現在、クラウドファンディングのMakuakeでアイアンクラフトが、鍛造鉄フライパンのプロジェクトを公開しています。
今回のプロジェクトでは、ソロキャンプに絶対欲しくなる無骨なフライパンと、アイアンクラフトのオリジナルスパイス「鉄人のスパイス」の2品を応援購入する事ができます。
ゆーちゃん
確かに鉄製のフライパンは手入れが面倒くさかったりします。しかしその手入れを怠らずに大事に育てて行くと、フライパンが魔法のフライパンと言えるぐらい焦げ付かなくなるんです。
そこで今回は、アイアンクラフトの鍛造製フライパンに注目し、シーズニングの様子や使い心地などをレビューします。同じくスパイスも別記事でレビューしたいと思います。
目次
アイアンクラフトの鍛造鉄フライパンをレビュー!
アイアンクラフトとは
出典:Makuakeキャンプ好きの方、特に無骨でワイルドなスタイルが好きな方には、アイアンクラフトは有名なブランドだと思います。
僕は焚き火調理台(スタンド)として、アイアンクラフトのセセラギというハンガーを3年ぐらい前に購入しました。アイアンクラフトの焚き火ハンガーには、セセラギ以外にイザナミやイザナミハーフというサイズ違いの大人気商品もあり、その当時から人気が高くネットショップでは売り切れが続出していました。
数年前からふるさと納税の商品にもなっていて、購入された人も多いかも知れません。
そんな大人気の焚き火ハンガーを手がけるアイアンクラフトは、アウトリガーという静岡県掛川市に本拠地を置く会社が手がけています。僕も同じ静岡県出身という事で、注目しているブランドなんです。
鍛造鉄フライパン
今回レビューする鍛造鉄フライパンは、日本でも数少ない熱間鍛造という製造方法で作られています。
熱感鍛造は、真っ赤になるまで熱した鉄の塊を金型に置き、そこにプレス機で叩くようにして作られます。金型の上から強くプレスされるので、素材の厚みは均一になり、ムラがなく蓄熱製の高いフライパンが出来上がるそうです。
ゆーちゃん
プレスされたフライパンの厚みは3.5mmになるという事です。長時間冷めにくく温かさを保てるフライパンは、キャンプでは重宝しそうです。
ちなみに鍛造鉄フライパンの表面は少しザラついている素材感になっていました。フライパンをひっくり返した底部分だけは市販のフライパンのようにツルツルです。これがプレスによるものなのか、金型によるものか分かりませんが、IHで使った時にもしっかりと熱を伝えてくれそうです。
応援購入で付属するもの
Makuakeで応援購入すると、鍛造鉄フライパンとオリジナルスパイス「鉄人のスパイス」、そして収納袋と、シーズニングの説明書が付属してきます。スパイスだけ欲しい方は別途スパイスの3本セットもありますが、基本的に鍛造鉄フライパンを購入するとオリジナルスパイスが1本付属するようです。
鍛造鉄フライパンは、ハンドルが取り外せる構造なので、意外にコンパクトに収められていました。
あっちゃん
箱の中にはハンドルらしき物が2つ入っていました。
今回の鍛造鉄フライパンのハンドルはMakuakeのプロジェクトページで確認すると平べったい方のようなので、もう1つは何だろうと思ったのですが、こちらは同社が販売中のIRON PLATE mini(アイアンプレートミニ)というフライパンのハンドルと同じ物のようです。
テコの原理でフライパンの縁に引っかかって持ち上げる使い方をするので、ハンドルというよりリフターといった感じかも知れません。鍛造鉄フライパンでもテコの原理で持ち上げるようになっているのですが、外れにくく改良された物です。そのハンドルが両方とも付属していました。
ちなみにフライパン自体は、どちらも熱間鍛造でサイズも同じになっていると聞いています。
布製の収納袋のサイズは、鍛造鉄フライパンと2つのハンドルが余裕を持って収まる(約)22.5×21.5cm。表の下側にはアイアンクラフトのロゴが縫ってあります。
鍛造鉄フライパンのサイズ
鍛造鉄フライパンの厚みは3.5mmでしたが、サイズは直径19cm(7インチ)で高さが2.5cmとなっています。
付属しているハンドルは、鍛造鉄フライパンの物が長さ約22cm、短いハンドルの方は長さが約14cmでした。フライパンと繋げてみると長い方が大体40cm近くになりました。短いハンドルはリフターみたいに垂直方向になるので、実際の長さとは違うかも知れませんが、それで大体28cmでした。
平べったい長いハンドルは、フライパンに取り付けたままフックなどに掛けられるようになっています。キッチンの換気扇の下に吊り下げる事ができたので、キャンプでは焚き火ハンガーや焚火陣幕に吊るしておけそうです。
短いリフターのようなハンドルは、これが出来ません。フライパンを斜めに傾けると外れてしまうので、安定性という面ではちょっと頼りない感じです。
シーズニングをしてみる
鋳鉄製のスキレットやダッチオーブン、そして今回の鍛造鉄のフライパンなど、鉄製の調理器具はシーズニングが必要なものが多いです。
ゆーちゃん
シーズニングのやり方が分からなかったり、または作業が面倒だからといった理由で、鉄製の調理器具を買ってこなかった人もいると思います。確かに手間はかかりますが、アイアンクラフトの鍛造鉄フライパンを購入すれば、そのやり方が書かれた説明書が付属してきます。
その説明書に従って作業をするだけなので、初日はちょっと大変かも知れませんが、それさえ済んでしまえば後は比較的簡単です。
ゆーちゃん
あっちゃん
シーズニングには、フライパンに油塗って火にかけ油を焼き、一度温度を少し冷ましてからまた油を塗ってという作業を4〜5回繰り返します。その作業だけが時間が少しかかってしまって大変に感じるかも知れません。
僕も説明書に従ってやってみる事にしました。
1、保護膜を落とす
まずは油を塗って焼く前に、フライパンの表面に保護膜がついてるようなので、それを洗剤を使って洗い落としちゃいます。
これは特に注意書きなどはなかったので、普段の食器を洗うように、食器用洗剤で洗いました。気のせいか薄っすら泡が茶色くなっているような気がしたので、少し念入りに洗っておきました。
2、水分を飛ばす
洗い終わった鍛造鉄フライパンは、もちろん水浸しですよね。それを拭き取っておいてもいいし、そのままでも良いので、火にかけて水分を飛ばします。
あっちゃん
面倒くさがり屋の僕は、拭き取る事なくそのままコンロで水分を飛ばしました。アイアンクラフトの鍛造鉄フライパンは、直火でなくてもIHや電気コンロ、オーブンなど、お家にある熱源で使う事ができます。今回は個人的に直火の方が何となく良さそうという理由でカセットガスのコンロを使いました。
3、油慣らし
次は、油慣らしという作業です。言葉だけみるとちょっと大変そうですが、簡単に言えばフライパンに油を引く作業のことです。
水分を飛ばして熱くなっているフライパンを少し放置して、少し温度が下がるのを待ちます。
その後オリーブオイルを薄く伸ばすように、フライパンに塗っていきます。直接フライパンにオリーブオイルを垂らしても良いのですが、その後はキッチンペーパーを使って全体に伸ばしつつ余分な油を拭き取ります。
あっちゃん
この時に油(オリーブオイル)が多いと油溜まりができてしまい、この後に火にかけた時に跳ねたり、引火してしまったり、またはフライパンがマダラ模様になってしまう恐れもあります。オリーブオイルは薄く伸ばすようにしましょう。
4、油を焼く
次は、フライパンに塗った油を焼いていきます。この作業は白い煙が出るので、室内で行うなら換気扇の下がおすすめです。ニオイも充満してしまう事もあるので、ベランダなど屋外で作業が出来たら良いかも知れません。
ゆーちゃん
よくフライパンなどの空焚きは危険だと耳にする事もあり、フライパンに何もない状態で白煙が出るのってちょっと怖いですよね。でも1回やってしまえば、この作業も慣れると思います。
作業的には簡単で、フライパンを火にかけ後は見ているだけです。火力は中火ぐらいが良いようです。
コンロに点火してしばらく経つと、フライパンの表面から徐々に白い煙が立ち上がります。その煙は次第に濃くなり量も増えました。換気扇の下では、竜巻のように渦を巻く事もあるかも知れないです。
その様子を写真に収めたかったのですが、何故か白煙が上手く写りません。カシャ!カシャ!と、写真を撮る間にいつのまにか白煙が少なくなり、ほとんど目視できなくなります。時間にすると大体5分ぐらいでしょうか。
白煙が出なくなったら火を止めます。
ゆーちゃん
あっちゃん
この作業、全部で4〜5回繰り返すんです。少しフライパンが冷めたら、また油を薄く塗ってまた焼くというのを繰り返したので、意外に時間がかかってしまいました。
1度、IHを使ってみましたが問題なくできました。ただ心配症の為か、フライパンが熱すぎてIHにダメージが無いかとビクビクしてしまいました。結果は特に問題なかったように思えます。
5、匂い消し
油を焼く作業を4〜5回繰り返したら、次は匂い消しです。フライパンに油を薄く引き、長ネギやニンジン、玉ねぎなどの香味野菜を炒めます。
ゆーちゃん
ただ油はキッチンペーパーで薄く延ばすようにと記載されているので、普段の料理とはちょっと違う感じです。また使う野菜は皮や葉の部分でも良いようなので、使わないクズ野菜を使って出来る作業です。
匂い消しの作業後は、温かいうちに水洗いして、再度火にかけて水分を飛ばしておきます。
魚を焼いてみた
シーズニングが終わったので、早速アイアンクラフトの鍛造鉄フライパンを使ってみました。
理想としては、フライパンに食材が焼き付かない事なんですが、まだ使い始めて初日なので過度の期待はしないようにします。鋳鉄製や鍛造製のフライパンでは、フライパンを育てるというのが楽しみの1つでもあると良く言いますよね。
ゆーちゃん
あっちゃん
今回のシーズニングだけでは、育てたとは言えないですもんね。なので、焦げ付きではなく使い勝手がどうなのか感じてみたいと思います。
コンロの上に、長いハンドルを付けたまま鍛造鉄フライパンを置きました。
これ思ったんですが、キャンプではハンドルを付けたまま調理するのが取り扱いが楽そうですよね。でも焚き火調理などでハンドルに火が当たり熱をもってしまったら、移動させる時にはグローブを使ってハンドルを持つ必要があります。ちょっとしたことですが、それが面倒に感じてしまう人もいそうですよね。
油を引いて食材を調理したら、ハンドルまで油跳ねしていました。ハンドルとフライパン本体の接続部分にも油が溜まってしまっています。汚れとか気にせずにワイルドに使うのなら良いんですが、キレイに使いたいと思っている人は使い方を変えた方が良いかも知れません。
焚き火など大きな火が当たる時は分かりませんが、IHで調理するとハンドルが熱を持つ事はありませんでした。油を引いた時や食材から出た脂が跳ねるような時には、ハンドルを外しておくと汚れなくて済みます。
でも見た目はハンドル付きがカッコ良いんですよね。
食材の白身魚は、皮目を下にして焼き始めたのですが、ひっくり返す時に焦げ付いていました。まだ油が馴染んでないという事でしょうか?
Makuakeのプロジェクトページには、フライパンの温度と食材の温度差が大きいと焦げ付きが発生しやすくなると書かれていました。今回調理した白身魚は冷蔵庫から出したばかりで少し冷たかったという事もあるかも知れません。
目玉焼きを焼いてみた
それならばと、次は目玉焼きが焦げ付くか試してみたいと思います。
Makuakeのプロジェクトページに倣って目玉焼きを焼くのですが、焼く前に卵を冷蔵庫から出しておいて30分ぐらい置いて常温に近づけておきました。
フライパンには油は引かずに、熱くなるのを待ちます。フライパンが充分熱くなったのを確認してから卵を落としました。
白身の底に焼き色がついてから、フライパンと目玉焼きが焦げ付いていないか確認する為に、フライパンを斜めに傾けてみたのですが、目玉焼きは全く移動しません。テフロン加工されているフライパンだと、ツルっと目玉焼きが滑ってくるイメージもありますが、それはできませんでした。
フライ返しをフライパンと目玉焼きの白身の間に差し込んでみると、意外にすんなりと入りました。目玉焼きの底は焦げついていないようです。そのまま底面全てにフライ返しを入れると、フライパンと目玉焼きのくっ付きはなくなり、それこそテフロン加工のフライパンのように目玉焼きが表面を滑りました。
フライパンの表面にはちょっぴり焦げ付きも見えましたが、これはもう焦げ付かなかったと言って良いと思います。
後から思い出すと、白身魚の時はフライパンを充分熱していませんでした。しかも魚が冷えていたので、それが原因で焦げついてしまったと思います。
アイアンクラフトの鍛造鉄フライパンレビューまとめ
現在、アイアンクラフトの鍛造鉄フライパンはMakuakeでプロジェクト公開中ですが、既に200人以上の支援を受けて目標金額も達成しています。
用意されている鍛造鉄フライパンはまだ在庫があるようなので、気になった方は是非応援購入してみて下さい。フライパン自体は保温性が高く、食材が美味しく調理できました。サイズ感も良く、ソロキャップで使ったら活躍するはずです。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
海辺やウッドデッキなどペグが打てない場所で活躍する「ウェイト」は家キャンプも快適に
愛知県春日井市に手ぶらBBQ施設「BBQ SPOT KASUGAI」グランドオープン
SOTOレギュレーターストーブ「Range ST-340」使用レビュー!ST-310とは何が違う?
RATELWORKSの新作ウィングタープ「NEMOS(ネモス)」で日陰を自在にコントロール
ホームセンターのキャンプ用品はコスパが良くて初心者におすすめ!DCMの「フォールディング焚き火コンロ」
初代サーカスTCは名作テント!廃盤になっても色褪せない魅力がここにはある!
リニューアルしたリバーパーク犬飼をレビュー!犬連れキャンプにはドッグランサイトがおすすめ
林道なのに海を見ながら走れちゃう!?ちょっと変わった関西地方の林道をご紹介します
大量の荷物が楽に運べてキャンプがより快適に!かさばるギアをまとめて運搬
中古キャンパーアルトピアーノ購入時にこだわった5つの装備
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました
キャンプ好き必見!ヨド物置とColemanのコラボ第2弾、新モデルストレージが登場
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介
調理から食卓まで一台二役!VASTLANDからコンパクトアルミバーナーテーブルが登場
アルコールストーブの燃料は消毒用・除菌用アルコールで代用できる?アルストの燃料について考えてみた
南アルプスの女王「仙丈ヶ岳」日帰り登山は可能?失敗しないポイントまとめ【コースタイム・難易度・バス時刻表】
秋のキャンプを快適に!Alpen Outdoorsからキャンパー目線に立った新商品6点が登場
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ