Masayo
使い捨て段ボール燻製器を自作して室内で色んな食材を燻製してみた

使い捨て段ボール燻製器を自作して室内で色んな食材を燻製してみた

キャンプやバーベキューでお料理するの楽しいですよね。アウトドア料理の定番といえば、我が家は燻製が大好きです。最初は市販で売っているアウトドア用の金属製の燻製器を使っていましたが、かさばるし、ススで汚れた道具を洗うのも嫌で、しばらく燻製していなかった時期もありました。

ある日段ボールで燻製しているキャンパーを見かけて、超いいじゃん!と段ボールで使い捨ての燻製器を毎回用意することにしました。すぐ作れるし、お金もそんなにかからないので、試しに燻製してみたい方にもオススメ。

今回は新型コロナウイルスの影響で、家の台所で燻製してみました。換気扇全開にすればお家燻製もできますよ!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

自作の段ボール燻製器で燻製にチャレンジ

段ボール燻製完成

燻製器の材料はスーパーでも貰える段ボールと、百均やホームセンターで手に入るものばかりです。材料がそろってしまえば、現地で組み立てられます。燻製自体は食材を煙で燻せばできあがるもです。全然難しくないですよ。

ざっとした手順は以下の通り。

【オリジナル燻製の作り方】

  1. 食材を準備・乾燥させる
  2. 燻製器(スモーカー)を作る
  3. 食材をセットする
  4. 燻製する
  5. できあがった燻製を少し置いておく

それぞれ詳しく説明していきます。

食材を準備・乾燥させる

今回用意した食材はこちら。

サラダチキン 1パック
厚切りベーコン 1パック
切れてるチーズ 6枚
ミックスナッツ 塩味がついているもの1袋
うずらの卵 今回は出汁醤油につけました

オススメはチーズとミックスナッツです。失敗せず、おいしくできます。量は燻製器にゆったりと入れば好きなだけ用意して大丈夫です。夏場は傷みにくいものを。市販で買えるものが衛生的だし便利。塩やブラックペッパーも燻製できますよ!

燻製の香りがついても、塩気が足りないとぼやけた味になるので、食材にはしっかりと下味をつけておくのがポイントです。厚切りベーコンやサラダチキンはしっかり味がついてるので簡単です。卵は煮卵を買ってくればすぐにとりかかれますね!

【必須】食材の乾燥はしっかりと!

燻製する前にしっかりと食材を乾燥させます。水分が残っていると、煙と反応して酸っぱいような味になって美味しくないです。食材の水分をペーパータオルでしっかり拭いてから乾燥させます。

我が家はコールマンのハンギングドライネットに入れて乾燥させます。虫もつかないし、しっかりチャックできるので便利です。キャンプ場に着いて設営が落ち着いたら、干しておくとスムーズ。

段ボール燻製器(スモーカー)の作り方

テントの設営を終えたら食材を乾燥させながら、燻製器を作りましょう。簡単なのですぐできます。

段ボール燻製器の材料

段ボール 飲料水2リットル6本入りのものが手に入りやすい
アルミホイル 食材を載せる場合はくっつかないホイルがオススメ
金網 2段にするなら2枚。百均の揚げ物用で可
金属のプレート 揚げ物用の受け皿を使っています
テープ アルミテープを使用しましたがガムテープでも可
スモークウッド 90分燃焼するもの
金属の棒 2本(2段にするなら4本)
チャッカマン ばーなーがあると便利
カッター 段ボールに穴を開ける用

2リットル飲料水が6本入る段ボールはスーパーなどで割といつでももらえてオススメです。そのほかの材料はほとんど百均で用意できますが、スモークウッドはホームセンターで手に入ります。

段ボール燻製器の組み立て方

1. 段ボールは上下のフタをあける

2. 下になる方のフタを開けた状態で立てて、2箇所テープで自立するようにとめる。この時に1箇所だけ開閉できるように、留めないでパタパタ開くようにしておく。

3. 段ボールの持ち手の穴をテープでふさぐ(煙が漏れないように)

4. 金網を載せる金棒2本の幅を網を載せて確認する

5. 確認した幅で段ボールに印をつけてカッターで穴をあける

6. 棒を2本差して、金網を載せる。棒を差した穴に隙間があったらテープで止めてふさぐ

7. 2段にする場合はもう1セット段ボールに穴をあけてつくる

これで燻製器のできあがり!見た目はおしゃれとは程遠いけど、簡単ですぐできます。

食材をセットする

網に食材を載せます。煙が通るように、あまりギチギチに置かないようにします。煙を良く当てたい肉っぽいものを下段にセットしました。チーズは溶けてしまうことがあるので、アルミホイルに載せています。くっつかないホイルだと安心。ナッツはザルに載せました。なるべく重なり合わないようにします。

段ボールの上を閉じてテープで止めます。きっちりとめずに、少し隙間があるようにして空気が下から上へ流れるようにします。

燻製する

燻製には、熱燻、温燻、冷燻、があります。段ボール燻製器でできるのはスモークウッドでできる温燻です。直火を使わないので段ボールで安全に燻製できます。

燻製の種類について

ポイント

  • 熱燻(ねっくん)・・・80度を超える温度で短時間で燻すもの。鍋や金属製のスモーカーでやる場合はこちら。スモークチップを使って燻製します。
  • 温燻(おんくん)・・・30〜60度で燻す。数時間〜1日。段ボール燻製でできるのはこちら。スモークウッドを使います。
  • 冷燻(れいくん)・・・15〜30度で数日〜数週間かけて行う。気軽にはできない。

温燻は数時間かけるらしいですが、我が家は90分燻製します。燻製自体は保存食を作る知恵です。すぐ食べるので90分でも十分美味しいですよ。

スモークウッドについて

スモークウッドは木の粉を固めてブロック状にしたものです。スモークウッド自体に火をつけて煙を出すので、他に熱源は必要ありません。ちょっとずつ煙が出るので火の調節もいらなくて簡単です。1本で燃える時間も決まっているので、煙が無くなったら終了なのもわかりやすいです。

スモークウッドにも種類があります。サクラ、リンゴなどが人気です。今回はSOTOのスモークウッドのウイスキーオークというものにしてみました。1本90分で燃え尽きる長さのものが3本入っています。

スモークウッドに火をつける

金属のプレートをアルミホイルで包み、スモークウッドを載せます。スモークウッドのカスの処理が楽になりますよ。今日は90分で燃え尽きる量にしました。

面が真っ黒になるまでしっかり火を着けます。中途半端だと消えてしまうことがあります。我が家はバーナーで一気に燃やします。煙が出るのが確認できたら準備OK!

段ボールの下の開閉できるようにしておいたところから、スモークウッドを入れます。煙が燻製器の上の隙間から出てくるのを確認します。あとは待つだけ!(家の中なので換気扇の真下でやっていますが、コンロは使ってません)

煙が消えてしまわないように注意しましょう、途中で煙が消えてしまうことがあります。主な原因としては以下が考えられます。

チェック

  • 最初の着火が足りず煙が途中で消えた
  • 空気の通りが全くなくて火が消えた

煙が消えてないか目視で確認しながら燻製してください。燻製をするときは火事を起こさないように、必ずそばにいましょう。屋外では風に飛ばされないように注意してください。

燻製後はしばらく放置する

煙が消えたら冷めるまで開けずに置いておきます。冷ました後、保存容器に入れてクーラーボックスで数時間〜一晩置いておきます。出来立ては煙の味が強くて、渋くて酸っぱくて美味しく食べられません。テント設営したあとに燻製しておけば夕食後のおつまみに最高ですね!

いざ実食!

子どもを寝かしつけて夫婦で燻製タイムです。部屋中ずっと燻製の香りで早く食べたくて我慢するのが大変でした!

サラダチキン(写真左)
割いて、ワサビを添えていただきます。水分が多めなので大丈夫かな。と思いましたが、ほどよく燻されてて美味しいです。

スモークチーズ(写真上)
いい色にできました!スモークチーズは安定の美味しさです。

厚切りベーコン(写真右)
やっぱりこれが一番美味しい!燻製した後に、更にグリルするのがオススメです。脂がとろけてジューシー。

ミックスナッツ(写真下)
ミックスナッツは一番しっかり燻されていたかも。乾燥がしっかりされてるのがいいんでしょうね。スモークナッツを保存する瓶を開けるたびにいい匂いです。

うずらのたまご(写真中央)
白身がしっかりと固くなって、スモークに香りもしっかりついています。うずらは一口で卵とスモークの風味全部味わえるので好きです。

段ボール燻製器をDIYしてオリジナル燻製を作ってみよう!

我が家の今回の燻製、正直もうちょっと燻製してもいいんじゃない?って色ですよね。でもちゃんと燻されてて美味しいです。初期投資もほとんどかからないので、燻製してみたいな、と思っている人も是非やってみてください!

食べ切れなかった燻製を家に持って帰って食べるのもキャンプのお土産になって嬉しいですよ。

紹介
ギア
X 閉じる
  • Masayo
  • Masayo
  • 普段は薬剤師、週末は年子の娘息子を連れて家族4人でファミキャン!現地では簡単に作れて美味しいご飯をめざしています

記事についてのご意見やご要望、修正依頼、表示の不具合などございましたらお知らせください。返信が必要な場合はお問い合わせフォームからお願いします。




フォローミー

キャンプクエスト公式SNS
  • 日毎
  • 月間
  • 殿堂