冬キャンプで一番辛いのは「寒くて眠れない」ことです。どんなに寒くても、快適に睡眠さえ出来てしまえば最低限の冬キャンプは可能です。
今日は、ザック1つでも冬キャンプで快適な睡眠が出来る「ザックに収まるUL防寒装備」をご紹介いたします。脱オートキャンプにステップアップしたい方は勿論のこと、冬装備でギアの積載量にお悩みの方にもおすすめです。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
冬キャンプでの寒さ対策と寝室作りの歴史
冬キャンプの寒さ対策と寝るときの環境作りは奥が深く、突き詰めていけばキリがありません。冬キャンプの寒さ対策については今でも試行錯誤を繰り返しています。
そこで、初めての冬キャンプから今まで実践してきた寒さ対策と寝室作りの歴史をまとめました。
初めての冬キャンプでやったこと
キャンプを始めたばかりの方にとって、冬キャンプは最初の難関です。筆者もそうでした。初めての冬キャンプは色々と勝手が分からないので、電源サイトからチャレンジするのが一番安心だと思います。
最低限の知識と装備でも冬キャンプが可能な「電源サイト」でのキャンプは、「電気カーペット」という文明の力に頼ることで快適に睡眠が出来ます。道具が揃いきっていない、キャンプを始めて間もない方でも、比較的簡単に冬キャンプが出来るのでおすすめです。
脱電源サイトでやったこと
電源サイトで冬キャンプが出来たら、次は電源サイトが無いキャンプ場でもキャンプをしたくなります。夜の寒さ対策と寝るときの環境作りをしっかりとすることで、快適な冬キャンプを楽しめるようになりました。
快適に夜を過ごしたいのであれば、やはりストーブはマストです。流石に寝る時はストーブは消す必要があるので、銀マットやブランケットなどを何重にも重ねて底冷え対策をしっかりと行い、さらにコットや厚手のシュラフを揃える事で電源サイト無しでも快適な睡眠が可能になりました。
冬キャンプは、どうしても装備が全てなところがあります。少しづつ道具を揃えて本格的な冬キャンプに備えるのもキャンプの醍醐味です。
お陰様で「オートキャンプ」であれば、本当に快適な冬キャンプが出来るようになり、何の不満も無いのですが、人間というのは欲深い生き物で、段々と積載の嵩張る冬装備が億劫になってきました。
さらに、車で行くことが出来ないキャンプ場や、山のテント場でキャンプをしたいという欲も出てきました。そうなってくるとストーブは持って行けませんし、コットや毛布、ブランケットは、軽量とは言えません。どうしても車ありきになります。もっとシンプルにしたいところです。
世の中には雪山でテント泊をしながら登山をするツワモノや、真冬でもザック1つでキャンプ場を転々とするバックパッカーが存在します。彼らの装備を参考にすれば理想的な冬キャンプの寒さ対策と、寝るときの環境作りが実現できるのではないでしょうか。
前置きが長くなってしまいましたが、ザックに収まる、冬でも快適に睡眠が出来る防寒装備をご紹介いたします。
ザック1つに収まる軽量コンパクトな防寒ギア
ザックに収まる、冬でもぬくぬくで睡眠が出来る超軽量な防寒ギアをまとめました。もちろんUL(ウルトラライト)ギアは、軽量コンパクトの代償として金額が跳ね上がってしまうというネックはあります。
実際に使用しているギアだけを紹介しているので、参考にされてみてください。
エアーマット
冬キャンプの寒さ対策となるとどうしてもシュラフの性能に目がいってしまいますが、シュラフ以上に重要なのはキャンプマットだと思ってます。何故なら寒くて眠れない一番の原因は底冷えだからです。
「底冷え対策」さえしっかり出来てしまえば、冬キャンプの悩みの半分は解決したようなものです。とはいっても、キャンプマットも色々な種類があるので、どれを選んでよいか迷いますよね。
キャンプマットについては冬に特化したものを選ぶことにしました。色々と調べた結果、現在使っているのがEXPED(エクスペド)のSynMat UL Winter(シンマット UL ウインター)です。
対応下限温度 | -20度 |
---|---|
R値 (ASTM F3340) | 5.2 |
中綿 | 200g/m Texpedloft マイクロファイバー |
厚さ | 9cm |
重量 | 585g |
収納時のサイズ | 24cmx13cm |
SynMat UL Winterは空気で膨らませるタイプのエアーマットなので、嵩張らないのがメリットです。マットの厚さは9センチもあり、しかもエアーマットなのに200グラムの綿が入っているところが決め手となりました。
対応下限温度は-20度なので、冬山に行かない限り底冷えの心配はありません。はっきりいってエクスペドのダウンマットがあれば様々な悩みから解放されます。コットも不要になりますし、銀マットやブランケットなどを大量に持って行く必要もなくなるので、積載が大幅に改善されますよ。
シュラフ
冬キャンプの装備で一番悩むのはシュラフではないでしょうか。種類が多すぎて、どのシュラフが冬キャンプにお勧めなのか分からないですよね。
一般的にはダウンの反発力を示す「フィルパワー(FP)」と、この気温までなら快適に睡眠ができる目安「快適使用温度」が高ければ高い程、冬キャンプでも安心です。
乱暴な書き方をすると、各メーカーの最高スペックのシュラフを買ってしまえば万事解決です。但し、お値段はびっくりする位高くなりますし、高性能すぎて冬しか使えません。
シーズンに合わせてシュラフを揃えるのはお金がかかるうえに、荷物が増えるので、シンプルにまとめたいとうのが個人的な考えです。
オールシーズン使えて、頑張ればお金を出せそうな丁度良いシュラフを探した結果、現在使っているのがNanga(ナンガ)の「オーロラライト(AURORA light)450DX」です。
快適使用温度 | 0度 |
---|---|
対応下限温度 | -5度 |
フィルパワー | 760FP |
ダウン量 | 450g |
重量 | 865g |
収納時のサイズ | 30cmx14cm |
オーロラライト450DXは合理的構造で軽量化した3シーズンモデルです。「オーロラテックス」という防水加工を施したナイロン生地を使用しているので、結露の悩みから解消される点が決め手となりました。
フィルパワーは750FPあり、一般的にFPが750以上あれば高性能と言われています。ダウン量は450グラムです。
このシュラフは3シーズン用なので、快適使用温度は0度です。
正直、シュラフの性能だけで真冬の寒さを凌ぐには厳しいスペックです。それなのに敢てこのシュラフを選んだ理由は、先ほどご紹介したエアーマットがあるからです。
底冷えを極力抑えることで、シュラフの性能だけに依存して寒さ対策をする必要が無くなったので、このスペックでも快適に睡眠ができます。
コスト面では勿論のこと、シュラフのサイズもコンパクトになるので、あらゆるシーンで使いまわすことが出来ます。個人的には「3シーズン用シュラフの中で最も高スペック」のシュラフを選ぶのが理想なのではと思っています。
ダウンパンツ・テントシューズ
ザック1つで雪山テント泊をする登山者は、どうやって寒さを凌いでいるのでしょうか。色々と調べてみるとダウンパンツとテントシューズはマストアイテムのようです。
ダウンと聞くと高額なイメージがあるので躊躇してしまうのですが、コスパ最高の商品があるそうなんです。キャンパーの間ではお馴染みのコスパ最高のメーカー「Naturehike(ネイチャーハイク)」の ダウンパンツとテントシューズです。
ダウンパンツ
快適使用温度 | -15~5度 |
---|---|
フィルパワー | 800FP |
重量 | 250g |
収納時のサイズ | 30cmx12cm |
テントシューズ
重量 | 60g |
---|---|
収納時のサイズ | 13cmx9cm |
Naturehikeのダウンパンツとテントシューズは、冬山でテント泊をする登山者の間でもコスパ最高と話題の商品なんだそうで、その価格はブランド品の約1/3と驚異の価格です。
実際に履いてみると本当の暖かくて驚きました。いつも以上に快適に睡眠ができて、むしろ汗をかいて目が覚めたくらいです。
これなら厚手のシュラフが無くても、ダウンパンツとテントシューズが体を温めてくれますよね。特に足先は冷えやすいのでテントシューズは大変重宝します。
ダウンパンツとテントシューズが素晴らしいところは、就寝時以外でも防寒着として使えるところです。キャンプ中、外に長時間いても暖かいです。ただし焚き火の火の粉には弱いので、ダウンパンツの上にズボンを重ね履きしたいところです。
ダウンジャケット
ダウンジャケットは、キャンプ中に着ている方も多いのではないでしょうか。実はNaturehikeでもコスパ最高なダウンジャケットが販売されています。
はっきりいってネイチャーハイクのダウンジャケット・ダウンパンツ・テントシューズを揃えれば、キャンプ中快適に過ごすことが出来ます。
しかし全てをNaturehikeで揃えてしまうと、見た目がミシュランマンのようになってしまうので個人的には避けたいと思いました。
ダウンジャケットは普段着として、キャンプ用として、登山着としても着用できる我儘なスペックの物を探すことにしました。その結果チョイスしたのがMAMMUT(マムート)のXeron IN Hooded Jacket です。
フィルパワー | 750FP |
---|---|
ダウン量 | 140g |
重量 | 480g |
収納時のサイズ | 約30cmx15cm |
登山者にとっては憧れの高級ブランドでもあるMAMMUTなので高額ではあるのですが、普段使いも出来る上にキャンプや登山でも大活躍なので満足しています。
付属の収納袋に入れると大変コンパクトになるので嵩張りません。ダウンジャケットを着たままシュラフに入ると本当に快適でした。
これはあくまで個人的な選択なので、キャンプでしか使わないで防寒着として割り切るのであれば、Naturehikeのダウンジャケットのほうがオススメです。
シュラフカバー
出典:muracoシュラフカバーの本来の役割はシュラフの濡れを防ぐ防水カバーなのですが、シュラフカバーを使うことでさらに暖かくなるということで試してみました。
とはいえ、筆者の使っているシュラフは防水加工されているので、もっと汎用性の高いシュラフカバーを探してみることにしました。
そこでチョイスしたのが、サバイバルギアを数多く取扱うアメリカのブランドSOL(ソル)が出しているエマージェンシーシート「Escape Bivvy(エスケープヴィヴィ)」です。
サイズ | 213×81㎝ |
---|---|
重量 | 241g |
収納サイズ | 17×11㎝ |
素材 | アルミ蒸着加工を施した特殊フィルム+ポリエステルシート |
本来の用途はエマージェンシーシートなのですが、その域を遥かに超えた高性能な商品で、透湿性素材を使い防水性があることと、シュラフのように使えるので夏場はシュラフ代わりにも出来ます。
素材の内側にアルミがリフレクション加工されているので、体温を反射保持してくれる優れものです。実際にシュラフと合わせて使うとめちゃくちゃ暖かかったです。
この商品の難点は結露が凄いところです。シュラフに被せて使うと、結露でシュラフがビショビショになるので本末転倒です。
しかし、シュラフの中にいれて使うと結露しませんでした。多少ゴワゴワするので快適ではありませんが、ダウンパンツやジャケットを着たままであればそこまで気にならないと思います。
ハクキンカイロ
冬キャンプの就寝で湯たんぽやホッカイロをお使いの方は多いかと思います。冬キャンプには欠かせない定番アイテムですよね。しかし湯たんぽはお湯を沸かす手間がかかりますし、結構なお湯が必要になります。ホッカイロは便利でコンパクトですが、使い捨てなのでエコではありません。
それで目を付けたのがオイル式カイロであるハクキンカイロです。手のひらサイズでコンパクトなうえ、熱量はホッカイロの約13倍もあるんだそうですよ。しかも燃料さえあれば何度でも使いまわせます。
筆者が使っているのは「Zippoハンディウォーマー」なので厳密的に言えばハクキンカイロではないのですが、仕組みは一緒です。Zippo製にした理由は燃料となるZippoオイルを普段から使っているので、使いまわせるからです。
大変コンパクトなうえに24時間暖かさを持続できるので、キャンプ中ずっと使えるところがメリットです。外にいるときはポケットの中に。就寝中はシュラフの中にといった具合で汎用性の高い暖房器具ですよ。
積載ビフォーアフター
ザックに収まる、冬でも快適に睡眠が出来る防寒装備をご紹介してきましたが、どれだけコンパクトになるのか気になりますよね。以前使っていたギアと比較してみました。
今回ご紹介したギアをまとめるとこんな感じです。隣にザックを置いてみました。
以前使っていたコット・ブランケット・銀マット・テントマット・湯たんぽ・毛布・シュラフと並べると、いかに軽量・コンパクトになったかが伝わるかと思います。
冬キャンプの寒さ対策は永遠のテーマ
いかがでしたか?冬キャンプの寒さ対策は追い求めるとキリがありませんよね。各々のキャンプスタイルに合わせて、最適と思う無理のない装備を揃えていくことが一番大事だと思います。
軽量・コンパクトな防寒ギアを揃えれば、車で行くことが出来ないキャンプ場やテント泊登山、バックパックキャンプも可能になるのでキャンプの幅が広がります。勿論、オートキャンプでも積載量が大幅に軽減できるので、積載をすっきりさせたいとお悩みのキャンパーさんにとっても参考になるのではないでしょうか。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
TAKIBISM x ISHINOMAKIプロジェクトの第二弾!キャンパー垂涎のオシャレ焚火台が発売
立てば収納、倒せばテーブル、畳んだ姿はコンパクト!DODの新作「タナカテーブル」が発売開始
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
徒歩キャンプや登山では必須!持ち運びしやすい温度計のおすすめ8選
隠れ家的キャンプ場「Cloud-9」は夜景を一望できる誰にも教えたくないキャンプ場です
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
キャンプ出発前に要チェック!持って行くと便利なキャンプギア以外の名脇役アイテム
リビングでも焚き火気分を味わいたい!ちいさな火鉢とリアルな炎に癒される「炎色火鉢」が発売
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
今年の冬はアイロンストーブが流行りの予感?発売初日で完売した魅力や特長に迫る
立てば収納、倒せばテーブル、畳んだ姿はコンパクト!DODの新作「タナカテーブル」が発売開始
とことん山キャンプ場でとことんキャンプ!いつでも何度でも入れる露天風呂でリフレッシュしてきました!
ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
3面構造で炎の揺らめきを存分に楽しめる良コスパ薪ストーブがVASTLANDから発売
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ