株式会社ぱんてらは、2022年6月10日よりASKOME公式オンラインストアとAmazonにて、ポータブルスモークグリル「ASMOKE AS300」の一般販売を開始した!ASKOMEは海外クラウドファンディングで総額約1億6000万円、8,534人から支援を獲得した大人気商品だ。
「簡単・美味しい・お洒落・エコ・多機能」を全て備えて、屋外での食事に革命を与える本格BBQグリル、ASKOMEの特徴を早速紹介していこう。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
ポータブルスモークグリル「ASMOKE AS300」の特徴
8種類の調理を楽しめる!
ASMOKEはさまざまな調理が可能なBBQグリル。定番のBBQはもちろんのこと、燻製料理や、ピザを焼いたり、低温調理をしたりなど8種類の調理方法が可能。調理のバリエーションが豊富なので、BBQに飽きたら燻製料理に挑戦したり、休日に庭でピザを焼いたりと様々な楽しみ方ができる。
天然のアップルウッドペレットを採用
ASKOMEは燃料にアップルウッドペレットという木質ペレット採用している。100%天然素材のペレットで、結合剤や化学薬品などの添加剤を含まない。香り高くほんのり甘い味わいで、肉類はもちろん、魚介類や野菜、パンとも相性抜群。
木炭やウッドチップと異なり、燃焼効率が良く、手が汚れにくいのも嬉しいポイントだ。
ポータブル仕様なのでさまざまなシーンで活躍!
ASKOMEは、蓋を閉めてコンパクトに収納できるので、持ち運びにも便利。電源のある場所であれば、どこでも使うことができる。工具箱のようなおしゃれな見た目は、置いているだけでも目を引きそうだ。
煙が少ないので近隣への配慮も◎
ASKOMEは、圧倒的に煙が少ないところも特徴。自宅の庭でBBQするときにも近所迷惑になりにくく、周りの人たちへの配慮にも長けている。
使用方法はたったの3ステップ!
ASKOMEの使用方法はたったの3ステップ!具体的には以下の手順で使用できる。
- アップルウッドペレットを入れる
- ダイヤルで簡単温度調節・自動点火
- お好きな食材を焼く
炭をおこしたり、つきっきりで火加減を監視する手間もなく簡単に調理できる。余分な油をキャッチするサイドバケット付きなので、使用後の後処理もラクにできる。
ASMOKE AS300商品概要
商品名 | ASMOKE AS300 |
---|---|
価格 | ASMOKE AS300:49,800円(税込) アップルウッドペレット 9kg:4,980円(税込) |
サイズ | 63.0×44.5×36.7cm |
重量 | 20.5kg |
設定温度範囲 | 180〜500℉(約80〜260℃) |
材質 | 鉄及びステンレス鋼 |
カラー | Apple Red、Tahoe Blue、Cinder Black |
ASKOMEでいつもと一味違う本格BBQを楽しもう!
ASKOMEは木炭や炭ではなくアップルペレットを使用する新しいスタイルのBBQグリル。焼くだけでなく燻製や低温調理もできるなど、BBQグリルの常識をくつがえすスゴイ商品だ。
お値段は約5万円とBBQグリルにしては高級だが、普通のBBQは飽きてしまった…という方には良いかもしれない。公式サイトかAmazonで購入できるので、気になった方は早速チェックしてみよう。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
紅葉が美しすぎる「南アルプス三景園オートキャンプ場」全サイトエリア詳細レビュー
南アルプスの女王「仙丈ヶ岳」日帰り登山は可能?失敗しないポイントまとめ【コースタイム・難易度・バス時刻表】
八ヶ岳どーん「飯盛山」最短1時間で絶景を独り占め!電車登山も楽勝なアクセス良好な山
【NANGA×Soan】元ナンガ社員が考案!わんちゃんのことを本気で考えた犬用シュラフがMakuakeに登場
ほったらかしキャンプ場のハナレサイトがおすすめ!予約が取れない人気キャンプ場に行ってきました!
【宮城】市民岩出山いこいの森キャンプ場は充実した設備なのに破格の料金で利用出来ます!
徒歩キャンパーがおすすめするウルトラライトマット8選
スタンレー×100均でつくるキャンプ調味料の収納術&持って行くアイテムを公開
北八ヶ岳最高峰「天狗岳」唐沢鉱泉から周回する日帰りコースは時計回り・反時計回りどっちがお勧め?
【岐阜】デイキャンプもOK!河原まで車で降りられる穴場&無料の川遊びスポットを発見!
キャンプでカブトムシを捕獲しよう!超簡単&安全なバナナトラップの作り方
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介
北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生
【長良川河川敷で無料キャンプ】野営気分が楽しめる美濃橋のキャンプスポットを紹介
絶景の極み「雷鳥沢キャンプ場」どの時期に行くのがお勧め?知っておくべきポイントをまとめました
【ふたりソロキャンプ料理レシピVol.5】厳さんの缶詰アレンジレシピを再現してみた
学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介
【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!
子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方
千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選
神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選
茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選
東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選
群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選
キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】
関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧
40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ
無印の頑丈収納ボックスに3COINSコンテナがシンデレラフィット【キャンプ道具収納】