ここ最近で耳のすることの多くなった「ラーテルワークス」。従来のキャンプ用品のデザインにとらわれず、遊び心と斬新性のあるギアを続々とリリースしている。特に2020年にリリースされたフラッグシップモデルのテント「WAL」や、独特なデザインが特長的な「ORCA」など、テントでの人気が目立つ。
そんな中で2022年9月に抽選販売が行われた新作テント「WAL LIGHT(ヴァルライト)」は、前述したWALが4人用だったのに対し、1~2人用にサイズダウンしたもの。在庫数に対して希望者が多かったため抽選販売となったが、その評価はいかに。
唯一無二のテント「WAL LIGHT」の特長

WAL LIGHTはコンパクトな2ルームテントではあるが、シーンに応じてプライベート空間を使い分けられる。キャノピー部分が跳ね上げられるのはよくある仕様だが、サイドパネルを斜めに切り取った部分も広げることが出来るため、コンパクトでも開放的な雰囲気が楽しめるのは新しい。
この斜めの部分はメッシュにもなり、フルクローズにしながらメッシュにすることで風を取り込みながらプライベート空間を確保。テント上部にベンチレーションがあるので、風通しが良く暑い日でも快適に過ごせる。ベンチレーションが中から開閉が出来るのも嬉しい。
また、インナーテントは高さ170cmを確保しており、立っての移動や着替えについてもやりやすい。コットであれば2台が入るサイズ感だ。ちなみにインナーテントのボトムと同素材のグランドシートが標準装備されていたり、高品質のペグハンマーもセットになっているなど、初心者にも嬉しい仕様となっている。
オールシーズンに対応

メッシュにできる場所が多いので夏場は風を取り込みやすく、テントの裾にはスカートを備えているので冬場の隙間風を防ぐことが可能。前後に電源コードを引き込むファスナーが用意されているので、テント内で使用する暖房や扇風機なども気兼ねなく使えそうだ。
テントの生地は耐水圧2,000mmの撥水加工とUVカット加工が施されており、急な雨や年中悩む紫外線に対しても対応している。
SNSでの反応はどう?

本アイテムは2022年9月6日に抽選販売の結果が出ており、SNSを見る限りではまあまあの方が当選した様子。とはいえ落選したという声もあることから、全員の希望を叶えることはできなかったらしい。届き始めたのは9月中旬頃らしく、まだまだ試し張りも済んでいない方もいる。
やはり目を惹くのはヴァルライトのデザインに対しての評価。キャノピーを広げて大きく空間を取った様子はやっぱりカッコいい。それに対して若干懸念点としてあるのが、設営に多少時間が掛かるという事。慣れてこればどうという事は無いだろうが、それまでワンポールテントを使用してきたキャンパーからすると少々ややこしく映ったらしい。
次回発売を期待しながら公式HP、SNSをチェックしよう

冒頭でも触れた通り、抽選販売となって初期ロットは完売。執筆時点でも公式サイトでは特に続報がない様子。とはいえ、これで生産終了という事はまず無いだろうし、こまめに情報をチェックしていれば前もって次の抽選販売の発表があるはず。
手に入れるためには公式サイトにて情報が出来るのを辛抱強く待つしかないが、これまでの流れ的にも抽選販売がスタートする前にはきっちり情報を出しているので、ひとまずSNSをフォローしておくと良いだろう。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

徒歩キャンプや登山では必須!持ち運びしやすい温度計のおすすめ8選

富士山の絶景を拝める「三ツ峠山(開運山)」日帰りで登れる最短コースをご紹介

冬の焚き火のマストアイテム「ウインドスクリーン」がVASTLANDから登場

関東の人気キャンプ場「イレブンオートキャンプパーク」は冬でもキャンプが楽しめます!

長野県「ひるがみの森」に日本一の星空を見に行こう!グランピングエリアが新オープン

コンパクト燻製器レビュー!キャンプ用スモーカーたくみ香房は折りたたみ収納が超優秀

折りたたみギミックにこだわった木製テーブル「FODI-WOOD TABLE」一般販売がスタート

釣りもできる神奈川の穴場キャンプ場「茅ヶ崎柳島キャンプ場」レビュー

山小屋のような形のテント、ヒュッテレーベン徹底レビュー。真夏から真冬までこれ一つでOK!

キャンプで使えるコンパクトノコギリ「ワイヤーソー」の切れ味を試してみた

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ






