ここ数年で巻き起こったアウトドアブームは日本だけでなく、お隣の韓国でも同様に盛り上がりを見せている。日本製ブランドは質実剛健でシンプルなギアが多いイメージだが、韓国ブランドは豊かなデザイン性が特長で、日本のキャンプサイトで見ると非常にオシャレに見える。
そんな韓国ブランドの中でも、韓国トップクラスのコットンテント&シェルター専門ブランド「Camping Kan(キャンピングカン)」がついに日本国内でも販売を開始した。
目次
韓国ならではのデザインセンス
ブランドによると「弧を描く独創的なデザイン」が特徴との事だが、実際にテントを見てみると日本やヨーロッパ、アメリカのアウトドアブランドには無い感性を感じる。
素材はすべてT/Cとなっており、比率はポリエステルが65%、コットンが35%。コットンの風合いもデザインと相まってオシャレ空間を演出できそうだ。
ブローシェルター / 216,700円
中央のメインポールに2本の長いポールを組み合わせることで広い居住空間と独創的なデザイン性を実現したモデル。左右の側面にファスナーを搭載しており、巻き上げ方によってスタイルが変わるので玄人キャンパーにも相性が良さそうだ。
テントの頂点には三角フード型のベンチレーションを搭載。写真からはテントの中から開閉が出来そうなコードも見えている。
オークドーム / S 121,000円、mini 92,400円
キャンピングカンの代表テント「オークドーム」。現在日本の販売サイトを見るとSサイズとminiサイズの2種類のみの展開となる。
一般的にドーム型テントはポールを斜めにクロスする事で耐久性を増すなどしていたが、オークドームはトンネル型テントのようなアーチに対して垂直にポールをクロスさせることでデザイン性も増している。
マカプラス / 154,000円
こちらはベーシックなドームテントの作りになっているが、随所にデザインセンスが光る。個人的に注目したいのが、左右のポールをクロスした下にあるメッシュ窓。こういった場所に作ることは珍しい。
ポーチ部分もしっかりあるので、雨の振り込みを防いだり、靴の脱ぎ履きがしやすかったりする。機能性とデザイン性を両立させた実用性の高いテントという印象だ。
品質についても「こだわり」がある
キャンピングカンは30年に渡ってテントを作り続けてきた実績があり、素材、縫製、構造など最高品質を誇ると自負している。テントに使用されるポールについても韓国の高品質なジュラルミンメーカーで制作しているので安心感はあるだろう。
お値段高めは信頼の証
上でも触れた通り、テントとしてはちょっと値が張るという印象。とはいえ高品質にこだわって作られたテントで、デザインについてもオリジナリティが高いという事を考えれば導入する余地は十分にあるだろう。他のキャンパーと絶対に被りたくない!というキャンパーは特に注目しておきたいブランドだ。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
石油ストーブを安全に運ぶ収納ケースがVASTLANDから登場!1万円を切る低価格を実現
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
広島県のサーキット場に隣接する珍しいキャンプ場「スポーツランドTAMADAキャンプサイト」レビュー
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
昇仙峡にある絶景の山「弥三郎岳(羅漢寺山)」白砂山も縦走できるお手軽コースをご紹介
マイカーのリアハッチに取り付けて手軽にリビングを作れる「HANGER TABLE」が登場
災害時でも火を使わずに温かい食事がとれる「HOTPLUS あったかフードボックス」登場
冬キャンプ初心者に必要な知識と装備|失敗から学んだ冬キャンプデビューの道具選び
石油ストーブユーザー必見!山善から使い勝手の良いケースが登場
彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介
石油ストーブを安全に運ぶ収納ケースがVASTLANDから登場!1万円を切る低価格を実現
昇仙峡にある絶景の山「弥三郎岳(羅漢寺山)」白砂山も縦走できるお手軽コースをご紹介
災害時でも火を使わずに温かい食事がとれる「HOTPLUS あったかフードボックス」登場
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
広島県のサーキット場に隣接する珍しいキャンプ場「スポーツランドTAMADAキャンプサイト」レビュー
マイカーのリアハッチに取り付けて手軽にリビングを作れる「HANGER TABLE」が登場
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
高品質の今治タオルがアウトドアにマッチ「Field(フィールド)」新発売
彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介
日本最北の村にある「さるふつ公園キャンプ場」レビュー!大平原とオホーツク海を眺めながらバンガロー泊
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選