富士山の眺望で有名な山はいくつかありますが、大迫力の大沢崩れを真正面から拝める山は、富士山の真西に位置する「長者ヶ岳」だけです。今日は登山開始から山頂まで、至る所に富士山スポットが点在する人気のコースをご紹介いたします。
目次
富士山の大沢崩れを真正面から拝める「長者ヶ岳」
静岡県富士宮市と山梨県南部町県境にある「長者ヶ岳(ちょうじゃがたけ)」は、田貫湖の西側にある天子山地に属する標高1,336メートルの山です。「山梨百名山」「日本百低山」「甲州百山」に選定されています。
富士山の眺望が素晴らしい山として人気で、山頂からは勿論のこと、登山口をはじめ、至る所から富士山どーんです。富士山まで直線距離で僅か約18kmしか離れていないので、間近に富士山を見ることが出来ます。
長者ヶ岳は富士山の真西に位置する山なので、「大沢崩れ(おおさわくずれ)」と呼ばれる大規模な侵食谷を真正面から見ることが出来るのが魅力です。いつもとは違った荒々しい富士山の山容を拝むことが出来ますよ。
登山道は長距離自然歩道「東海自然歩道」の一部になっていることもあり、大変整備されていて登りやすいです。危険個所も無く、道迷いの心配は皆無ですよ。
「長者ヶ岳」登山コース
長者ヶ岳単体をピストン(往復)できる主な登山コースを簡単にまとめました。どのコースから登っても最終的には同じ登山道に合流します。
長者ヶ岳登山口から登頂する
- 標高差約660m / 片道約3.4km / 徒歩100~120分程度
- 最寄りの駐車場は「長者ヶ岳登山口駐車場」(駐車可能台数約10台/無料・トイレ無)
田貫湖北サイトから登頂する
- 標高差約660m / 片道約3.2km / 徒歩100~120分程度
- 最寄りの駐車場は「田貫湖北サイト駐車場」(駐車可能台数約43台/無料・トイレ有)
田貫湖キャンプ場から登頂する
- 標高差約660m / 片道約4.2km / 徒歩120~150分程度
- 最寄りの駐車場は「田貫湖キャンプ場駐車場」(駐車可能台数約200台/無料・トイレ有)
長者ヶ岳登山では、田貫湖周辺に沢山の無料駐車場があるので柔軟な登山計画を立てることが出来ます。
天子ヶ岳を縦走して田貫湖を一周するコースも人気なので、登り足りない方は周回コースにチャレンジしてみましょう。
今日ご紹介するのは「田貫湖北サイト」から登頂するコースです。駐車場から眺める田貫湖越しの富士山が既に絶景という、人気コースです。コースは以下のような流れになります。
モデルコース 標高差約660m/総距離約6.8km/コースタイム約160~200分程度
田貫湖北サイト駐車場→分岐→展望スポットその1→休暇村分岐・展望スポットその2→案内標識→展望スポットその3→長者ヶ岳山頂→田貫湖北サイト駐車場
順を追って説明しますね。
最寄りの駐車場・公共交通機関
登山道の最寄りの駐車場は、中央自動車道河口湖インターから車で45分の場所にある「田貫湖北サイト駐車場」です。駐車場はアスファルトで整備されていて、駐車料金は無料。駐車可能台数は約43台です。
元々、田貫湖キャンプ場のバンガローサイトがあった場所ですが、2015年から宿泊利用は出来なくなっています。駐車場にはトイレや自動販売機があるので便利です。
田貫湖北サイト駐車場は、田貫湖と富士山の眺望を楽しめる人気の絶景スポットでもあります。はっきりいって山頂からの富士山以上に絶景です。キャンプついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
出典:富士急静岡バス株式会社公共交通機関を利用する場合、JR身延線「富士宮」駅から富士急静岡バス「休暇村富士」行きの路線バスに乗り、「田貫湖南」バス停で下車します。登山口までは徒歩15分程度です。
田貫湖北サイト駐車場→分岐
第一のチェックポイントとなる分岐までは距離にして約0.3km、標高差約80メートル程度を約10~15分かけて登ります。駐車場の奥にある階段を上がり、田貫湖畔広場を目指しましょう。
バンガローサイトがあった場所を横切ります。石で舗装された道が続くのですが、石がゴツゴツとしているので思っていた以上に歩きづらい印象です。
杉林からは登山道らしくなります。長者ヶ岳の登山コースは大変整備されていて歩きやすいとはいえ、大半が階段地獄です。
階段を登りきると分岐に到着です。長者ヶ岳登山口から登頂するコースと合流する分岐で、右へ進むと長者ヶ岳登山口。左へ進むと長者ヶ岳山頂です。
分岐→展望スポットその1
1つ目の展望スポットまでは距離にして約0.7km、標高差約170メートル程度を約25~30分かけて登ります。この区間は急登と階段地獄が続きます。正直、心が折れる区間ですよ。
長距離自然歩道「東海自然歩道」だけあって、危険個所も無く、大変整備されているので登りやすいです。延々と続く階段地獄は写真の通り結構な勾配ですが、いつかは到着します。マイペースに登りましょう。
1つ目の展望スポットに到着しました。長者ヶ岳は至る所に案内標識があり、短いスパンで展望の良いベンチが出現します。ペース配分が掴みやすく、初心者でもアタックしやすい山だと思います。
1つ目の展望スポットからは富士山どーんです。個人的には、この場所からが一番富士山が大きく見えるような気がします。大沢崩れと呼ばれる大規模な沢筋も真正面にくっきりと見ることができますよ。
展望スポットその1→休暇村分岐・展望スポットその2
休暇村分岐までは距離にして約0.3km、標高差約60メートル程度を約10分かけて登ります。この区間は比較的緩やかな登山道が続くので助かります。
勾配がある場所にはしっかりと階段が整備されています。そこまで急な階段ではないので楽だと思います。
2つ目の展望スポットには、あっという間に到着します。この場所は田貫湖キャンプ場から登頂するコースの合流地点でもあります。
2つ目の展望スポットからも富士山を眺めることが出来ます。更に、1つ目の展望スポットからは見えなかった田貫湖を見ることが出来るのが魅力です。
休暇村分岐・展望スポットその2→案内標識
案内標識までは距離にして約0.8km、標高差約90メートル程度を約20~25分かけて登ります。この区間も比較的緩やかな登山道が続きますが、距離が長く感じます。
この区間の醍醐味は杉に囲まれた尾根道歩きです。杉並木は大変気持ち良く幻想的です。歩いていて楽しい道ですよ。
途中に木の根が張り巡らされた木の根トラップゾーンがあります。この区間で大変なのはこの場所だけです。躓かないように慎重に登りましょう。
山頂まで1.3kmの標識とベンチが見えてきたらチェックポイントまでもうすぐです。
案内標識に到着です。特に展望がある訳ではありませんがチェックポイントとして丁度良い場所にあるので、山行での良い目印になります。
案内標識→展望スポットその3
3つ目の展望スポットまでは距離にして約0.3km、標高差約90メートル程度を約10分かけて登ります。この区間は忘れかけていた急登が続く修行の道のりです。
なかなかの急こう配で足腰に負担がかかりますが、後ろを振り返ると富士山がチラ見えします。時々後ろを振り返りながらゆっくりと登りましょう。
笹薮に囲まれた急こう配の登山道が見えてきたらチェックポイントまでもう少しです。
3つ目の展望スポットに到着です。しかしながら眺望はイマイチで、木々が邪魔をして富士山が綺麗に見えません。山頂を急ぎましょう。
展望スポットその3→長者ヶ岳山頂
長者ヶ岳山頂までは距離にして約0.8km、標高差約170メートル程度を約25~30分かけて登ります。この区間は地味な急こう配がひたすら続きます。
所々にある細尾根の登山道は解放感抜群で、登っていて気持ちが良いのですが、階段地獄ゾーンや急登ゾーンがあったりと、簡単な道のりではありません。
長者ヶ岳は「そろそろ山頂かな?」といった手ごたえを感じられない不思議な山なので、山頂までやたらと長く感じます。そう思っていると突然、山頂と思われる標識が目に飛び込んできます。
長者ヶ岳山頂に到着です。標高は1,336m。最後の最後は山頂へ向かうという高揚感がないまま、気が付けば山頂に到着したといった印象でした。
長者ヶ岳山頂からの景色
長者ヶ岳山頂は木々に囲まれていて360度パノラマビューとはいきませんが、富士山と南アルプスをピンポイントで拝むことが出来ます。西側に目を向けると南アルプスの山々を一望できますよ。
東側に目を向けると富士山が目の前です。富士山の裾野がばっちりと見えて、樹海と田貫湖が真正面に並んで見える圧巻の景色です。
富士山の真正面に縦に走っている巨大な沢は「大沢崩れ」という浸食谷で、幅が約500メートル、深さ150メートル、長さは2キロ以上もあります。大沢崩れを真正面から眺めることが出来るのは長者ヶ岳だけの特権です。
登山道の側にある「長者山田貫神社」に因んでなのでしょうか。山頂の案内板付近には狸の置物が置かれています。
山頂は思っていた以上に広く、テーブル付きのベンチ2つをはじめ、所々にベンチがあるので富士山をゆっくりと眺めながら昼食を楽しむことが出来ます。
長者ヶ岳山頂→田貫湖北サイト駐車場
下山は同じコースを往復するピストンルートなので来た道に戻ります。大変整備された登山道なので、登山口までは約60~70分程度と驚異のコースタイムです。
富士山が目の前にチラ見えしているので下山でも楽しい道のりです。3か所ある展望スポットに立ち寄りながら富士山の余韻に浸りましょう。
駐車場がある田貫湖北サイト駐車場が見えてきました。あれほど大変だった登りも、登り返しが無いお陰で下山は爆速でした。
長者ヶ岳に登ってみてわかったこと
長者ヶ岳から眺める富士山は、今までに見たこともない大迫力の山容でした。長者ヶ岳に登ってみてわかったことをまとめました。
まとめ
- 富士山の大沢崩れを真正面から拝める貴重な山
- 田貫湖周辺に無料駐車場が点々とあり登山計画に柔軟性がある
- 田貫湖北サイト駐車場から見る田貫湖越しの富士山が既に絶景
- 登山道が大変整備されていて危険個所や道迷いの心配がない
- 短いスパンで展望の良いベンチがありペース配分を掴みやすい
- 登山開始前半は急登と階段地獄が続くので心が折れる
- 登山開始中盤は比較的緩やかでボーナスタイム
- 登山開始終盤は地味な急こう配が続き長く感じる
- 山頂へ向かうという高揚感がないまま山頂に到着する
- 長者ヶ岳山頂は木々に囲まれていてパノラマビューではない
- 山頂からは富士山と南アルプスをピンポイントで拝める
- 下山は約60~70分程度と驚異のコースタイムをたたき出す
特別な富士山の絶景を満喫できる山です
長者ヶ岳に登るまでは、どの山から富士山を眺めても同じ見え方をするものだと思っていました。しかし、長者ヶ岳から富士山を眺めた時、1つとして同じ景色が無いことに気づきました。
長者ヶ岳から眺める富士山は、真正面にくっきりと巨大な沢筋が走っているので、誰が見ても特別な富士山に見える筈です。富士山ハンターにとって絶対に外せない山ではないでしょうか。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
注目ガレージブランド「38explore」のLEDライトに新デザイン追加でオシャレがすぎる!
北海道南富良野「かなやま湖畔キャンプ場」はロケーション抜群でファミリーキャンプにおすすめ!
渡良瀬遊水地バーベキューエリア詳細|デイキャンプが楽しめる子供広場ゾーンを紹介
道の駅みなかみ水紀行館で車中泊の旅!日本一の「モグラ駅」とおすすめ温泉をご紹介
「Amazfit T-Rex 2」を登山目線でレビュー ~ 24日間電池が持つMIL規格のタフネススマートウォッチ
大分県玖珠郡にある「鉄山キャンプ場」は手つかずの自然が残る素敵なキャンプ場でした
トヨトミ「ギアミッション」にギア感を追求したオリジナルモデルの石油ストーブが新登場
コンパクトで吊り下げ&自立する新感覚LEDランタン「HEXAR CL6」の先行販売が人気
姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドレビュー!ファミキャン編!
安心の日本製センサー付き一酸化炭素チェッカー「COALAN」が発売!アウトドア仕様に注目
キャンプ好き必見!ヨド物置とColemanのコラボ第2弾、新モデルストレージが登場
調理から食卓まで一台二役!VASTLANDからコンパクトアルミバーナーテーブルが登場
二刀流ローテーブル『ロタル』とスタイリッシュガス缶カバーでキャンプを格上げ!TOKYO CRAFTS新作登場
災害時に活躍するポータブル浄水器「ソーヤー」が防災製品等推奨品マークを取得
トランクカーゴの収納力が進化!インナーバッグでキャンプギアをスマートに整理
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
【発売20周年 限定特別仕様】ダークルームとなった最強のコクーンⅢが爆誕!
千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
アルペン限定色のタフスクリーン2ルームエアー/LDX+(デザートサンド)はサイト映えも抜群
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
庭キャンプを全力で楽しむベテラン庭キャンパーの暮らし方
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ