アウトドア用品の企画販売をする株式会社KOMは、京都の鍛冶師が作った鍛造ペグ「WAPEG(ワペグ)」のプロジェクトを、クラウドファンディングサービス「CAMP FIRE」にて開始した。
伝統工芸品と同じ製法で作られており、超がつくほど頑丈。無骨なデザインも相まって、男心をくすぐられる逸品となっている。
消耗品のペグに待った!打ち直してずっと使えるペグを目指す

硬い砂利サイトで一生懸命ペグ打ちをしていると、ペグが曲がってしまうことはしばしばある。一本あたりそれなりの値段をする鍛造ペグなので、もう一回曲げて真っ直ぐにしようと思っても中々戻らないし、見た目が戻っても強度が落ちる。
この度ローンチされた「WAPEG」は、京都の鍛冶師がもつ伝統的な製法で作られており、一度曲がってしまっても鍛冶師が再度高温に熱して叩き直すことで、強度はそのままに真っ直ぐにすることが可能。
有償修理にはなってしまうが、基本的には消耗品であるペグが蘇るというのは画期的なアイデアだ。
最低限の機能を突き詰めた用の美デザイン

地面に打ち、引っ掛ける。そのシンプルな2つの機能だけを持っているがゆえに感じる「用の美」がある。職人が一つ一つ叩いて作るので、厳密には同じペグは存在せず、それぞれが持つ独特な模様やクセには日本人の心に根付く「侘び寂び」の精神を思い起こさせる。
デザインだけではなく、機能もバッチリ。強度検査によると、300kgの荷重をかけてもわずか1mmのひずみが出るだけという頑丈っぷりには驚きだ。500kgの加重で約90度まで曲げても折れないらしく、頑丈さだけでなく柔軟さも併せ持っている。
ルーツは鍛冶師が手作業で作る「和釘」にあった!

WAPEGに使用されている技術のルーツは、寺社仏閣の建築にも使われている「和釘」で、1000年以上も前から用いられている技術。
西洋建築が増大することで和釘を作ることが出来る職人も年々減っているらしく、技術が廃れることを防ぐ目的もあり今回のプロダクトを企画した意味もあるようだ。
一生モノのペグで豊かなキャンプライフを送ろう!

素材は無垢のアイアンなので、スキレットやダッチオーブンの様にメンテナンスをしてやる必要があるが、きちんとメンテナンスをすれば応えてくれるのもいい道具の条件。
折れたり割れたりしなければずっと使い続けられるので、一生モノのペグとして数本いかがだろうか。
| プロジェクトページ | 京都の鍛冶師が作ったアイアン無骨鍛造ペグ「WAPEG(和ペグ)」 |
|---|---|
| 募集期日 | 2021年9月2日~10月17日 |
| リターン内容 | ・【超早割・20%OFF】七寸(21cm)4本セット 6,810円(税込・送料込) ・【早割・5%OFF】 七寸(21cm)4本セット 7,960円(税込・送料込) ・【超早割・20%OFF】一尺(30cm) 4本セット 8,390円(税込・送料込) ・【早割・5%OFF】 一尺(30cm) 4本セット 9,840円(税込・送料込) |
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

釣りもできる神奈川の穴場キャンプ場「茅ヶ崎柳島キャンプ場」レビュー

【PDFダウンロード可】ママキャンパーの「キャンプ用品チェックリスト」をご紹介

徒歩キャンプや登山では必須!持ち運びしやすい温度計のおすすめ8選

冬キャンプで子供と寝る時どうしてる?我が家の失敗談と現在の寝具をご紹介

富士山の絶景を拝める「三ツ峠山(開運山)」日帰りで登れる最短コースをご紹介

ツインピルツフォークT/Cで1歳児を連れて初めての冬キャンプin薪ストーブしてみた

折りたたみギミックにこだわった木製テーブル「FODI-WOOD TABLE」一般販売がスタート

山小屋のような形のテント、ヒュッテレーベン徹底レビュー。真夏から真冬までこれ一つでOK!

都内とは思えない自然豊かな穴場のキャンプ場「神戸園キャンプ場」へ行ってきました

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

関東近郊で静かなキャンプを楽しめるプライベート感が抜群なキャンプ場10選

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

熊鈴の値段ってピンキリすぎない!?機能と音を比較してみた【音色動画あり】

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

入手困難な人気ストーブ「武井バーナー」購入方法は?オークションで落札するときの注意点

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ






