「キャンプが趣味です」って話になると「キャンプってなにが楽しいの?」といった感じのことを聞かれること、ありませんか?
「非日常を味わえる」とか「自然に触れる事ができる」とか「不便さを楽しむ為」と説明しても、恐らく何も伝わらないかと思います。キャンプの魅力を理解して欲しいので、なるべく個人的に楽しいと感じた具体的な魅力を伝えるようにしています。よく聞かれる質問と私のキャンプに対する素直な回答をまとめました。
目次
キャンプに興味が無い方からよく聞かれること
キャンプ自体に興味が無い方からの質問は、抽象的な内容が多い傾向にあります。具体的に相手に刺さる魅力があればキャンプに興味を持ってくれるかもしれませんね。
キャンプってなにが楽しいの?
私の場合、キャンプ道具さえあれば日本中の絶景ポイントや観光名所に、ホテル泊よりはるかに安い金額で宿泊しながら旅行できるところです。
美しい自然の中で真昼間からお酒を飲めることと、酔っぱらってしまっても移動の面倒さを考えることなく、すぐにテントで寝ることが出来るのもキャンプでしかできないことです。
そもそもキャンプって何するの?
特にキャンプではこうすべきだという縛りは無いと思っているので、好きなように過ごしています。私の場合はその日の気分や天候、面子、キャンプ場によって、その場で思いついたまま好きなことをしています。とりあえずキャンプ場に行けば何かしらやりたいことが必ず見つかると思っています。
何もしないでいることも「何もしないということをやる」となってしまうので、どうあってもやることはあります。
キャンプって辛くないの?
もちろん雨の日や暑い日、寒い日は辛いです。辛いのが嫌なので、いかに快適に過ごせるようにするか知恵を絞って解決していくのかがキャンプの楽しみ方の1つになっています。
おかげさまで少しづつ快適な環境を作っていけているので、辛いと感じることは無くなりました。
キャンプって暇じゃないの?
キャンプ場で何もしないでダラダラするのが好きなので、暇だと感じたことはありません。どうしても暇であれば近くの温泉に行ったり、観光をしたりします。
キャンプ場では設営や食事の準備、焚き火など、思った以上にやることが盛り沢山なので、あっという間に時間が過ぎていきますよ。
キャンプってそんなにやりたいですか?
もちろんキャンプはそんなにやりたいです。今となっては家にいる方が苦痛なので、時間があればキャンプに行ってしまいます。キャンプに限らず、何かのめり込んでいる趣味をお持ちでしたら共感できるのではと思います。
キャンプって大変そうと思っている方から聞かれること
アウトドアが苦手な方からみると、キャンプはとても過酷で大変なものに見えるかもしれません。そのため聞かれることも大分具体的な内容が多い印象です。
敷居が高そう
キャンプに興味はあるけど敷居が高そうで。よく聞く話です。私も初めてのキャンプデビューは3,000円のドン・キホーテのテントと1,000円の寝袋のみ持参で、椅子からテーブル、食事までキャンプ経験者におんぶにだっこでした。
キャンプに興味があるけど敷居が高いと感じていらっしゃる方は、キャンプ経験者に連れて行ってもらうのが一番の近道です。試してみてはいかがでしょうか。
お風呂はどうしてるの?
お風呂はキャンプ場の近くの温泉に行きます。キャンプの楽しみ方の1つに、素敵な温泉を探してゆっくりすることも含まれていると思います。とても快適な温泉施設に巡り合った時はテンションがあがりますよ。
キャンパーさんによってはキャンプ場のシャワーで済ませる方もいらっしゃいますし、お風呂に入らない方もいらっしゃいます。お風呂だけでもこれだけの選択肢があるキャンプって、自由だと思いませんか?
暑い中よくキャンプに行くよね?
暑い場所でキャンプをすると大変辛いです。私も汗をかきながらキャンプをしたくないので、夏は極力涼しい場所を選んでキャンプをしています。涼しいキャンプ場を見つけると、昼間でも25度前後なので本当に快適ですよ。
夏キャンプは場所選びが全てだと思っています。夏でも涼しいキャンプ場を探すのも楽しみの1つになっています。
キャンプ場は虫がいるからちょっと…
キャンプ場には蚊だけではなく色々な害虫がいるので、その気持ちは良く判ります。ちゃんと虫対策をすると快適なキャンプができますよ。なるべく虫に刺されないように工夫しながらキャンプをするのも楽しみ方の1つになっています。
キャンプ道具って高いよね?
人気のブランド品やガレージブランドのギアを見てしまうと、とんでもない金額に思えるかもしれませんね。しかしキャンプにはまってしまうとそれでも買ってしまいます。それだけキャンプ道具は魅力なのです。
世間ではそれを「沼」と言うそうです。しかしご安心ください。安くてコスパの良いギアも沢山あります。amazonや楽天でキャンプ道具を探すと、安くてコスパの良いギアが沢山ヒットするので、全然安くキャンプを楽しむ事ができますよ。
テント張るの面倒じゃないですか?
テントの設営がキャンプで一番テンションがあがるキャンパーさんは意外と多いのですが、残念ながら私は設営に楽しみは見いだせていないので、答えは「面倒」です。いかに設営が面倒でなくなるかに知恵を絞って解決していくのかがキャンプの楽しみ方の1つになっています。効率的に設営ができるようになると、面倒に感じなくなりますよ。
答えても理解してもらえない内容のまとめ
キャンプって何が楽しいの?の質問に答えていくと、私の場合、次は以下のことを聞かれることが多いです。確かに理解しがたいかもしれませんね。
お酒はお店で飲んだほうが楽じゃないの?
お店であれば快適な空間で、注文するだけでお酒や食べ物が出てくるので楽です。しかしお店は営業時間が決まっていますし、飲み終わった後に家に帰るのが面倒だったりします。
キャンプ場であれば営業時間が関係ないので朝から飲むことが出来ますし、いつでも寝ることが出来ます。そういった面ではキャンプのほうが楽ちんです。
そんなにキャンプ道具を買って何のメリットがあるの?
キャンプを始めた頃は全く同じ考えでした。最低限の道具があればそれで十分だと思っていました。しかしキャンプをしていくうちに快適さを追求するようになると、どんどんギアが増えていきます。
趣味の世界ではよくある「沼」状態です。それもまたキャンプの楽しみの1つで、本人にとってはメリットでしかないのです。
テントってそんなに沢山必要なの?
当時は私も全く同じ考えでした。テントなんて1つあれば十分だと思っていました。しかし、全ての状況を賄えるテントは存在しないことに気付きました。例えば、巨大なツールームテントしか持っていなかった場合、登山キャンプで持ち運びが出来ないといった感じです。
ファッションと一緒で、状況に応じて最適なテントを使うことを覚えてしまうと、テントがいくつあっても足りなくなってしまいます。なのでテントは沢山必要です。
寒いのに何でわざわざキャンプにいくの?
寒いとキャンプを控えるキャンパーさんが多いので、キャンプ場が空いていて快適だからです。装備さえちゃんとすれば夏よりも快適にキャンプが出来ますし、設営や撤収で汗をかかなくて良いことと、虫がいないので、むしろ寒い時期の方が沢山キャンプに行きます。
なかなかキャンプの良さを理解してくれない人の質問
こればかりはしょうがないことではありますが、恐らく外でテントを張って寝るという行為自体が不思議に感じるのかもしれません。人それぞれですよね。
キャンプの良さがわからないんだけど?
キャンプをすると朝型人間になるので、1日を物凄く長く楽しむことが出来るようになり、充実した1日を過ごせるようになります。
以前は夜型人間で、早朝に寝て夕方に起きるといった生活をしていたので、1日を無駄にした気分になることが多かったですが、キャンプのお陰で今ではとても有意義に過ごすことが出来てます。
わざわざテントで寝る必要はないよね?
キャンプ場でテントを張って寝ないといけないルールはありません。最近ではキャンピングカーも人気ですし、車内に快適な寝床をつくって寝る「車中泊」をするキャンパーも沢山います。テントの設営・撤収が無いので、とても楽です。これもキャンプスタイルの一つだと思いますよ。
旅館泊まる方が楽だよね?
快適さだけで考えると旅館に泊まるほうが楽です。しかしホテルや旅館はチェックインが15時前後でチェックアウトが10時と、滞在時間が短いので個人的には勿体なく感じてしまいます。
キャンプ場は丸一日近く滞在できるので有意義な時間をすごせますし、なにより安いです。寝床や食事の用意は自前になるので面倒かもしれませんが、工夫次第では旅館よりも快適な空間を作ることが可能なところもキャンプの素敵なところだと思っています。
質問に悪意がありそうな内容
稀に悪意を感じる質問をされることがあります。もしかしたら前世でキャンプ絡みで酷い思いをしたのかもしれません。
キャンプするとか罰ゲームじゃない?
恐らく言いたかったことは「キャンプって暑いし、寒いし、虫もいるし、固い地面で寝ないといけないし、設営・撤収も大変だし、罰ゲームにしか思えない。」といった感じだと思います。
キャンプはやりようによってとても快適な環境を自らの力で作ることが出来ます。なので、そういった方には「一度一緒にキャンプに行きましょう。めっちゃ快適だから」と、お答えしています。大体「考えておく」という返答が返ってきます。
見るからに貧乏くさいよね
キャンプ=野宿で貧乏くさい。というイメージをお持ちの方がたまにいらっしゃいます。お金が無い貧乏人がやる趣味とお考えのようなので、そういう時は高額なキャンプ道具やテントの金額を教えてあげます。そうすると多少は静かになってくれます。
楽しいからキャンプやってます
色々と書いておいて今更ではあるのですが、正直なところ「キャンプって何が楽しいの?」って聞かれたら「キャンプが楽しいから」で済ませたいのが本音です。キャンプが楽しいからやっているわけですからね。とはいえ、趣味や価値観の違いは人それぞれなので「キャンプって何が楽しいの?」と思う気持ちはよくわかります。
個人的にキャンプで楽しいと感じた具体的な魅力お伝えすることで一人でも多くの方がキャンプに興味を持っていただけたら、こんなに嬉しいことはありません。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
ULギアだけど3000円以下!お手頃価格なのに所有欲を満たしてくれるウルトラライトなギア10選
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
DODユーザー必見!ウサロゴで日常もキャンプも楽しくなるLINEスタンプ全16種
【古民家×サウナも登場】車中泊に“泊まる楽しさ”を添える全国13施設のRVパークが追加
生米を炊かずに水で戻してそのまま食べてみる
長野「天平の森オートキャンプ場」で夜景や雲海を眺めながら贅沢コテージ泊レビュー
標高1467mの楽園「みずがき山森の農園キャンプ場」は夏でも涼しい林間サイトが魅力
【閉業】「STAR MEADOWS富士ケ嶺高原キャンプ場」富士山が目の前のフリーサイト
印象に残っているクセの強い「キャンプ場の独自ルール」をまとめて紹介
最高コスパのエアーテントが即完売!コメリ新作ギアが今年もアツい
好評完売モデルが再び登場!ogawa「ポルヴェーラRセット」数量限定で復活
親子で命と向き合う狩猟体験!三重・鈴鹿「リトルハンターズアドベンチャー」5月開催
設営5分で幅約5m!快適ドーム空間の「デカゴン500-BE」がLOGOSから新登場
薪もギアも自在に操る!トヨトミGEAR MISSION新作「バーサグリップ」「ティンバーベース」登場
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
キャンプサイトをおしゃれにランクアップ!ogawaの新作テーブル&チェアに4モデルが登場
雨の日の救世主!折り畳めて自立する防水シューズがBROOKLYN OUTDOOR COMPANYから発売
真夏の強い味方!Alpen Outdoorsの新作アイスコンテナ&ソフトクーラー登場
持ち運びも設営も楽ちん!LOGOS「チルチェア」で気軽に極上チル体験
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】