キャンプで炎の揺らめきを楽しむなら焚き火がメジャーだが、焚き火をするにも準備や片付けがあって意外と面倒だったりする。着火にはある程度コツがいるし、火の粉が舞ってテントに穴が開いたりもするなど、焚き火をしたくてもそのあたりがネックになっている方もいる様だ。
でも炎の揺らめきを見ていると落ち着く…という方におススメしたいのが、2023年9月11日からクラウドファンディングがスタートした「アウトドアキャンプ三角ストーブライト(以下、三角ストーブライト)」だ。三角柱の各面に耐熱ガラスを装備したランタンのようなストーブとなっており、上部にクッカーを置くと調理まで出来る。
炎をランタンに閉じ込める秀逸なデザイン
火を焚く道具ではあるが、焚き火台と最も異なるのはそのビジュアル。ステンレスの三角柱で構成されており、上半分は耐熱ガラスがはめ込まれている。最上部はクッカーを置けるような台座が用意されており、最下部には全体を安定させる土台を備えている。また、土台の中には吸気口があり、空気量を調整できるパーツで空気の流入量を変えることで炎の強さを調整出来る。
見た目は焚火台と言うよりはランタンに近く、火を灯すとまるで炎をランタンの中に閉じ込めたようなビジュアルに。クッカーを置いていない場合は上部から炎の先端がゆらゆらと出るので、お酒を飲みながらずっと眺めていられそう。
炎を眺め、調理し、暖を取る
上でも触れた通り、上部にはクッカーを置くための台座がある為、調理が出来るというのもメリットの一つ。側面のガラス窓から炎を眺めながら調理ができるという点では薪ストーブに近いものがある。
また、焚き火ほどではないが本体に手を近づければ暖も取れそう。プロジェクトの説明には「暖を取る」と何度か出てくるので、意外と暖かいのかもしれない。
使い勝手の良さも◎
ギアの良し悪しはビジュアルだけでなく使い勝手の良さも重要なポイント。三角ストーブライトはその点についても抜かりない。
複数の燃料に対応
いくつかの燃料に対応しており、ペレットの場合は約1.5時間、エコ燃料が4~8時間、薪だと約5分とされている。
ペレットについては直径6~8mmの純木バイオマス燃料が推奨されているが、表現的にはそれ以外でも問題なさそうだ。また、エコ燃料など液体燃料を使用する場合は別途ペレットに染み込ませるなどひと手間必要。薪や木材も使えるが燃焼時間が短いことから推奨はされていない。
分解可能でコンパクト
本体サイズは三角柱の1辺が19.5cm、高さが33.5cmとなっているが、分解して収納する事で幅が24cm、奥行きが11cm、高さが18cmまでコンパクトになる。これくらいなら積載も問題にならないだろう。意外と細かくバラバラになるので、組み立ても楽しそう。
ソロからファミキャンまで幅広くオススメ
調理も出来るので焚き火台と入れ替えという形でソロキャンプにも使えるし、焚き火台と違って熱源がそこまで露出していないので子どもがいても安心という点からファミリーキャンパーにもオススメ出来る。なによりこの誰も持っていなビジュアルというのがポイントが高い。
プロジェクトの終了日は2023年10月30日となっているので、一味違った炎の楽しみ方を体験してみたい方はぜひ。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
テントファクトリーTCワンポールテントの設営撤収方法とキャンプスタイル別レイアウトを紹介
銅で作ると飯が美味い?純銅のキッチンギアでキャンプ料理をスタイリッシュに楽しむ
日本庭園でキャンプ!?宮城蔵王で見つけた真田庭園キャンプ場を紹介します
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
ドラえもんデザインのシェラカップ3種が新登場!アウトドア仕様のドラえもんがカワイイ!
徒歩キャンプに必須のバックパック&キャリーケース9選|徒歩キャンプ女子のおすすめギア集
東京に新キャンプ場「CalmbaseTOKYO」オープン!新宿から30kmでアクセス抜群
TOYOTAとLOGOSが共同開発した「マルチ na テーブル」100台限定生産が即完売!
オールラウンドで使える「muraco ニンバス4P」デュオキャンプで無敵の万能テント
リーズナブルなのに環境面バッチリな「真道山森林公園キャンプ場」をご紹介します。
キャンプで作るおつまみレシピ|大根の昆布茶浅漬け・豚の角煮風・切り干し大根のペペロンチーノ
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
公園内にあるのでファミリーキャンプにおすすめ!「鶴沼公園キャンプ場(北海道浦臼町)」
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
日高山脈襟裳十勝国立公園内にある自然豊かなキャンプ場「札内川園地キャンプ場」
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】