9月の連休に利用できるキャンプ場を探していたのですが、今年のキャンプブームも重なり予約が取れず、予約不要で当日チェックインできるキャンプ場を検索してみると長野県の「立場川キャンプ場」を発見しました。
今回のキャンプではハンモック泊をしたかったので林間サイトのあるキャンプ場を中心に探してみました。早速、キャンプ場に電話をしてみると、休日でも比較的サイトの空きがあるとのことで、キャンプ場に向かうことにしました。実際に利用してみたところ…
- サイトが広く、ほとんどがハンモック泊に最適な林間サイト
- 自然の地形をそのまま利用しているので野営感が抜群!
- 1日を通して小川のせせらぎが聞こえ、マイナスイオンたっぷりの環境
- 枯れ木や落ちている木の枝がたくさんあるのでブッシュクラフトが楽しめる
- 標高が高い場所にあるので空気がきれい
- ハイシーズンでもゆったり設営できる
- 予約不要で利用できる
と、自分の好みではありますが、最高のロケーションのキャンプ場です!今回はそんな長野県「立場川キャンプ場」のレポートを紹介していきたいと思います。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
立場川キャンプ場の基本情報

| 住所 | 長野県諏訪郡富士見町立沢1−6 |
|---|---|
| 電話番号 | キャンプ場管理棟:0266-66-3228 富士見町観光案内所 :0266-62-5757 富士見町産業課:0266-62-9342 |
| チェックイン/チェックアウト | フリー |
| サイト利用料 | デイキャンプ:1名600円 キャンプ1泊:1名1200円 キャンプ2泊:1名1800円 |
| 営業期間 | 4月下旬から10月下旬 |
| 公式サイト | 立場川キャンプ場 |
立場川キャンプ場は雄大な八ヶ岳の麓にある自然豊かな川沿いのキャンプ場です。予約不要で利用料金もリーズナブル!
標高は約1,300mあり、昼間と夜間の気温差が大きいので防寒具は必須です。逆に夏は比較的涼しく過ごせるキャンプ場です。
立場川キャンプ場へのアクセス
中央自動車道、諏訪南ICより約10km車で20分。高速道路出口からのアクセスも良好です。

国道からキャンプ場への入口です。目立つ看板が立っているので非常に分かりやすいです。

先程の道を曲がるとすぐにキャンプ場入口の看板が現れます。ここを真っ直ぐ登っていきます。車一台分の幅の道なので、降りてくる車とのすれ違い時には注意して運転してください。

キャンプ場の入口に到着です。ここから先はフリーサイトになっていてテントなどを設営することができます。
立場川キャンプ場6つの魅力
魅力1. 道中も自然の景色を楽しめる

キャンプ場に向かう道中に八ヶ岳の雄大な自然の景色を楽しむことができます。到着する前からテンションが上がります!車の窓を開けるときれいな空気と心地よい風を感じることができて最高でした!
魅力2. 地元のスーパーの食材が魅力的!

諏訪南ICを降りて10分ほどの場所にAコープというスーパーがあります。今回はこのスーパーを利用します。先にはSEIYUもあるので食材の買い出しも安心です。

なんとレタスが1個69円!安いですねー。長野県はレタスの出荷量が日本一です。鮮度もかなりいいレタスですよ!

地元農家の直売所もあります。新鮮な野菜ばかりで価格も比較的リーズナブル!このようなコーナーも現地ならではです。

珍しい鹿肉のコーナーも!精肉のコーナーや鮮魚のコーナーもおいしそうな食材ばかりです!
魅力3. チェックアウトの時間を気にせず利用できる

立場川キャンプ場はキャンプ場の入口からフリーサイトとして利用することができます。駐車場は無いので車は道の脇に止めるなど車の通行の邪魔にならなければ自由です。サイト全体に見える木々はカラマツの木だそうです。

一本道を登って行くとキャンプ場の管理棟があります。用紙に必要事項を記入し、受付をします。当日は夕方にキャンプ場に到着。管理棟が閉まっていました。前日に電話をした時に、時間に間に合わなければ受付は翌日でもいいと言って頂けたので翌日に受付をすることにしました。
1泊して翌日に受付をした時、チェックアウトの時間は?と聞くと「特に決まってないのでゆっくりしていって下さい」と言われました。ハイシーズンにも関わらずかなり良心的なキャンプ場です。

薪は500円で販売しています。当日夕方にキャンプ場に着いたのですが管理棟が閉まっていたため薪を買うことができませんでした。慌てて地元のホームセンターに薪を買いに行くことに。ホームセンターまでは距離があったので事前に薪を用意しておくと安心かもしれません。
魅力4. 雄大な自然そのままのキャンプサイト

キャンプ場に到着して車を降りると水の流れる心地よい音が聞こえます。散策してみるとキャンプ場に写真のような小川が流れています。一日中せせらぎの音が聞くことができます。

道路沿いの林間サイトだけではなく、立場川の方向に降りていくと滝の見えるサイトがあります。滝を見ながらキャンプするのも最高ですね。

管理棟より上側の道沿いの林間サイトです。トイレや炊事場が近いのでファミリー層で賑わっています。

さらに立場川の方向に進むと小さな小川を挟んでこんな魅力的なサイトも!野営感抜群です!

川沿いにもキャンプできそうな場所があります。自然そのままの姿の中でキャンプできるのは魅力的です!写真には撮れませんでしたが、夜の星空も標高が高い分、かなりきれいに見ることができます。
今回設営したサイトはペグが刺さりやすい場所でしたが、自然の地形をそのまま利用しているキャンプ場なので場所によって差があります。硬い地面用のペグも用意しておくと安心です。

雑談ですが、キャンプ場に通っている道は戦国武将である武田信玄が信濃攻略のために作った道だそうです。戦国時代の歴史を感じることもできます。
魅力5. ブッシュクラフトが楽しめる

立場川キャンプ場は直火OK!この写真は他のキャンパーの直火の後です。川の方から石を集めてきて上手く火床を作っています。

キャンプ場のあちこちに写真のように折れた木の枝が集めてあります。この木を利用して火種や薪として利用したりできます。

yusan_camp

折れた木の枝でトライポッドを他のキャンパーが作った跡です。

木の切り株をテーブル代わりにして楽しむこともできます。自然を最大限利用したブッシュクラフトが楽しめるのもこのキャンプ場の魅力の1つです。

今回は焚き火台を利用しましたが、火種になる材料を歩いて集めることもキャンプの楽しみの1つですね。
魅力6. ハンモック泊が楽しい!

サイトのほとんどが林間サイトなのでハンモックが張り放題!太い木が多いので安定感もあり、ハンモックの設営に適しています。これからハンモック泊に挑戦しようと思っている方には絶好のおすすめキャンプ場です。
立場川キャンプ場体験レポート

今回はハンモック泊に挑戦です。DDタープ3×3をAフレーム張り、ハンモックはKAMOK(カモック)ROOシングルを設営。
キャンプ場のトイレに近いサイトは混んでいたので、トイレから離れた空いている場所に設営することにしました。

夕方前は気温が16℃ほどでしたが夜間は気温が下がるので、今回はDDのアンダーブランケットを使用。
念の為にハンモックの中にはサーマレストのZライトと寝袋も入れます。おかげで夜は暖かく過ごすことができました。
寝ている間も小川のせせらぎ音のおかげで気持ちよく眠ることができ、朝の寝覚めも最高です!

翌日、タープなどを外してハンモックだけで自然の空気を楽しみます。

景色や涼しい風、心地よい水のせせらぎ音、ハンモックに身を預けながら最高な時間が過ごせますよ。

ハンモックから空を見上げると真っ青な空がきれいに見えました。まさに最高のロケーション!
高いカラマツの木の先が風でゆらゆら揺れているのを見ているのも癒しになります。
気になるトイレや炊事場は?

炊事場はトイレの横に設置してあります。広さはないですが比較的きれいに使ってあります。

トイレは管理棟よりさらに上に登った場所にあります。

掃除されていて比較的きれいでした。昔は汲み取り式だったそうですが、数年前に水洗になったそうです。管理棟より下側にも古いトイレがあります。夜中にトイレに行く場合は道が真っ暗で何も見えないので懐中電灯などのライトは必須です。
キャンプ場近くの温泉情報

立場川キャンプ場から車で10分ほどの場所に「もみの湯」という温泉もあります。アクセスが良いので利用しやすいですね。
| 住所 | 長野県諏訪郡原村字原山17217-1729 |
|---|---|
| 電話 | 0266-74-2911 |
| 入浴料 | 原村村民:大人500円、子供(昼)300円 原村村民以外:大人650円、子供(昼)300円 |
| 営業時間 | AM10:00~PM 9:30(PM 9:00までに入館) |
| 休館日 | 第3水曜日(祝祭日の場合は翌日) |
| URL | 信州原村 八ヶ岳温泉樅の木荘 |
立場川キャンプ場は雄大な自然が楽しめる野営感満載のキャンプ場だった!

今回利用した立場川キャンプ場はとにかく癒しの空間そのものでした。キャンプ場としては中~上級者向けの場所ですが、大自然の中でのキャンプで新しい体験や発見ができるはずです。
ぜひ本記事を参考にしてみてください。最後まで読んでいただきありがとうございました。
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

「ヒロシのぼっちキャンプ」のロケ地、西丹沢大滝キャンプ場は予約不要のフリーサイトがアツい!

象の背の絶景「便石山」は登るのが大変!インスタ映えスポットを目指す最短コースをご紹介

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

【宮城】ふくろうの森キャンプ場はキャンプ好きが訪れる穴場のキャンプ場!無料で年中利用出来る静かな場所です!

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

【宮城】穴場発見!グリーンキャンプなかだは完ソロも可能な玄人好みのキャンプ場です!

【宮城】登米森林公園キャンプ場は森の香りがする綺麗な場所でした!

キャンパーの永遠の課題、キャンプギアの車載問題の解決法

茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介

変形する焚き火台!?薪ストーブにも二次燃焼ストーブにもなる「RAPCA STOVE」が登場!

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

茨城「清流公園河川敷」久慈川の河川敷で野営ができる無料キャンプスポットを紹介

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場|焚き火&キャンプも可能な無料エリア紹介

千葉の勝古沢キャンプ場で猫に癒されながら冬のハンモック泊してきました

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

【冬キャンプの防寒対策と寝室の作り方】これで電源サイトを卒業しました

![DD Hammocks DD タープ 3×3 (オリーブグリーン) [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31lWl97P4QL._SL160_.jpg)

![DDハンモック DD Underblanket アンダーブランケット (Olive Green) [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41JA3Ag9NzL._SL160_.jpg)




