大容量ポータブル電源『Power ArQ』シリーズから1000Wh越えの新モデルが販売開始!
今回発売となった「Power ArQ Pro」は、過去製品よりも容量が増え、より多くの電化製品を使うことが可能に。日本のブランドとして誕生し5年、高い品質で人気を集めるポータブル電源の最新作をチェックしていこう!
目次 [close]
Power ArQってどんなブランド?
福岡県にある加島商事株式会社が展開するポータブル電源のシリーズ。「冒険に、あなたらしさを」をコンセプトに、アウトドアはもちろん災害時などにも重宝するポータブル電源の開発を行っている。
ワイヤレス充電ができる多機能モデルの「Power ArQ2」、持ち運びしやすいコンパクトタイプの「Power ArQ mini」など、シリーズ累計販売台数は7万台を突破している。
Power ArQ Proの優れたポイント
シリーズ最高となる1000Whを実現
これまでのシリーズでは使用出来なかったコーヒーメーカーや電気ポットなど高出力な電化製品も使用可能に。こたつやハロゲンヒーターなども使えるので、テントの中にこたつを設置し暖をとりながら冬キャンプを楽しむのも良し。出力が1000Whになったことで、使用できる電化製品の幅が大きく広がった。
環境に配慮し製品を大切に扱う修理・点検
製品に不具合が発生した場合、出来る限り原因を特定し部品交換にて修理を行う。その際に他に異常がないかも一緒に点検してくれる。環境に配慮し低コストでの修理を心掛けている。保証期間であれば無償で実施してくれるので、万が一の場合も安心だ。
バリエーション豊かな3色展開
『Power ArQ Pro』はコヨーテタン、オリーブドラブ、レッドの3色で展開する(レッドは2021年春の販売を予定)。
手持ちのキャンプギアやテントの雰囲気に合わせてコーディネート出来るのも魅力だ。
世界基準の安全性能、最先端のBMS(バッテリーマネジメントシステム)
日本規格のPSE検査をはじめ、世界基準の様々な品質テストをクリア。安全性を追求し温度検査や落下テスト、衝撃検査などを実施。徹底的に安全にこだわった作り手の想いが詰まった商品である。
過電圧保護、セル劣化保護、過電流保護、低電圧保護、短絡保護、温度管理。先進のBSMシステムを搭載。
Power ArQ Proスペック
重量は10キロを超えるが頑丈な取っ手がついているので持ち運びしやすい。また残量は1%単位で分かりやすくディスプレイに表示されるので、あとどれくらい使用できるのかが一目で把握できる。使用に慣れていないユーザーにも優しい気遣いだ。
製品概要
販売元 | 加島商事株式会社 |
---|---|
カラー | コヨーテタン、オリーブドラブ、レッド |
生産国 | 中国 |
価格 | 132,000円(税込) |
発売日 | 2021年1月15日 |
大手量販店のほか、ネットショップでも取り扱いあり。
冬キャンプの暖房設備はもちろん非常時や災害時にもあると安心な一台
今までの高品質はそのままに、よりパワーアップした『Power ArQ Pro』に興味のある方はぜひ公式ホームページをチェックしてみよう!