近年人気を集めているアウトドアスパイスは、有名なものからローカルなものまで、幅広く発売されています。今回ご紹介する『どんなときもスパイス』は、北海道に拠点を置くアイビック食品から発売され、その名の通りキャンプやアウトドアだけでなく、自宅の料理でも手軽に使える万能なスパイスです。
筆者の住んでいる西日本の実店舗では購入できない中、そのシンプルなネーミングに惹かれてネットで購入してみたところ、本当にどんな料理にも万能に使えるスパイスでした。そこで今回は『どんなときもスパイス』について解説しながら、オススメのレシピをご紹介していきます!
目次
『どんなときもスパイス』って?
北海道に拠点をおく「アイビック食品」から発売された、20種類もの厳選されたスパイスを組み合わせて作られたオリジナルアウトドアスパイスです。
スパイスの主な原料は、食欲をそそり旨味を引き立たせるオニオンやガーリック、ジンジャーやちょっとしたパンチとして辛すぎない唐辛子を配合。オレガノやバジル、パプリカ、マジョラム、ローズマリーなどの爽やかな香りのハーブも含まれているので、食材の味に爽やかさをプラスしています。
バランスの良いスパイス配合によって、いつまでも飽きない味付けを実現させ、我が家でも第一軍の調味料として大活躍しています!
『どんなときもスパイス』を使ったオススメの料理やレシピは?
『どんなときもスパイス』というネーミングの名の通り、本当にどんなときも活用できるのか、実際にさまざまな料理に試してみました。その中でも特にオススメだった料理やそのレシピをご紹介していきます!
キャンプの天板!バーベキュー
アウトドアスパイスが最も活躍するのが、バーベキューのため、我が家では毎回数種類ものアウトドアスパイスを持参して味変を行い楽しんでいます。『どんなときもスパイス』もバーベキューに頻繁に使用していますが、個人的には豚肉や鶏肉との相性◎!
どんなときもスパイスだけでもいいですが、『レモン汁+どんなときもスパイス』の組み合わせも最高で、特に女性の方にオススメです。
炒飯
【材料】
- ご飯200g
- 卵1個
- 厚切りベーコン50g
- 人参1/3本
- 玉ねぎ1/4個
- ごま油大さじ1
- どんなときもスパイス適量
- (お好みで)醤油小さじ2
【作り方】
- ベーコンや野菜はみじん切りにしておく
- 熱したフライパンにごま油を入れる
- ベーコンと野菜をサッと炒める
- 溶き卵とご飯を入れて炒める
- アウトドアスパイスを振りかけ更に炒める
- お好みで醤油を鍋肌に回し入れ完成
大人も子供も大好きな炒飯ですが、いつも塩胡椒や醤油、鶏ガラなど同じような調味料となって、味がマンネリ化している方もいるのではないでしょうか?
そんな時に我が家ではさまざまなアウトドアスパイスを試してみるのですが、特に炒飯に使う頻度が多いのが『どんなときもスパイス』です。塩気やガーリック感が程よく、子供が食べても辛過ぎる心配もありません。
もし香ばしさをプラスさせたい方は、最後に醤油を加えるのもオススメですが、ご飯にかけると味に偏りが出てしまうので、鍋肌に回し入れることがポイントです。
白身魚と水菜のペペロンチーノ
【材料】
- 白身魚(鯛など)2切れ
- 薄力粉適量
- 水菜1/2房
- パスタ160g
- オリーブオイル大さじ3
- 鷹の爪適量
- ガーリックスライス適量
- 料理酒大さじ1
- パセリ適量
- どんなときもスパイス適量
【作り方】
- 水菜は5cm幅に切っておき、白身魚は一口大に切った後アウトドアスパイスと薄力粉を軽くまぶしておく
- フライパンに大さじ2のオリーブ油、スライスニンニクをいれて弱火で熱し香り付けをする
- ニンニクに色が付いたら白身魚の皮面を下にして焼き、空いているスペースで唐辛子と細かくしたスライスニンニクを炒める
- 白身魚の皮に焼き目が付いたらひっくり返して、水菜と酒を加えて蓋をし、1分程度蒸し焼きにする
- 別の鍋に水を入れて沸騰させパスタを茹でる(茹で時間はパッケージ表示の30秒程度早く)
- 水気をとったパスタを4に加えて中火で軽く混ぜる
- 水菜とを加えて、水分が少なければパスタの茹で汁を少し加えて混ぜ合わせる
- 最後にパセリをちらせば完成です。(塩気が物足りない時はどんなときもスパイスもプラス)
『どんなときもスパイス』は臭み消しに役立つハーブ系のスパイスも含まれているので、白身魚とペペロンチーノとの相性が抜群でした。お酒好きな方なら「白ワイン×白身魚のペペロンチーノ」をぜひキャンプ場でも試してみてください!
鶏肉と春キャベツ炒め
【材料】
- 鶏肉100g
- キャベツ50g
- どんなときもスパイス適量
- オリーブオイル大さじ1
【作り方】
- 熱したフライパンにオリーブオイルを入れ鶏肉を中まで火が通るように焼く
- キャベツを加えて少ししんなりする程度まで炒める
- 最後に軽くどんなときもスパイスを加えて完成
春はキャベツが甘くて美味しい季節にオススメしたい簡単レシピです。どんなときもスパイスを最後に軽く振りかけることで、風味やピリ辛感が失われずお酒のおつまみとしてもピッタリでした!
豚バラ丼
【材料】
- ご飯100g
- 豚バラ肉200g
- キャベツ50g
- 卵1個
- どんなときもスパイス適量
【作り方】
- 熱したフライパンに豚バラ肉を色が付くまで焼き、どんなときもスパイスを両面に振りかける
- ざく切りにしたキャベツを炒める
- ご飯に豚バラ肉とキャベツを盛り付ける
- 目玉焼きを作り丼にのせた後、軽くどんなときもスパイスを振りかければ完成
ガッツリなキャンプ料理を食べたい方にオススメな豚バラ丼。どんなときもスパイスは豚肉や野菜、卵との相性もよく、それぞれの甘みを引き立たせてくれるので、ガッツリなのに女性でも食べやすくなっています。
疲れた身体に必要なタンパク源やビタミンも多く含んでいるので、ぜひ夏バテしやすいキャンプシーズンにもオススメです。
どんなときもスパイスで作るガーリック風トースト
【材料】
- お好みのバケット
- オリーブオイル
- どんなときもスパイス
オリーブオイルとどんなときもスパイスを混ぜてバケットにかけるだけで、美味しいガーリックトーストが簡単に作れます!自宅ならパンにかけた後オーブントースターで焼き、キャンプシーンではフライパンでサッと両面を焼けば完成です。
意外と合う?!納豆ご飯
【材料】
- ご飯80g
- 納豆1パック
- オクラ1/2本
- オリーブオイル大さじ1
- どんなときもスパイス適量
日本の朝食の鉄板でもある納豆ご飯にも『どんなときもスパイス』が意外と合いました。
納豆単体よりも、甘みのあるオクラやアボガドなどの野菜と一緒に食べた方がより一層おいしさが増します!いつもの納豆の味に飽きてきた方はぜひ試してみてくださいね。
どんなときもスパイスのおすすめレシピまとめ
個人的には白身魚や野菜、豚肉や鶏肉、オリーブオイルとの相性が特に良いと感じていますが、20種類のスパイスのバランスが優れているので、我が家の日々の料理でも大活躍してくれています。
どんなときもスパイスを手に入れた方はぜひいつものメニューにプラスして、食卓やキャンプ料理を楽しんでみてくださいね。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
海辺の高規格サイト「マリンベース西伊豆」伊豆で待望の広大な区画サイトがあるキャンプ場オープン!
コンパクトな「I型ペグハンマーNAGURI」登場!これぞペグハンマーのミニマムスタイルだ!
キャノピーのアレンジが多彩!VASTLANDが簡単設営なのにゆったり過ごせるワンポールテントを発売
キャンプブログを始めると中国メーカーからレビュー依頼が来る?!受けても大丈夫なの?
キャンプの醍醐味をサッと味わえる!大都会でカレーを作って食べる「ナイトキャンプ体験」が登場
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
雨や風、厳冬期でも使用できる!アウトドア環境に左右されないマッチ・ライター7選
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
LOGOSの新大型2ルームテント「プレミアム エーコン PANEL EVER DOME L」新登場
てるてる坊主の頭が光る!雨が降っても楽しい「LOGOS 野電 てるてるランタン」が登場
石油ストーブを安全に運ぶ収納ケースがVASTLANDから登場!1万円を切る低価格を実現
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
車中泊に適した環境を揃えるRVパークが400施設を突破!お得に気軽にクルマ旅を楽しもう
昇仙峡にある絶景の山「弥三郎岳(羅漢寺山)」白砂山も縦走できるお手軽コースをご紹介
広島県のサーキット場に隣接する珍しいキャンプ場「スポーツランドTAMADAキャンプサイト」レビュー
キャノピーのアレンジが多彩!VASTLANDが簡単設営なのにゆったり過ごせるワンポールテントを発売
雨や風、厳冬期でも使用できる!アウトドア環境に左右されないマッチ・ライター7選
キャンパーの8割が「大人数より少人数が良い」と回答!それぞれのメリットとデメリットを考える
災害時でも火を使わずに温かい食事がとれる「HOTPLUS あったかフードボックス」登場
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました