普段ソロキャンプが多い自分ですが、やんちゃ盛りの長男との親子キャンプ・ファミリーキャンプ(4人)を夢見て、ファミリーサイズテントorシェルターの購入を検討していました。
購入条件は以下の3点!
インターネット・SNSを漁りに漁ってたどり着いたのが【VISION PEAKS】のTCバタフライシェルターでした。このシェルターにたどり着いた理由をレビューと共にご紹介致します。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
VISION PEAKSとはどんなブランド?
参考:VISION PEAKS
VISION PEAKSとは『すべての人にOUTDOOR LIFEを。』を理念に、スポーツ用品店ヒマラヤが立ち上げたプライベートブランドです。
アウトドア愛好家、専門家が長年に渡り、機能・性能のみならず、コストパフォーマンス・ハイバリューという分野にもこだわり続け、高いコストパフォーマンスや豊富なラインナップで初心者キャンパーさんはもちろん、熟練キャンパーさんにも広く愛されているブランドです。
公式HPを見ても、とにかく品揃えが豊富です!そして安い!!テント・タープなどキャンプ用品はもちろん、登山・トレッキング用品、ウィンタースポーツ用品まで本当に幅広く品揃えがあり、価格も良心的です。デザインもシンプルでオシャレという印象を受けました。
VISION PEAKS TCバタフライシェルターとは?
参考:VISION PEAKS
TCバタフライシェルターとは、VISION PEAKSさんから発売されているTC素材のツインポールシェルターです。
ツインポールシェルターの特徴は、2本のメインポールで設営でき、構造がシンプルで設営が簡単です。さらにサブポールやインナーテントを使用すれば様々なスタイル・張り方ができ、アレンジも楽しめるアイテムです。
TC素材で設営が簡単と、ここまでは購入条件を満たしていますが、さらに購入を後押しした理由があります!それは以下の通り!
チェック
- 収容人数6〜8人という広さ
- インナーテントを使ってカンガルースタイルでファミリーキャンプも可能
- 張り方のアレンジが自在でファミリーデイキャンプでもタープのように使える
- 他メーカーのTCシェルターに比べ比較的に安い
TC素材で焚き火にも強く、設営も簡単、ファミリーでも使える広さ、シンプルでカッコイイ。これだと思い決断しました!
アイテムスペック
サイズ | 680×440cm |
---|---|
素材 | 綿混紡+ポリエステル |
メインポール | スチール製 Φ32mm/220cm ×2本 |
フロントポール | スチール製 Φ22mm/200cm ×2本 |
重量 | 約16.5kg |
付属品 | ペグ、収納袋、ロープ |
先程記載したように、広さは申し分ありません。ただなかなかの重さがあります。
この重さだけは勉強不足でした。TC素材なので仕方の無いところではありますが、持ち上げた時に思わず「重っ!」と声が出ました。笑
177cmの自分が収納バックを待った時のサイズ感です。収納サイズは自分で測ったところ、長さ約75cm×幅約35cm×高さ約25cmでした。男性なら一人で持ち運びできると思いますが、女性には大変な重さかなと思います。
VISION PEAKS TCバタフライシェルターを設営してみた!
届いてすぐに、最寄りのキャンプ場で設営してみました!
中に入っているもの
フライシート・メインポール2本・サブポール2本・ペグ18本・ガイロープ(8m×2 / 4m×6)・取扱説明書(収納バックに付属)、そしてフライシートのストームガード6か所には最初からロープが結んでありました!
最初からストームガード6か所にガイロープが結んであるのは、初設営の場合や初心者にも親切だなと思います!自分は常にロープは付けたまま収納しています。次回の設営時に多少ではありますが時短になって楽ですよ!
10~15分で完成!?簡単設営!
まずフライシートを広げます。次に両サイドにメインポールを準備して、サイドの頂点に8mのガイロープを取り付け、タープを張るときのように先にペグダウンしておきます。
次にサイドのファスナーを開け、中に入りサイド頂点のグロメットにメインポールを差し込み立ち上げます。先にペグダウンしておいたガイロープを調整してポールを自立させましょう。
メインポールにはDリングが付いており設営後に小物掛けとして使えます。このDリングが目印になるのでサブポールとの見分けも付きやすいですね!
反対サイドも同じように立てます。
立ち上がったら両サイド出入り口のファスナーを下げペグダウンします。
次に四隅と長辺真ん中の計6か所をペグダウンします。
最後に長辺各3か所のストームガードをペグダウンすれば、基本スタイルTCバタフライシェルターの完成です。
タープの設営方法と似ていて、慣れてしまうと簡単です♪男性一人なら10~15分で設営できちゃいます!!
VISIONPEAKS公式Youtubeでは動画で分かりやすく、設営の説明しているので慣れない設営時に役立ちましたよ!
アレンジ自在!状況や好みに合わせて変化する豊富なアレンジ性!
ここが一番の魅力だと思います!インナーテントやサブポール・付属のガイロープを使って様々なアレンジをご紹介します。
インナーテントを使いカンガルースタイル
まずシェルター内にインナーテントを設営すれば、カンガルースタイルが楽しめます!友人とソロ用テントを設営しましたが、まだまだ広さに余裕があり、手前に2m×2mのラグを敷いてもサイドにスペースがまだまだあります!
ファミリーキャンプ用に収容人数3~4人のテントを設営しても、余裕でリビングスペースの確保も可能です!
両サイドのファスナーを開けると、タープで言うAフレーム風な張り方もできます!日陰と風通しの両立も可能です!暑い日や天気の良い日にお勧めです!
ちなみに入り口のファスナーは全てバンドで固定できるので便利ですよ!
付属のサブポールを使い開放的に!
付属のサブポール2本を使うとシェルター半面をパッカン!と跳ね上げる事ができます。目の前の景観を楽しむこともでき、リビングスペースも一挙に広くなります!このスタイルがアレンジの基本形になります。
両サイドのファスナー部分をバンドで固定すれば、タープ風跳ね上げスタイルに!開放感が増し、暑い日のタープ泊やコットン泊も楽しめます。
また雨が降っている場合などはフロントポールをセンターに1本のみにして、両サイドをペグダウンすれば問題なく雨キャンプも楽しめるスタイルになりますよ♪
さらにポール追加でビックタープスタイルも!?
自分では試せて無いのですが公式HPには、サブポールを追加してビックタープ風アレンジも紹介されていました!大人数グルキャン・宴会にも対応できそうですね!
この左右に羽を広げたような姿が蝶のように見えた事からバタフライシェルターと名付けられたようですよ!キャンプ場でもかなり存在感がありそうです。
各所に見えた!キャンパーを考えた快適装備!
フライシートのペグダウン部分はコンプレッションベルトになっていて、ペグダウン後でも長さの調節が可能です!
設営時に便利なビルディングテープも、跳ね上げなど未使用時にはスポッと収まるポケットが!?目立たずに収納できアレンジの幅も広がりますね!
両サイドの出入り口は幕にテンションがかかっていても開けやすいビスロンのダブルファスナー。ストレス無く開閉でき、将来的に薪ストーブも設置しやすそうですね♪
少し残念ポイントが2つ
1つ目は、やはり収納時の重さと大きさですかね。ただTC素材で設置時の大きさも考えると、仕方ないのかなと思います。車以外のでキャンプでは持ち運びが大変だと重います。
2つ目は、スカートが無いことですかね。寒い時期や風のある日など、スカートがあれば最高かなと思いました。ただし12月上旬に新潟でキャンプをしましたが、フルクローズにしてストーブを中で焚いていれば、寒さも特に気になる事は無かったです。
現状使用している感じでは、他に残念ポイントはありませんね!
VISIONPEAKS TCバタフライシェルターまとめ
TCバタフライシェルターを購入し、設営と使用感レビューをお送りしました。設営も簡単で、フルクローズの通常設置からオープンタープのアレンジまででき、季節・状況に合わせて変幻自在に対応できるシェルターだと思います。
素材の特性を生かし夏の暑さや、冬の保温・結露への対応とかなり実用性が高いシェルターだと感じました。このスペックで価格も他メーカーに比べ手が届きやすく、コスパも最高です!!
初心者からベテラン、ソロからファミリーまであらゆるシーンで活躍間違い無しだと思います!
新幕をお探しのあなた!ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
360°全方向から炎を愛でる焚き火台「Surround View-サラウンドビュー」先行販売中
茨城「豊岡海岸(久慈川河口緑波)」静かな波音に癒される無料キャンプスポット紹介
坂戸市民総合運動公園キャンプサイト詳細|無料キャンプが楽しめる野外活動施設を紹介
パンダTCとサーカスTCをDODのフタマタノキワミで二又(二股)化にする設営手順とポイント
茨城「辰ノ口親水公園」予約不要でキャンプが楽しめる解放感抜群の野営地を紹介
北海道斜里町「クリオネキャンプ場」コテージ泊をレビュー!ツーリング拠点にも最適です
SOTOスライドガストーチ・マイクロトーチにレギュラーガスが充填できない問題と解決法
メンテ30分で蘇る漢のロマン!ビクトリノックスのナイフをピカピカにしてみた
テーブルでスマホを充電?太陽光パネル付きの折り畳みテーブルがローンチ
まるでビーチキャンプ「天神浜オートキャンプ場」~夕日がヤバすぎる絶景の湖畔キャンプ場
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
コメリのグリルパンがキャンプでも使いやすくて良過ぎてしまった件
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
コンパクトバーナーに期待のルーキー登場!TokyoCamp「Azuchi」が新風を起こすか
【丹沢】山頂まで僅か90分「大野山」駐車場が利用できる最短コース「山北つぶらの公園コース」をご紹介
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
SOTOスライドガストーチ・マイクロトーチにレギュラーガスが充填できない問題と解決法
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点
ポイント