第二次キャンプブームの盛り上がりとコロナ禍の密にならないレジャーとして一躍注目を浴びたキャンプ。初心者や復帰組も含めると莫大なキャンパーがキャンプをするようになった。その中で多く報道されるのが「キャンプ場のマナー問題」だ。
特に焚火に関してはちょっとしたことでキャンプサイトにダメージを与える可能性があるので要注意。この度、ロゴスがリリースした焚火シートの更に下に敷く断熱マットがあれば、さらに安心して焚火をすることが出来そうだ。
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
航空機のブレーキにも採用されている高断熱素材を採用!

地面を徹底的に熱から守るために選ばれた素材は航空機のブレーキにも採用されている「酸化ポリアクリロニトリル繊維」という高断熱素材。航空機という膨大な質量を受け止めるブレーキには当然凄まじい摩擦熱が発生するし、耐久力の面でも安心・安全なものが求められる。
バーナーを使った実験では、表側がかなり高温になっていても裏側への影響がほとんど見られないという事から、いかに地面を守ってくれるかという事が分かる。
ちなみにこの素材はガラス繊維と違って素手で触っても大丈夫とのことで、使いやすさも合格点。
そもそも焚火シートでは足りないのか?

直火不可のサイトで焚火台を使って、さらに焚火シートを敷いているなら大丈夫なんじゃないの?と思う方もいるかもしれないが、実はそんなことは無い。
かく言う私も、芝の上で焚火シートを敷き、焚火台で焚火を楽しんでいた際、気づかない間に薪が落ちており、5cm程度芝を枯らしてしまったことがある。キャンプ場のご厚意で許してもらったが、猛省の後に火の管理には細心の注意を払うようになった。
焚火シートと言っても万能ではなく、一定の時間高熱にさらされれば芝にも影響が及ぶ。「来た時よりも美しいサイトに」がキャンパーの心得であるとすれば、この「たき火・BBQ ヒートブロックマット」のような高断熱シートは用意しておいた方が良いのかもしれない。
3サイズ展開でシーンにマッチ!

焚火台のサイズによって焚火シートもちょうどいいものを選ばないと使いづらかったり、焚火シートの意味が無かったりする。もちろん焚火シートの下に敷く「たき火・BBQ ヒートブロックマット」も同様だ。
ロゴスのたき火・BBQ ヒートブロックマットは、小型グリルから大型の焚火台まで対応できる3サイズ展開で、自身のスタイルに合ったものが選びやすい。特に小さいシートは卓上で炭火を使ったり、小さくBBQをする際にも重宝しそう。
キャンパーなら自然を守る意識を持とう!

今更改めてお伝えするのも説教臭くなって恐縮だが、やはりキャンパーは自然の一部を借りて楽しむレジャーであることを心にとどめておく必要がある。この心持ちばかりは初心者からベテランまで、あまねくキャンパーが持つべきだろう。
そういった意味では焚火台の下に敷くシートというのは、今後自分たちがキャンプをしていけるような先行投資と言っても良いのかもしれない。
製品仕様
| 製品名 | たき火・BBQ ヒートブロックマット |
|---|---|
| 価格 | 95×60cm ¥6,490 45×45cm ¥3,300 30×40cm ¥2,640 |
| 総重量 | 95×60cm (約)230g 45×45cm (約)90g 30×40cm (約)50g |
| 収納サイズ | 95×60cm (約)幅30×奥行25×高さ4.5cm 45×45cm (約)幅23×奥行20×高さ2.5cm 30×40cm (約)幅30×奥行20×高さ0.6cm |
| 主素材 | 酸化ポリアクリロニトリル繊維 |
ギア
このライターが書いた他の記事
- 日毎
- 月間
- 殿堂

キャンプ場に到着して忘れ物に気付いた!取り返しのつかない失敗談をまとめました

ドラマ「ゆるキャン△」に登場したホークギアのマミー型寝袋が本当に冬キャンプで使えるか試してみる

BBQのプロに教えてもらう上手なお肉の焼き方!

焚き火料理に超便利!37CAMPの自立型ファイヤーラックは直火調理の必須アイテム決定!

フュアハンドやオイルランタンの持ち運びに便利なマルチランタンケースが登場!

【山伏オートキャンプ場】に行ってきました!サイトの広さ、予約方法、川遊び等まるごと紹介!

鋳物のプロも実践している本当にくっ付かないシーズニング方法を試してみた!

ペッタンコになったダウンジャケットを自宅洗濯でふわふわに復活させる方法

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

北海道小樽市に観光とアウトドアの両方が楽しめる新グランピング施設が誕生

リーズナブルなのに環境面バッチリな「真道山森林公園キャンプ場」をご紹介します。

学校橋河原キャンプサイト詳細|焚き火も可能で超人気の無料キャンプスポット紹介

【ふたりソロキャンプ料理レシピvol.8】空き缶ポップコーンで色んなフレーバーを試してみた

公園内にあるのでファミリーキャンプにおすすめ!「鶴沼公園キャンプ場(北海道浦臼町)」

子どもと一緒に楽しく作れる本格派ハンバーガーと便利なバーガー袋の作り方

キャンプで作るおつまみレシピ|大根の昆布茶浅漬け・豚の角煮風・切り干し大根のペペロンチーノ

ライター1本で空き缶の上蓋をきれいに切り取るテクニック【空き缶炊飯・缶コップに】
-1.jpg)
柚木の川原(山崎川原)キャンプサイト詳細|無料キャンプができる都内の野営地を紹介

角田大橋河川敷キャンプエリア詳細|利用者マナーが良く初心者にもおすすめの野営スポット紹介

千葉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

埼玉県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット15選

茨城県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット11選

神奈川県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット20選

東京都の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット14選

群馬県の無料キャンプ場一覧|予約不要で利用できる野営地&無料キャンプスポット10選

キャンプで使えるロープワーク一覧+ロープのまとめ方【15種類】

関東のおすすめキャンプ場30選!現地取材で分かった本気でおすすめできるキャンプ場一覧

40Lバックパックでソロキャンプを楽しむ装備一式と詰め方のコツ

東北で冬キャンプができるキャンプ場32選!通年営業のおすすめキャンプ場一覧







