昭和28年創立の老舗総合金物メーカー「井上金物株式会社」は、同社のオリジナルアウトドアギアブランド「IRONBLOCK(アイアンブロック)」から新コンセプトの焚き火台「吹火台2×4STOVE」を発売した。
火が吹く台と書く「吹火台」は吹き上がる炎を楽しむ焚き火台。どんな特徴があるのだろうか。
燃料は「2×4材」!薪を使わない新しい焚き火台
この「吹火台」の最大の特長は、薪ではなく「2×4材」を使って焚き火をするところ。2×4材は「ツーバイフォー材」と読み、木口の厚さが2インチ、幅が4インチの木材のことで、針葉樹であることが多い。建築資材や工作など広く使われており、ホームセンターでの入手も簡単だ。
吹火台は2×4材の端材を煙突状に組み上げ、中央にできる空間に着火剤で火をつけて使用する。煙突効果により強い火力を発生させることが可能で、組み上げた煙突から火が吹いている様に見えることから「吹火台」と名付けられた。
誰でも安心して焚き火を楽しめる
通常の焚火では考えられないが、吹火台では燃料となる2×4材をしっかり固定して使用する。そのため、急に薪が崩れたり、風で倒れたりという心配がほとんど無い。
一度着火してしまえば煙突効果でどんどん燃えていくので、火を育てていく工程も必要ない。もちろん火を育てるのは焚き火の醍醐味でもあるが、キャンプに不慣れな方やお子様でも簡単に火を起こせるというのは大きなメリットだ。
とはいえ全く手がかからないわけではなく、後半に一度材料を裏返すことで全ての木材を使い切ることが出来るようになるらしい。
弱火から強火まで自由自在!火炎調節レバー付き
普通、焚火台は薪の配置で火加減をすることになるが、吹火台は下部の火炎調節レバーで空気の流入を調整することで、簡単に火力調整ができる。セットに含まれる調理フレームを使えば炎を利用した調理が出来るが、このレバーがあれば弱火から強火までガスコンロのように調整が可能に。
2×4材は針葉樹なので非常に燃えやすく、小さくても煙突効果で火力は十分。組み上げることで1時間程度は燃焼し続けられるので、調理に使用した後は焚火もしっかり楽しめる。
工作で出た端材を「吹火台」へ!
吹火台はDIY好きの社長が端材を有効活用すべく、試行錯誤して生まれた商品。キャンプで子供と一緒に工作をして、その際に出る端材を捨てたり、そのまま火にくべるよりも更に効果的に使用することが可能になっている。
サイズ感や材料の手に入りやすさから、ソロキャンプや、本チャンの焚火が終わった後のチルタイムにもオススメ。メインでもサブでも活躍できる焚火台として、DIY好きを中心に人気が出そうだ。
商品仕様
商品名 | IRONBLOCK 吹火台 2×4STOVE |
---|---|
サイズ | W200×D200×H150mm(調理フレーム・熱灰シールド付き) |
重さ | 2.1kg(調理フレーム・熱灰シールド付き) |
材質 | ステンレス鋼 及び 鉄鋼 |
仕上げ | サンドブラスト・電解研磨処理 |
価格 | ・「IRONBLOCK 吹火台 2×4STOVE」フルセット:17,380円(税込) (本体・専用調理フレーム・専用熱灰シールド・専用収納袋) ・「IRONBLOCK 吹火台 2×4STOVE」本体セット:13,530円(税込)(専用収納袋付) ・吹火台2×4STOVE 専用調理フレーム:1,980円(税込) ・吹火台2×4STOVE 専用熱灰シールド:1,980円(税込) ・吹火台2×4STOVE 交換用ロストル:990円(税込) ・IRONBLOCK SPF2×4材 150ミリ(8本):990円(税込) |
販売先 | 井上金物公式アウトドアWEBSHOP「IRONOA(イロノア)」 「IRONOA(イロノア)」公式サイトURL: https://ironoa.jp/ |
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
直火で湯沸かし、湯たんぽにもなるワイルドなステンレスボトルがVASTLANDから発売開始
ノースフェイスのヌプシブーツが秋冬に最強!?ヌプシトラクションライトモックⅣレビュー
【Columbia × たけだバーベキュー】コラボ第4弾のアパレルアイテム&バーベカモの雑貨多数が新発売!
ZEROGRAMの代表テント「El Chalten」シリーズに新バージョンが登場
いよいよ秋キャンプシーズン到来!コールマンでもお得で楽しい「灯そう感謝祭 2023秋」が開催
東京ドームホテルにキャンプルーム宿泊プランが登場!アウトドアイベントも開催中
東海エリアで思い立ったら無料デイキャンプ!木曽三川公園 東海広場に行ってきました
SUBARU レガシィ アウトバックが改良!アウトドア向けの特別仕様車が追加されてより魅力的に
八ヶ岳連峰最高峰の赤岳で定番の登山コース「美濃戸口」で悩む5つの選択肢を解説
竹の筐体が珍しい!安全&環境配慮の先進的なポタ電「KAGUYA」
八ヶ岳連峰最高峰の赤岳で定番の登山コース「美濃戸口」で悩む5つの選択肢を解説
第三弾コラボはコンパクトな対流形石油ストーブが新登場【CAPTAIN STAG×CORONA】
レジャー気分で登ってはいけない!神様の山「三輪山」登拝レポート
関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
尾瀬でキャンプするなら「見晴キャンプ場」がオススメ!夏の思い出に尾瀬散策を満喫しよう
北アルプス入門の山「唐松岳」の八方尾根ルートで日帰り登山とダイナミックな絶景を楽しむ
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
発売後すぐに売り切れるトヨトミの「宿営暖房I型」が再販!9月25日10時は予定を空けておこう
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
簡単やわらか「スペアリブ」バーベキューでお肉が骨からホロッとはずれるレシピ公開