は少なめでも大丈夫です。
ポイントはプチトマトを丸ごと入れること!おうちキャンプでは、色合いが短調になりがちです。プチトマト効果で彩りの良い(?)おうちキャンプになりますよ!
フランスパンにとろけたカマンベールチーズをつけて、いただきます。
ローストチキン
【材料】
- 鶏もも肉1枚
- じゃがいも
- にんじん
- 玉ねぎ
- ローズマリー
- にんにくスライス
- クレイジーソルト適量
【レシピ】
- 鶏もも肉にクレイジーソルトをすり込みます
- ダッチオーブンの底に薄くオリーブオイルをひき、にんにくスライスと一緒に鶏もも肉の両面に軽く焼き目をつけたら一旦取り出します
- ダッチオーブンに底網を敷いて取り出した鶏もも肉を入れてその上に、先ほどのにんにくスライスとローズマリーをのせます
- お肉の周りに皮付きの野菜をのせて、ダッチオーブンの蓋をして中火で1時間弱焼いたら出来上がり!
ローストチキンは、ダッチオーブンの定番料理ですよね。
やっぱり美味しい!
しかし…残念ながら炭火でのローストチキンの味には劣りました。
おうちキャンプでも劣らず美味しく食べられるような、「おうちキャンプ飯メニュー」を開拓するのもいいかもしれません。
おうちだから、かさばるワインも気にせず飲めちゃう
今までのキャンプで飲むアルコールといえば、もっぱらビールだった私たち夫婦。今回ははじめてのおうちキャンプでワインに挑戦しました!
そんなにお酒が強いわけではないので、ワインを持っていくと残ってしまうんですよね。ワインのボトルは大きいし、持って帰るのも面倒。
てなわけで、遠慮していたワインですが、おうちキャンプなら気にする必要なし!安いワインですが、カマンベールのアヒージョと最高にマッチしていました。
ガスコンロは必須アイテム
実は今回のおうちキャンプの中でひとつだけ買い足したものがあります。それがガスコンロ。おうちキャンプでの料理には、欠かせないアイテムです。
近所のホームセンターで3000円程で購入したガスコンロ
普段のキャンプでは炭火でダッチオーブンの料理をします。ですが、アパートのおうちキャンプで炭火を用意することは出来ませんよね。ダッチオーブンはIH対応のものでしたが、さすがにIHで作ってしまっては、キャンプ感もなにも無くなってしまいますので、ガスコンロを使って良かったです。
おうちなのでそのまままったり
もちろん普段のキャンプでも食後はまったりしているのですが、おうちキャンプで感じるまったり感はまた格別でした。
実は心配性な私。外でのキャンプのときは、「風強いけどテント大丈夫かなぁ」とか、「野生動物が来たりしないかなぁ」とか、「夜トイレ行くの怖いなぁ」とか、とにかく心配事が絶えません。しかしおうちキャンプでは、それらの心配事は一切なし。絶対的な安心感の中でまったり出来るので、私のように心配性な方には特におすすめです。
おうちキャンプで感じた魅力
あらためて、おうちキャンプで感じた魅力をまとめます。
普段のキャンプとは違ったコーディネートが楽しめる
普段のキャンプでは持っていかないものや、おうちにあるものでちょっとおしゃれにコーディネートすることが出来ます。今回は初めてでしたので、あまりこだわれませんでしたが、キャンドルやおうちにある観葉植物などは、おしゃれな雰囲気を出すのに役立ちそうですね。
キャンプギアはインテリアになることを再確認
今回はじめて家の中でキャンプギアを使ってみたのですが、これが意外といい感じ。
このままインテリアとして使ってもいいくらいです。実際にハイランダーのウッドロールテーブルは、次に普段のキャンプで使うまでこのままリビングでテーブルとして使っていました。
ただ今回、ネイチャーハイクのコットを椅子として使用していたのですが、しばらくしたらなんとショックコードが切れて壊れているのを発見。
コットは寝るものですから…用途と違う使い方をしてはやはりダメですね…。
後片付けが楽!
家のキッチンを使っているので準備もやりやすくて良いですが、後片付けもまた楽チンです。食器をお湯で洗えるというのは、この上ない幸せ!普段のキャンプでは苦戦する、油汚れもすぐに落ちます。
キャンプご飯の後片付けを自宅キッチンでするのは新鮮な感じ
またギア達は室内で使っただけなので綺麗なまま。
あっという間に片付けが終わってしまいました。次にまたおうちキャンプを楽しむ予定があるのであれば、ギアはそのままにして過ごしても良いかもしれませんね。
狭いアパートでもおうちキャンプは楽しめる!
うちにはキャンプが出来そうなベランダもお庭も無いし、お部屋も狭いしでおうちキャンプは出来ないかなぁ、と思っていました。
しかし実際には、ちょっとキャンプギアを並べただけでいつものリビングの雰囲気が大変身!ご飯にもこだわれば、一気におしゃれなおうちキャンプになります。お部屋の電気を消してランタンの明かりだけをつけていると、とってもロマンチックな雰囲気でしたよ。
狭いアパートでもちょっとしたキャンプギアを並べてみるだけで、キャンプの雰囲気が味わえるとわかった今回の初おうちキャンプ。
月一でやってもいいかなー、なんて話をしながら実は翌週も楽しみました。自粛期間が終わっても、たまにはおうちキャンプを楽しんでみるのもいいかもしれませんね!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
SOTOレギュレーターストーブ「Range ST-340」使用レビュー!ST-310とは何が違う?
キャンプシーンに革命を起こした伝説のキャンプギアをまとめました
登山未経験者に「登山に連れていって」と誘われた時にオススメしたい山をまとめました
キャンプのスキンケアはこれでOK!虫除けにもなるドクダミチンキの作り方&使い方
群馬県みどり市「小平の里キャンプ場」は昔ながらのぬくもりが残るキャンプ場です
更に選びやすく!暑い夏にぴったりの「コールマン エアシリーズ」に2種の新商品が追加
100均ダイソーの虫除けグッズの効果をキャンプで検証してみた
憧れのトレーラーハウスが450万円から手に入る!低床タイプ「Tinys INSPIRATION」登場
アウトドア調理の新提案!チタンコーティングで使いやすい「DOUBLE GRILL」のクラファンがスタート
自然豊かな森の中にあり野営気分が味わえる「ポロトの森キャンプ場」レビュー
登山未経験者に「登山に連れていって」と誘われた時にオススメしたい山をまとめました
徒歩キャンパーがおすすめするウルトラライトマット8選
群馬県みどり市「小平の里キャンプ場」は昔ながらのぬくもりが残るキャンプ場です
100均ダイソーの虫除けグッズの効果をキャンプで検証してみた
クルマにギア感ある収納をプラス!キャンプでも日常でも使えるグッズが便利そう
キャンプのスキンケアはこれでOK!虫除けにもなるドクダミチンキの作り方&使い方
今度はアジア最大級を目指す!2023年5月「FIELDSTYLE JAPAN」が愛知で開催決定
群馬「自然の森野営場(奥利根水源の森)」予約不要でキャンプができる野営地を紹介
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
メスティン1合炊飯の手順と、おすすめの炊き込みご飯レシピを紹介します
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
庭キャンプを全力で楽しむベテラン庭キャンパーの暮らし方