小さなドーム型テントならさておき、大型のツールームテントともなると「ここに灯りが欲しい」という所に限ってランタンがぶら下げられないという事が少なくない。リビング部分での調理をする時や、インナーテント内での灯りを確保する時などがまさに悩むシーン。
そこで便利なのがアウトドアメーカー「ASOMATOUS」が開発した「HANGBURGER(ハングバーガー)」だ。マグネットにより幕のどこにでもフックを追加することが出来るとのことで、かゆいところに手が届きそうだ。
ハングバーガーはどんな仕組み?
HANGBURGER(ハングバーガー)の名前の由来は、ものを吊り下げるという意味の「HANG(ハング)」と、ハンバーガーを意味する「BURGER(バーガー)」を合わせたもの。ハンバーガーの様にテントの幕を磁石で挟むことによって、幕内のどこでもフックを追加できるという仕組みだ。
耐荷重は800g未満となっており、LEDランタンならほとんど対応が出来そう。強力なマグネットを使用しているとのことで、結構な重さまで耐えられるようになっている。軽めのサーキュレーターをぶら下げれば、暑さ対策や結露対策にもなるし、服を掛けたりというのもアリ。
テントを傷つけたりしない?
強力な磁石を使用しているとなると気になるのはテントにキズが付かないかという事。磁石同士がくっつくとなると、外す時などに注意しないと破れてしまうのではないかと不安になってしまう。
ハングバーガーはタープやテントに設置してからも、本体部分を持ってスライドさせることで自由に位置を変えられる。メーカーが公開している動画によると、非常に滑りが良く動いているので幕にキズが付くことは無さそう。むしろ滑らかに移動できることから、シーンに応じて必要な所に移動させられるので便利だ、
クルマに着けて作業灯を掛けるのにも
磁石という特性を活かして、テント以外に展開できるのもハングバーガーの魅力の一つ。キャンプ最終日に色々と遊んで帰ると、自宅についてギアを降ろす時には真っ暗になっていることもあるだろう。そんな時はハングバーガーのフック側を車に取り付けて、手持ちのLEDランタンをぶら下げれば作業灯として使うことが出来る。
他にも車に何かをぶら下げるという時には、耐荷重さえ気にすれば対応が出来るので、工夫によっては様々な便利要素を追加できるかもしれない。
新発想ランタンハンガーでキャンプの不満を解消!
これまでランタンハンガーといえば設置したポールにハンガーを引っかけるタイプだったが、設置場所を選ぶのがネックだった。テーブルに取り付けるものだと取り回しが悪いし、地面に立てるものは占有スペースが増えてしまう。その点、ハングバーガーであれば壁や天井に直接ぶら下げることが出来る上に、気軽に場所を変更することも出来るので、より快適なナイトタイムが期待できそうだ。
商品概要
製品名 | HANGBURGER(ハングバーガー) |
---|---|
展開カラー | オリジナル、ブラック、ODグリーン |
定価 | 4,180円(税込) |
吊り下げ重量 | 800g未満 |
本体重量 | 約68g |
製造 | 日本製 |
販売開始日 | 5月14日 |
販売方法 | 直営ECサイト ASOMATOUS LAB. 直営店舗 京都府笠置町(2022年夏頃オープン予定) |
公式instagram | @asoma_tous |
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
海辺の高規格サイト「マリンベース西伊豆」伊豆で待望の広大な区画サイトがあるキャンプ場オープン!
キャノピーのアレンジが多彩!VASTLANDが簡単設営なのにゆったり過ごせるワンポールテントを発売
キャンプブログを始めると中国メーカーからレビュー依頼が来る?!受けても大丈夫なの?
雨や風、厳冬期でも使用できる!アウトドア環境に左右されないマッチ・ライター7選
キャンプの醍醐味をサッと味わえる!大都会でカレーを作って食べる「ナイトキャンプ体験」が登場
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
てるてる坊主の頭が光る!雨が降っても楽しい「LOGOS 野電 てるてるランタン」が登場
LOGOSの新大型2ルームテント「プレミアム エーコン PANEL EVER DOME L」新登場
デイキャンプやBBQでも大活躍!コールマンの簡単組み立てシェードが更にコンパクトに
石油ストーブを安全に運ぶ収納ケースがVASTLANDから登場!1万円を切る低価格を実現
ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法
ちょっとしたお悩みを解決するキャンプギア5種類が新発売。’24年春Montagna新商品紹介
車中泊に適した環境を揃えるRVパークが400施設を突破!お得に気軽にクルマ旅を楽しもう
昇仙峡にある絶景の山「弥三郎岳(羅漢寺山)」白砂山も縦走できるお手軽コースをご紹介
広島県のサーキット場に隣接する珍しいキャンプ場「スポーツランドTAMADAキャンプサイト」レビュー
災害時でも火を使わずに温かい食事がとれる「HOTPLUS あったかフードボックス」登場
キャンパーの8割が「大人数より少人数が良い」と回答!それぞれのメリットとデメリットを考える
雨や風、厳冬期でも使用できる!アウトドア環境に左右されないマッチ・ライター7選
キャノピーのアレンジが多彩!VASTLANDが簡単設営なのにゆったり過ごせるワンポールテントを発売
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧
オピネルナイフ全サイズの大きさ比較【おすすめサイズは何番?分解しない方が良い?】
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました