終了しました。
クラウドファンディングサイトMAKUAKEで、2021年4月14日にスタートしてからわずか2か月で応援金額が20,269,840円を超えた注目のテント「CAREX(カーレックス)」。
それを記念して抽選で1名に「CAREX」が当たるInstagramキャンペーンがスタートしたぞ!
簡単に応募できるので、ぜひチェックしてみよう!
目次
CAREX(カーレックス)とは
株式会社KIMEX JAPAN運営するブランド「HORIZON ARROW」が開発した車と連結できるテント。「大自然の中で、車の利便性を生かしながらキャンプができたらいいな。」という思いから誕生した。
「HORIZON ARROW」のブランドミッションは、楽しいアウトドアライフを多くの方が体験できるようユニークで信頼性の高い商品・サービスを提供すること。デザイン性と実用性を兼ね備えた、より快適なキャンプを楽しむために作られたテントだ。
CAREXの注目ポイント
こだわり抜いた防水性能
CAREXの耐水圧は3000mm以上。これがどの程度かと言うと、小雨で大体500mm、強めの雨で1500mm程度なので、基本的なテントは耐水圧が1500mm以上あればしっかりと対応できるとされており、かなり高い撥水性能と言えるだろう。
引用:CAREX
縫い目を覆うように防水性のシームテープを貼り、雨の侵入を防ぐ。ファスナーも防水加工なので、雨がしみ込む心配も無用。防水性にトコトンこだわっており、天候が変わりやすい梅雨の時期や山間部での使用も安心だ。
虫の侵入を徹底的にブロック
引用:CAREX
従来の連結型のテントは連結部分に隙間ができてしまうことが多く、蚊などの虫が侵入することがよく見られた。CAREXの連結部分は全面メッシュで覆われているため、虫の侵入をシャットアウト!
それでも気になるという人には別売りで蚊帳テント『The Bug Tent』も購入できるので、女性や虫嫌いの子供がいるファミリーにおすすめだ!
天井高2m30cm、タープもついた広々空間
引用:CAREX
一番高いところで天井高2m30cm。身長の高い男性でも余裕の高さで圧迫感もない。室内は3~4名が無理なく過ごせる広さで、車の中に1名が寝るとすると5名まで泊まる事が可能。
また、縦1m60cm、横2m50cmのタープがついているため、広げればより開放的な空間が生まれる。雨天時には雨よけに、日差しの強い夏場は日光を遮る。野外での食事や焚火をより快適なものにしてくれる。
災害時にもプライベート空間を確保
いつ起きるか分からない自然災害時にも、CAREXは役に立つ。万が一自宅に住むことが難しくなった場合にも、着替えや睡眠をとるなど人目に触れる事なく生活を営むことが出来る。車との接続部分はメッシュ素材なので車内との会話もスムーズ。防災対策としても検討する価値ありだ。
CAREX仕様
装備品
- 本体テント
- ガイドロープ6本
- ペグ18本
- ポール9本
- キャリーバック
全てをキャリーバックに入れても片手で持ち運べるサイズだ。
Instagramからキャンペーンに応募しよう!
機能性とデザイン性の両面を追及し、それを実現するための工場に出会えたことで商品化にたどり着いた究極のテント。車で好きな場所に行き、自分だけのこだわりの空間を作り出すことが出来る。
大人気のテントが当たるチャンスなので、気になった方はぜひInstagramのページをチェックしてみよう!
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
本格コーヒーギアをまとめて持ち運べる収納ケースがZebrangシリーズから登場
シンプルかつ機能的な「ファイヤーサイドテーブル36」が大人ソロキャンプにガチマッチ
カーグッズで車内をワイルド化!WILDTECKの収納ケースなど3種が発売
パンダTCとサーカスTCをDODのフタマタノキワミで二又化にする設営手順とポイント
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
atmos×GRIPSWANYコラボ「ASICS GEL-SONOMA 15-50 GTX」がギア感満載でイイ!
冬限定の絶景「氷瀑」を求めて奥日光の秘境「庵滝」をスノートレッキング
2段の火床でマルチ調理が可能!LOGOSファイヤークックピットが発売開始
和の風情を楽しむ「火鉢」でも二次燃焼が可能に!陶器の焚き火鉢が先行販売開始
ZEROGRAMの人気テントがさらに美しく快適になった新バージョンモデルを発表
本格コーヒーギアをまとめて持ち運べる収納ケースがZebrangシリーズから登場
日本三大カルストの1つ!北九州の「平尾台・貫山」は子どもも登れるオススメの山!
和の風情を楽しむ「火鉢」でも二次燃焼が可能に!陶器の焚き火鉢が先行販売開始
パンダTCとサーカスTCをDODのフタマタノキワミで二又化にする設営手順とポイント
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
atmos×GRIPSWANYコラボ「ASICS GEL-SONOMA 15-50 GTX」がギア感満載でイイ!
2段の火床でマルチ調理が可能!LOGOSファイヤークックピットが発売開始
冬限定の絶景「氷瀑」を求めて奥日光の秘境「庵滝」をスノートレッキング
ZEROGRAMの人気テントがさらに美しく快適になった新バージョンモデルを発表
シンプルかつ機能的な「ファイヤーサイドテーブル36」が大人ソロキャンプにガチマッチ
初心者ソロキャンプ女子に伝えたい!キャンプ場での防犯対策とスキンケアについて
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
神奈川県の無料キャンプ場20選|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット一覧
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
東京都の無料キャンプ場14選|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】