広島のテレビ番組でも取り上げられており、広島市内から1時間程度とアクセスも良好で以前から気になっていた「森蔵」さんに宿泊してきました。キャンプ場に酵素風呂?と少し謎だったのですが、宿泊してみると雰囲気の良いオーナーさんとキャンプ場でとても楽しめました。そんなキャンプ場「森蔵」さんを詳しくレビューしていきます。
目次
森蔵キャンプ場の基本情報
住所 | 広島県安芸高田市向原町戸島3376-1 |
---|---|
電話 | 0826-46-3900 |
予約 | お電話にて(9:30~18:30 ※月曜定休日) |
公式HP | MorizoBBQ-キャンプ |
アクセス | 車:広島市街地から約1時間 電車:JR向原駅から徒歩約20分 |
森蔵のおすすめポイント
小規模キャンプ場で雰囲気の良いサイト
森蔵さんはBBQ施設、酵素風呂をされていた敷地内に2020年からキャンプ場をOPEN。オーナーさんおひとりで運営されており、サイトはAサイト~Dサイトの4つのみ(2022年10月現在)。小規模なので落ち着いてキャンプができます。そして4つのサイトはウッドデッキや遊具があるなどそれぞれ個性があり、どのサイトにするか選べるのも楽しみのひとつとなります。
子供が遊べる手作り遊具
オーナーさんが大工をされていたとの事で、施設内にはオーナーさん手作りの遊具があります。
筆者が宿泊した日もブランコ、シーソー、ジップラインなどで楽しそうに遊ぶ子供たちがたくさんいました。大人たちが設営撤収など作業中で忙しくても、目の届く範囲に遊び場があるので、家族連れにも良いキャンプ場だと思います。
冷蔵庫、電子レンジ完備
キャンプ場にあると嬉しいのが、冷蔵庫と電子レンジ。夏でも飲料を冷やせるし、簡単に済ませたい朝ごはんとか電子レンジがあれば最高です!こちらの使用は無料で、BBQ施設内(屋外)にあるので夜間も使用可能です。
BBQ施設、酵素風呂がある
もともとはBBQ、酵素風呂をされていた所にサイトを新設した面白いキャンプ場。管理棟(受付)の横には、屋根付きでBBQができるオープンスペースがあるので、BBQの予約が入っていない昼間や夜は自由に出入りできます。
こちらの施設内でゆっくりしたり、流しや冷蔵庫、電子レンジも使えるので便利です。そして管理棟(受付)内には酵素風呂があり、キャンプとセットで酵素風呂に入って汗を流すのもスッキリして良いと思います!
気を付けたいポイント
21時以降はオーナーさん不在
夜21時~朝7時まではオーナーさんが不在となるので、ソロキャンプ女子やキャンプ初心者の方は少し不安かもしれません。土日はファミリーキャンプが多いと思うので、誰かいないと不安な方は土日がおすすめです。逆にひとりでひっそりしたい、完ソロが好き。と言う方は平日に行くと楽しめると思います。
テントサイト紹介
Aサイト
特徴的なのは木々の間に作られたウッドデッキ。木と木の間なので本当に森の中にいる様で雰囲気がとても良い。そして他のサイトより高い場所にあるので、一番プライベート感が保たれるサイトです。
ウッドデッキの前にもテントやタープを設営する事が可能なので、複数人で使用もできるし、焚き火も楽しめます。
Bサイト
こちらもサイト内に木々があり雰囲気が良いです。すぐそばに遊具があり、車を駐車するスペースも十分な広さなので、お子さん連れのご家族にはぴったりのサイト。中央にはオーナーさん手作りのテーブルと椅子も設置されています。
炊事棟(流しと灰捨て場)もサイトのすぐ隣にあり、一番近くて便利。
Cサイト
今回筆者が利用したサイト。一番狭いサイトですが、料金は一番安く、ソロテントであれば2張りOKな広さでした。
通路沿いですが、いい感じに木もあるので、テントやタープの張り方によってはプライベート感も保たれます(車も1台横付けできます)。こちらにもオーナーさん手作りのテーブルと椅子が設置されていて便利。炊事棟もBサイトの次に近いです。
Dサイト
4つのサイトの中で一番広いサイト。筆者が利用した日もお子さん連れのご家族2組で利用されていました。
大きいテントを2つ設営してもスペースは余るほどです。こちらも通路沿いですが、サイトが奥まっているので設営の仕方によってプライベート感も保たれます。日差しを遮るものは何も無いので夏はタープが必須になると思います。
施設紹介
管理棟
建物は大工をされていたオーナーさん手作りで、木の感じが素敵。BBQ、酵素風呂、キャンプと共通の受付になります。飲み物などの販売もこちらでされていました。
受付の奥にはトイレもあり、オーナーさんがいらっしゃる時間帯であれば使用可能との事でした。
炊事棟
水道と灰捨てのみのシンプルな炊事棟です。山水なので直接飲む事はできませんが、管理棟前の水道は飲料OKなので、必要な場合は管理棟前の水道を使用しましょう。
トイレ
管理棟横に設置されています。仮設トイレですが、綺麗に清掃されているので気持ち良く使用できます。
シャワー
筆者は利用しなかったので撮影はできませんでした(すみません)。管理棟の奥にある酵素風呂と併設しており、300円で利用可能です。
BBQ会場
BBQ会場は予約が入っていなければ自由に出入りできます。冷蔵庫、電子レンジもこちらにあるので使用可能です。
夜はライトが付いていて雰囲気がめちゃくちゃ良いです。サイトから少し離れているので、夜に喋りたい時はこちらを利用するのも良いと思います。
酵素風呂
管理棟(受付)の奥にあります。キャンプと合わせて利用するのも良さそうですね。
森蔵はとても雰囲気の良いキャンプ場!
周りは木々に囲まれ雰囲気がとても良いキャンプ場でした。もともとオーナーさんは大工をされていたとの事で、所々に設置されている木工の遊具やテーブル、椅子もより一層良い雰囲気を出しています。
サイトが4つの小規模キャンプ場なので、好きな人はどハマりする雰囲気。サイトは広く遊具もあり、お子さん連れのファミリーキャンプも良いですが、ソロ向けサイトもあるので筆者の様なソロでも楽しめました。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
【岩手】石浜キャンプ場は目の前に広がる景色が最高な海辺のキャンプ場!
キャンピングカーの魅力がぎゅっと凝縮!FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳で限定イベント開催
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
車中泊用の跳ね上げ収納付ベッドをイレクターパイプでDIYしてみた【予算20,000円】
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
初心者ファミリー必見!コールマンが贈るキャンプ入門イベント「マイファーストキャンプ」が今年も開催
千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
茨城「辰ノ口親水公園」予約不要でキャンプが楽しめる解放感抜群の野営地を紹介
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
利根川ゆうゆう公園デイキャンプ広場テントサイト詳細|焚き火も可能な無料スポット紹介
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧