滋賀県発の世界中にファンを持つダウン製品のブランド「NANGA」。予てよりサスティナブルなダウン製品づくりに力を入れているが、2023年9月からは使わなくなった羽毛布団をNANGA製品として蘇らせる新プロジェクト「Re:ACT」をスタートさせた。
このプロジェクトは押し入れにしまい込んで使わなくなった羽毛布団をNANGAが回収し、洗浄の後に再利用することで新しい命を与えるというもの。新たにダウンジャケットやシュラフに生まれ変わることで「羽毛は繰り返し使うのがあたり前」という認識を定着させる狙いがあるとの事で、今後の展開が楽しみな取り組みだ。
アウトドアブランドとしての責務を果たす
Re:ACTはアウトドア製品を作るブランドとしての責務を果たすべく生まれたプロジェクト。アウトドアを楽しむからには自然へのリスペクトや配慮は必要不可欠で、なるべく環境負荷を抑えたプロダクトを製造していかなければならない。NANGAが主戦場としているダウン製品に関しても、資源の再利用は初歩的で重要なアクションと捉えているとのこと。
NANGAによれば、ダウンは適切に手入れをすれば100年以上も持つ天然素材。それを押し入れにしまったままにしたり、廃棄したりするのはもったいないという事で、ダウンのプロであるNANGAが立ち上がったという訳だ。
アイデア元は伝統的な「布団の打ち直し」
元々日本の文化として羽毛布団を打ち直すという事はあった。NANGAは布団メーカー「横田縫製」が前身となっており、これまでも布団から布団への打ち直すという事はあったが、今回はダウンジャケットやシュラフに蘇らせる。
シングルサイズの羽毛布団には約1~1.2㎏の羽毛が使用されているらしく、シュラフで使われる目安の700gや、ダウンジャケットの200gと比べると豊富な量が使われていることが分かる。もちろん経年劣化で使用できる羽毛量は変わってくるが、1枚の羽毛布団からダウンジャケットとシュラフが作れると考えると、非常に価値のある取り組みだとご理解いただけるだろう。
ニーズに応じたリターンを用意
とはいえ、既にダウンジャケットを持っていたり、ダウンシュラフを持っていたりと人により事情は様々。NANGAは自社で作業をするのでそのあたりは融通が利く為、ニーズに応じて選べるリターンをいくつも用意している。詳しくはリターン一覧をご覧いただきたい。
自然に配慮した「豊かな物」を持とう
高いお金を払えば良い物を買うことが出来るが、これからの時代それだけでは豊かであるとは言いづらい。持っている物が持続可能な物であるかどうか、またその背景や哲学はどんなものなのかを語れることこそが、本当の豊かさと言っても良いだろう。
そういった意味ではRe:ACTで生まれるプロダクトは正に「豊かな物」。自宅に羽毛布団が無いという方も、実家の押し入れなどもチェックして羽毛布団を探してみてはどうだろうか。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
石油ストーブを安全に運ぶ収納ケースがVASTLANDから登場!1万円を切る低価格を実現
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
広島県のサーキット場に隣接する珍しいキャンプ場「スポーツランドTAMADAキャンプサイト」レビュー
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
昇仙峡にある絶景の山「弥三郎岳(羅漢寺山)」白砂山も縦走できるお手軽コースをご紹介
マイカーのリアハッチに取り付けて手軽にリビングを作れる「HANGER TABLE」が登場
災害時でも火を使わずに温かい食事がとれる「HOTPLUS あったかフードボックス」登場
冬キャンプ初心者に必要な知識と装備|失敗から学んだ冬キャンプデビューの道具選び
石油ストーブユーザー必見!山善から使い勝手の良いケースが登場
彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介
石油ストーブを安全に運ぶ収納ケースがVASTLANDから登場!1万円を切る低価格を実現
昇仙峡にある絶景の山「弥三郎岳(羅漢寺山)」白砂山も縦走できるお手軽コースをご紹介
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
災害時でも火を使わずに温かい食事がとれる「HOTPLUS あったかフードボックス」登場
広島県のサーキット場に隣接する珍しいキャンプ場「スポーツランドTAMADAキャンプサイト」レビュー
マイカーのリアハッチに取り付けて手軽にリビングを作れる「HANGER TABLE」が登場
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
高品質の今治タオルがアウトドアにマッチ「Field(フィールド)」新発売
彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介
日本最北の村にある「さるふつ公園キャンプ場」レビュー!大平原とオホーツク海を眺めながらバンガロー泊
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選