福岡県八女市にある「株式会社うなぎの寝床(以下、うなぎの寝床)」は、自社のオンラインショップにて我々もよく知る「NANGA」のダウンジャケットや羽毛掛布団の取扱を開始した。正直このニュースだけを聞くと「?」という感じがするが、このうなぎの寝床を掘り下げていくと面白いことが分かってくる。
うなぎの寝床は自社を「地域文化商社」と表現しており、地域の歴史や文化を研究して現代につないでいく仕組みを作っていくとのこと。NANGAを取り扱うに至った経緯や、うなぎの寝床のバックボーンからアウトドアにも大切な「地域文化」という概念を掘り下げてみよう。
うなぎの寝床はどんな会社?
うなぎの寝床は2012年の創業以来、「ものづくり」や「まちづくり」、そして食文化などといった「地域文化」を価値あるものとし、それらが社会に出て評価されるという仕組みをしつらえるという事を続けている。その過程の中に、生産者である「つくりて」、それらを使用する「つかいて」、地域資源や自然も含めた生態系を地域文化商社が「つなぎて」として繋げていく。
地域に根差した文化を外に発信することで、評価のフィードバックを得たり、文化そのものの在り方を見直したりが期待できる。そうして「地域文化」を再評価してく、という事が狙いだろう。
NANGAは地域文化の担い手
そんなうなぎの寝床がNANGAのプロダクトの取扱をスタートさせたという事は、NANGAに地域文化を見たという事だ。ご存知の方も多いが、NANGAの前身となる「横田縫製」はふとん工場。そもそもNANGAは、養蚕業が発達しており良質な真綿布団の産地の米原市にあり、その文化を現代のアウトドアにつなげた功労者でもある。
NANGAは水鳥から取れる羽毛を再利用する事業に取り組んでいることからも、歴史や現時点だけでなく未来も見据えた「地域文化の一級品」と呼んでも差し支えないだろう。
地域文化を後押しするという事
うなぎの寝床の代表である白水氏は、同社の公式ホームページで面白いことを語っていた。同氏によると、地域文化は「土地と人、人と人が関わりあい 生まれる現象の総体」であるとし、それらを顕在化させることがうなぎの寝床の仕事であるとのこと。その結果、残すべきか、淘汰されていくかはそれらに触れる人が決めること、としている。
地域文化をなんでもかんでも存続していくのではなく、現代でも通用するやり方にした上でその文化を再評価していく、という事だろうか。無理に推し進めるのではなく、評価をゆだねるというのは今後の商売のやり方ではスタンダードになるのかもしれない。
面白いプロダクトは日本各地に眠っている
地域文化商社がつないだ結果、淘汰されたとしても、うなぎの寝床はそれらを映像や道具などでアーカイブとして保存していく努力もしていく様だ。もはや言うまでもないが、南北・東西に長い島国の日本では、数えきれないほどの「地域文化」が眠っており、そのまま淘汰されていくのを待っているものさえある。
キャンプをする際、地域文化に目を向けることでより豊かなキャンプ体験をすることも出来る。まずはうなぎの寝床のホームページをチェックして、その考えの一端を感じてみて欲しい。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
連結もできる!QUICKCAMPからベッドのように快適な寝心地の極厚マットが新登場!
こんなソロ用テントを探していた!理想のソロテント「Thous Winds SCORPIO 1P TENT」
岐阜県恵那市に大人の秘密基地がオープン!フォレンタ笠置山かもしかキャンプエリアが誕生
ULギアだけど3000円以下!お手頃価格なのに所有欲を満たしてくれるウルトラライトなギア10選
メスティンのバリ取りとシーズニングをする必要性とその方法について紹介します!
コールマン マスターシリーズに少人数にぴったりのコンパクトなテント「トリオ」登場
初アルプスにおすすめ!山の虜になりたい人は「薬師岳」に登ろう
話題のテントサウナを楽しめる新スポットが大阪・高槻市に誕生!一足先に体験してきました。
中川やしおフラワーパークのキャンプエリア詳細|焚き火も可能な遊びの広場を紹介
彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧