真夏のキャンプ、どうしても避けられないのが日差しとの戦いだ。木陰がないサイトや開けた場所では、タープの下から出られなくなったことがある人も多いだろうか。そんな季節に心強い味方となるのが、ogawaが2025年新作として発表した「オクタゴンシェーディングタープ」と「システムタープ ペンタ4×4 T/C-II」の2モデルだ。
オクタゴンシェーディングタープは、ogawaとして28年ぶりに登場した八角形モデル。PUブラックコーティングを施した生地は、日光を90%、紫外線を99%カットする高い遮光性能を持ち、耐水圧1800mmの仕様で突然の雨にも備えやすい設計となっている。
一方のペンタ4×4 T/C-IIは、火の粉に強いT/C素材を採用し、同色のグロッケシリーズと揃えられるサンドベージュカラーが魅力。機能も見た目も“ogawaらしさ”を宿す2モデルが今年のフィールドに新たな選択肢を与えてくれる。
28年ぶりの八角形!遮光性と安心設計で夏をしのぐ
「オクタゴンシェーディングタープ」は、その名の通り八角形のシルエットが特徴的な新作モデル。ogawaにとって28年ぶりの八角形タープとして登場した本作は、スタイルと機能を両立させた一張だ。
注目すべきは、PUブラックコーティングを施したポリエステルリップストップ75d生地による高い遮光性能。自社試験で日光90%カット、紫外線99%カットを実現しており、炎天下のサイトでも質の良い日陰空間をつくりやすい。また耐水圧1800mmのスペックにより、急な雨にも慌てず対応できる安心感がある。
なお、ソースによればPUブラックコーティングの特性上、光漏れのように見えるムラや欠けが発生する場合があるが、製品の機能に大きな影響はないとのことだ。
焚き火にも馴染むT/C素材!コーディネート性も抜群
「システムタープ ペンタ4×4 T/C-II」は、火の粉に強いT/C素材を採用したモデル。直火を囲むキャンプスタイルにマッチする性能で、焚き火のそばでの使用にも適している。
耐水圧は350mmと控えめだが、コットン素材は水に濡れると生地が膨張して防水性が高まるため、この程度でも十分に機能する。ただしT/C素材の特性上、シームシール加工が施されておらず、長時間の雨では内部に雨水が浸入する可能性がある。設営場所や天候には配慮したい。
カラーは新たに登場したサンドベージュ×ダークブラウン。これは同時期に登場したグロッケシリーズ(グロッケ12 T/Cなど)と同色展開となっており、テントとの一体感あるコーディネートが楽しめる。
テント連携設営を想定したセット内容も魅力

ペンタ4×4 T/C-IIには、設営の自由度を高める張綱、セッティングテープ、収納袋が付属。これによりタープ単体での使用はもちろん、ogawa製テントと連結させて使う“ogawa張り”を意識した設営にも対応できる。
もちろんセッティングテープを使わず通常のタープとしても活用可能。日除け・風除け・焚き火のシールドなど、用途に応じた柔軟な使い方が可能だ。
なお、グロッケシリーズとの連結時にはセッティングテープを使用しない設営スタイルも案内されており、キャンパーの好みに合わせた展開が期待できる。
快適さを“選べる”という自由がある

ogawaの新作タープ2モデルは、それぞれの用途と好みに応じた設計がなされている。強い日差しや突然の雨をしっかりしのぎたいなら、遮光・耐水性に優れたオクタゴンシェーディングタープ。焚き火のそばでくつろぐ時間を大切にしたいなら、T/C素材のペンタ4×4 T/C-II。
いずれも約2.7kgと軽量で、収納サイズもコンパクト。価格はオクタゴンシェーディングタープが税込39,600円、ペンタ4×4 T/C-IIが税込29,700円となっており、性能と価格のバランスも魅力のひとつだ。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

釣りもできる神奈川の穴場キャンプ場「茅ヶ崎柳島キャンプ場」レビュー

【PDFダウンロード可】ママキャンパーの「キャンプ用品チェックリスト」をご紹介

冬キャンプで子供と寝る時どうしてる?我が家の失敗談と現在の寝具をご紹介

富士山の絶景を拝める「三ツ峠山(開運山)」日帰りで登れる最短コースをご紹介

徒歩キャンプや登山では必須!持ち運びしやすい温度計のおすすめ8選

ツインピルツフォークT/Cで1歳児を連れて初めての冬キャンプin薪ストーブしてみた

山小屋のような形のテント、ヒュッテレーベン徹底レビュー。真夏から真冬までこれ一つでOK!

都内とは思えない自然豊かな穴場のキャンプ場「神戸園キャンプ場」へ行ってきました

山桜とゴルジュ帯「棒ノ折山」4月は山頂で花見も!沢登りを体験できる「白谷沢ルート」をご紹介

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ






