新潟県三条市のキャンパー御用達ブランド「村の鍛冶屋」が、同じく三条市で150年も続く鍛冶集団「近藤製作所」とコラボして、『鍛冶屋が叩いた鉄フライパン皿』を製作した。読んで字のごとく鍛冶屋が手掛ける鉄のフライパンで、取っ手を外せば皿としても使える便利ギアだ。
焚火での使用はもちろん、炭火やガス火、IHでも使用出来るのでキャンプ以外でも活躍が出来るとあって、コスパも高い逸品となっている。
目次
鉄フライパンは魅力的だけど何を選べば良いか問題
鉄の調理器具は特にお肉の調理に適しており、焚火と組み合わせて使えば外はこんがり、中はジューシーなステーキが気軽に楽しめる。そのためキャンパーからの人気が非常に高く、今では様々なブランドから発売されている程だ。
また、鉄加工を手掛ける町工場などが本業とは別に鉄フライパンや鉄板を作るというケースも多く、マーケットは供給過多になっている感がある。
その中で指標にしたいのは「誰がどう作っているのか」というところ。最終的に口にするものを扱うギアなので、信頼できるメーカーや販売元であることが望ましいだろう。
熟練の職人が手作りする「一品物」
冒頭で触れた通り、「鍛冶屋が叩いた鉄フライパン皿」は新潟県三条市で150年も続く近藤製作所が手掛けている。元々は農家の近くで「野鍛冶」として身の回りの鍛造製品を製作していたという歴史を持ち、フライパンを作るのにはうってつけの鍛冶屋。公式サイトによれば6人の職人が伝統の技を引き継いでいるとのこと。
フライパンの厚みは2.3mmで、円形の鉄板を真っ赤になるまで熱し、木づちで叩いて成形する。職人の手で叩いて作るので、厳密に言えば一つとして同じフライパンは無いというのもキャンパー心をくすぐる。
取っ手が取れて省スペース&そのまま皿に
フライパン本体と取っ手は別々となっているので、調理をしたらそのままテーブルにドンで済むことから洗い物も少なくて済むし、見た目も様になる。ローズマリーなどを添えておけばインスタ映えすること間違いなし。
フライパンは取っ手の部分が持ち運びに不便ではあるが、取り外して運べるのであればそのデメリットもほとんどない。フライパン自体も薄いので、今まで使っていたギアと入れ替えるか、収納の隙間に入れることが出来れば積載にも困らないだろう。
育てがいのある鉄フライパン
鉄のギアはしっかりメンテナンスをしてあげないと錆びてしまうのはご存知の通り。その手間が面倒だという方には向いていないが、経年変化や自分で手を掛けることが好きなキャンパーであれば苦にならないだろう。長く使える鉄のフライパン、せっかく買うなら職人の作った国産品を選ぶというのも良い選択肢の一つ。
価格は22cmの大サイズで1セット6,930円と、手に取りやすい価格帯なので検討の余地は十分にある。
商品詳細
鉄フライパン皿大 22cm
材質 | 鉄(SS400・厚さ2.3mm) |
---|---|
表面処理 | 食用油 |
サイズ | 約22cm |
高さ | 約1.5cm |
重量 | 約750g |
製造 | 新潟県三条市 |
販売ページ | 近藤製作所×村の鍛冶屋 鍛冶屋が叩いた鉄フライパン皿大 22cm |
鉄フライパン皿小 18.5cm
出典:村の鍛冶屋
材質 | 鉄(SS400・厚さ2.3mm) |
---|---|
表面処理 | 食用油 |
サイズ | 約18.5cm |
高さ | 約2cm |
重量 | 約538g |
製造 | 新潟県三条市 |
販売ページ | 近藤製作所×村の鍛冶屋 鍛冶屋が叩いた鉄フライパン皿小 18.5cm |
鉄ハンドル 26cm
材質 | 鉄(SS400) |
---|---|
表面処理 | 食用油 |
サイズ | 約26cm |
高さ | 約3cm |
重量 | 約186g |
製造 | 新潟県三条市 |
販売ページ | 近藤製作所×村の鍛冶屋 鍛冶屋が叩いた鉄ハンドル 26cm |
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
無骨さと実用性を両立!直火感覚で楽しめる職人技の焚き火台「炎満」が一般発売スタート
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
静寂と快適を追求!コールマンの新作2ルームテント「レインカーム2ルーム/3025 DR」発売
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
キャンプツーリングを始めた5年前と現在の装備を比較してみた
岐阜県恵那市に大人の秘密基地がオープン!フォレンタ笠置山かもしかキャンプエリアが誕生
茨城「辰ノ口親水公園」予約不要でキャンプが楽しめる解放感抜群の野営地を紹介
山菜の採れる場所|山、森、渓流の歩き方
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧